今晩のNY株の読み筋=米2月PCEデフレーターに注目
2023/3/31 17:15
30日の米国株式市場において、NYダウは続伸。週間の新規失業保険申請件数は市場予想を若干上回ったが、依然として20万件を下回る低水準。新製品に対しアナリストが強気な見方をしたインテルや、マイクロソフトなどが買われて市場をけん引したが、翌日にPCE(個人消費支出)デフレーターの発表を控えていることもあり、NYダウは上げ幅を縮める展開。今後の金融政策について複数の連銀関係者がタカ派的な姿勢を示したことや、バイデン政権が金融規制の強化を求めたことも重しとなったが、売り一巡後は再び上昇基調に転じ、NYダウは前日比141ドル高の3万2859ドルで終えた。
31日は、米2月PCEデフレーター、米2月個人所得および支出、3月シカゴ購買部協会景気指数、3月ミシガン大学消費者信頼感指数などが発表される。NYダウについては、29日に25日移動平均線を上抜いており、フシメである3万3000ドル絡みの値固めから一段高に進めるかどうか要注目。
<主な米経済指標・イベント>
米2月PCEデフレーター、米2月個人所得および支出、3月シカゴ購買部協会景気指数、3月ミシガン大学消費者信頼感指数。
(日付は現地時間)
◎関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、為替取引に当たっては自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。
提供:ウエルスアドバイザー社
関連記事
-
来週の日本株の読み筋=新年度相場入りで新規資金流入に期待
来週(4月3-7日)の東京株式市場は、名実ともに新年度相場入りとなり、新規資金の流入が期待される。 米シリコンバレーバンク(SVB)の経営破たんに端を発した金融システム不安は、欧米当局の素早い対応に・・・…続き
-
個別銘柄のスポット情報(2)
2023/3/31 16:13
マルマエ 急反落。今8月期上期の営業利益(単体)は9.3億円(前年同期比21%減)。 東エレク 朝高後に急落。政府が先端半導体の製造装置などを輸出管理規制の対象とする・・・…続き
-
個別銘柄のスポット情報(1)
2023/3/31 16:12
都競馬 急反発。30日提出の大量保有報告書で、アクティビスト(物言う株主)として知られる香港の投資ファンドのオアシス・マネジメントが同社株式を8.38%保有していることが明らかに。 ・・・…続き
-
個別銘柄のひと口情報
2023/3/31 16:11
エコモット 3日ぶり反発。村本建設(大阪府大阪市)と、AI(人工知能)・IoT(モノのインターネット)製品の共同開発および販売に関する業務提携契約を締結した。これにより、両社はさらな・・・…続き
-
31日のPTS注目ポイント=SREHD、日プロ、シナネンHDなど
▽SREHD、23年3月期連結業績予想を上方修正。営業利益を16億5000万円から16億9000万円(前期比21.5%増)に引き上げ。▽日プロ、23年5月期連結業績予想・・・…続き
速報ニュース
-
<きょうの材料と有力銘柄>車載用ダイヤモンド半導体を10年後実用化へ―関連銘柄に注目
5時間前
-
5時間前
-
5時間前
-
5時間前
-
5時間前
-
サンオータス、神奈川県横浜市にマルチモビリティステーションを新設
5時間前
-
シンガポール・日経平均先物=寄り付き3万1855円(前日比205円高)
5時間前
-
9日の債券市場見通し=米債券高などから債券先物は買いが先行か
6時間前
-
<きょうの個別材料>アルトナー、メディアスH、日本ハウスH、トミタ電機など(8日発表分)
6時間前
-
6時間前
マーケット情報
アクセスランキング(24時間)
-
1.
-
2.
-
3.
-
4.
-
5.
-
6.
-
7.
-
8.
-
9.
-
10.