日経平均は292円高と大幅に4日続伸、円安進行で買い優勢―輸出関連株など物色=6日前場
6日前場の日経平均株価は前週末比292円51銭高の2万7801円97銭と大幅に4営業日続伸。朝方は、6日未明の日銀次期総裁を巡る報道で円安・ドル高が進行した流れを受け、買い優勢で始まった。政府が日本銀行の黒田東彦総裁の後任人事について、雨宮正佳副総裁に就任を打診したと伝わり、現行の金融緩和策が延長される可能性が高い人選と受け止められた。円安メリットの輸出関連株などが物色され、日経平均はいったん2万7800円台に乗せた。その後伸び悩む場面もあったが、買い気は根強く盛り返し、前場終盤には2万7821円22銭(前週末比311円76銭高)まで上昇した。
日経平均プラス寄与度上位には、指数寄与度の高いファーストリテ<9983.T>のほか、デンソー<6902.T>、トヨタ<7203.T>、ホンダ<7267.T>など自動車関連株が目立った。東証業種別株価指数(全33業種)では、卸売、不動産、輸送用機器など31業種が値上がりした。半面、金融緩和継続の見方から運用環境の改善期待が後退した銀行、保険の2業種が値下がりした。東証プライム銘柄では、全体の67.8%が上昇した。
東証プライムの出来高は7億970万株、売買代金は1兆5927億円。騰落銘柄数は値上がり1246銘柄、値下がり517銘柄、変わらず73銘柄。
市場からは「次期日銀総裁として『雨宮氏に打診』との報道で円安が進行した効果が大きい。もっとも、日経平均2万8000円が待ち構えており、決算ラッシュの最中でもあり、この辺りで一服してもいい。ここからは、しばらく売り物をこなしつつ、足場固めのイメージだ」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、三菱商<8058.T>、住友商<8053.T>、丸紅<8002.T>などの卸売株が上昇。住友不<8830.T>、三井不<8801.T>、三菱地所<8802.T>などの不動産株も高く、日産自<7201.T>、三菱自<7211.T>、マツダ<7261.T>などの輸送用機器株も買われた。川崎汽<9107.T>、郵船<9101.T>、商船三井<9104.T>などの海運株も堅調。INPEX<1605.T>、K&Oエナジ<1663.T>などの鉱業株や、出光興産<5019.T>、ENEOS<5020.T>などの石油石炭製品株も値を上げた。住友電工<5802.T>、フジクラ<5803.T>、大阪チタ<5726.T>などの非鉄金属株も引き締まった。
半面、三菱UFJ<8306.T>、三井住友<8316.T>、りそなHD<8308.T>などの銀行株が軟調。T&DHD<8795.T>、第一生命HD<8750.T>などの保険株も安い。
個別では、IRJHD<6035.T>、オーバル<7727.T>、平河ヒューテ<5821.T>、イリソ電子<6908.T>などが値上がり率上位。半面、チャームケア<6062.T>、カチタス<8919.T>、ウシオ電機<6925.T>、ジーテクト<5970.T>などが値下がり率上位。
提供:モーニングスター社
関連記事
-
デコルテHDが急反発、23年9月期の第1四半期決算が好調
2023/2/6 11:36
デコルテ・ホールディングスが急反発。一時は前週末比141円高の1169円を付けた。 前週末3日大引け後、23年9月期の第1四半期(22年10-12月)決算を発表し、連結売上高は18億・・・…続き
-
FBI、26万ドル相当のNFTと暗号資産を押収―ツイッターへの投稿きっかけ
2023/2/6 11:34
FBI(米連邦捜査局)は、匿名からの情報を得て、26万ドル以上相当のNFT(非代替性トークン)と暗号資産(仮想通貨)を押収した。…続き
-
6日前引けの日経平均株価=292円51銭高の2万7801円97銭と大幅に4日続伸
6日前場の日経平均株価は前週末比292円51銭高の2万7801円97銭と大幅に4日続伸して引けた。提供:モーニングスター社…続き
-
CFTC委員長、「暗号資産を規制する体制は整っている」と
2023/2/6 11:27
CFTC(米商品先物取引委員会)のロスティン・ベナム委員長によると、同委員会は暗号資産(仮想通貨)市場における規制の空白に対処する「体制を整えている」という。…続き
-
(再送)日特建は反発、23年3月期連結業績予想の増額で経常増益見通しに
2023/2/6 11:25
日特建設は反発し、前週末比15円高の922円を付けた。3日引け後、23年3月期連結業績予想の上方修正を発表した。売上高を685億円から710億円(前期比7.5%増)、営業利益を46億・・・…続き
速報ニュース
-
<今日の仮想通貨市況>やや上値重い、G7が暗号資産の規制推進に乗り出すと報道
2分前
-
3分前
-
日経平均が3日ぶり反発スタート、米国株高で買い優勢=27日寄り付き
9分前
-
西華産業がカイ気配、23年3月期利益予想の上方修正と期末配当予想の増額を好感
10分前
-
<新興国eye>前週の上海総合指数、景気回復期待や人民銀の金融緩和姿勢を受け続伸=BRICs市況
12分前
-
13分前
-
27日寄り付きの日経平均株価=97円14銭高の2万7482円39銭
13分前
-
IPO=カバーがカイ気配スタート、差し引き470万株程度の買い注文
13分前
-
<新興国eye>前週のブラジル株、欧米の金融不安や通貨安、米利上げ継続受け5週続落=BRICs市況
15分前
-
<新興国eye>前週のインド株、銀行危機拡大懸念や国内の利上げ懸念を受け3週続落=BRICs市況
16分前