<相場の読み筋>1月25日
2023/1/25 7:45

24日の米国株式は、NYダウが前日比104.40ドル高の3万3733.96ドルと3日続伸、ナスダック総合指数は同30.142ポイント安の1万1334.272ポイントと3日ぶりに反落して取引を終了。出来高概算は、NY市場が6億631万株、ナスダック市場が54億1087万株だった。朝方発表された3M(スリーエム)の22年10-12月決算は、1株利益が市場予想平均に届かず下落。連騰していたこともありNYダウは売り優勢となる場面もみられた。売り一巡後は、利上げペースが緩むとの期待感が支えとなり上昇に転じた。NY証券取引所で取引開始後、技術的な不具合が発生し一部の銘柄の取引が停止されたが、影響は限られたもよう。一方、ハイテク株比率の高いナスダック市場では、アドバンスド・マイクロ・デバイシズやウォルグリーン・ブーツ・アライアンス、アルファベット(グーグルの持ち株会社)などが下落した。
25日の東京株式は、弱含みの展開か。日経平均株価はきのう24日、大幅に3日続伸した反動や、75日移動平均線(24日時点で2万7184円)や200日線(同2万7225円)を終値ベースで上回ったこともあり、売りに押される場面がありそう。決算発表の本格化を前に、模様眺めムードが広がることも想定される。為替相場は、ドル・円が1ドル=130円台の前半(24日は129円85-87銭)とやや円安方向に振れる一方、ユーロ・円が1ユーロ=141円台の半ば(同141円40-44銭)と小動き。24日のADR(米国預託証券)は円換算値で、ZHD<4689.T>、日本電産<6594.T>、パナソニック<6752.T>などが、24日の東京終値に比べ安い。シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、24日の大阪取引所清算値比80円安の2万7190円だった。
(イメージ写真提供:123RF)
関連記事
-
きょうの有力レーティング――ネットプロテ、スタンレー、コーエテクモなど<7時40分更新>
2023/1/25 7:30
※現値は24日終値 ネットプロテ(7383) SMBC日興証券が強気の「1」で格付けを開始した。目標株価は640円(現値580円)に。再成長が期待されるBNPL(Buy Now、Pay Later=・・・…続き
-
プロジェC、成長性評価で高値奪回へ
2023/1/24 17:25
DX(デジタルトランスフォーメーション)による新事業開発、既存事業改変を行うプロジェクトカンパニー(=プロジェC、9246)は今2023年12月期も大幅増益が見込まれる。株価はグロース株復調の流れに・・・…続き
-
tripla、インバウンド回復が追い風――上値追い有望
2023/1/24 17:25
tripla(5136)が上値を追う展開となっている。インバウンド(訪日外国人観光客)関連の有力株で、今後、インバウンドの本格回復とともに、より脚光を浴びそうだ。 同社は宿泊施設向けに、各種ITサー・・・…続き
-
きょうのPTS作戦(24日大引け情報)
日本電産(6594)が24日の取引終了後、今3月期の利益予想を減額した。 今期の連結営業利益の見通しについて、従来の2100億円から1100億円(前期比35.4%減)に引き下げた。 IT機器や家電の・・・…続き
-
きょうの指標データ(24日)/あすのスケジュール(25日)
2023/1/24 17:25
※単位:円 始値 27150.43 高値 27381.00 安値 27150.43 終値 27299.19(前日比△393.15) 昨年来高値 29332.16(22年1月5日) 昨年来安値 2471・・・…続き
速報ニュース
-
43分前
-
225オプション・プット(期近・12月11日・権利行使価格3万2500円)
1時間前
-
1時間前
-
225オプション・コール(期近・12月11日・権利行使価格3万3000円)
1時間前
-
1時間前
-
1時間前
-
1時間前
-
1時間前
-
1時間前
-
2時間前