9日の米国債券市場見通し=様子見気分強まるか
2023/6/9 16:31
予想レンジ:米長期債利回り 3.65-3.80%
8日発表の週間の新規失業保険申請件数は市場予想を上回った。これを受けて来週のFOMC(米連邦公開市場委員会)では利上げを見送り、その後の会合でも利上げ圧力が和らぐとの観測が強まり、米10年債利回りは3.72%に低下した。
東京時間の米10年債利回りは3.73%。FOMCを控え、様子見気分も強まりそう。
提供:ウエルスアドバイザー社
関連記事
-
来週の日本株の読み筋=底堅い展開に期待も日銀決定会合など警戒
来週(12-16日)の東京株式市場は、潜在的な買い余力は依然として大きいとみられ、今後も底堅さを発揮する展開が期待される。一方、来週はFOMC(米連邦公開市場委員会)を皮切りに、日米欧の各金融当局が・・・…続き
-
「日本好配当リバランスオープン」への資金流入が加速、5月の純資金流入額は初の100億円超え
2023/6/9 16:03
岡三アセットマネジメントの「日本好配当リバランスオープン」への純資金流入が加速している。ウエルスアドバイザーの推計によると、2023年5月の純資金流入額は103億円と単月で初めて100億円を超えた。・・・…続き
-
株式新聞プレミアム=居酒屋の倒産急増―新陳代謝で開業支援などに脚光
2023/6/9 16:02
新型コロナウイルスの5類移行に伴い外食産業が盛り上がる一方で、居酒屋の倒産ペースがコロナ禍を上回ってきている。優勝劣敗が進む中で、事業の再編や新陳代謝が加速することが予想される。開業支援などのサービ・・・…続き
-
株式新聞プレミアム=総会シーズン、政策保有株が焦点に
2023/6/9 16:01
3月決算企業の株主総会シーズンがスタートする。海外勢が注目する日本のコーポレートガバナンス改革の継続性を図る上で、政策保有株の扱いが注目されそうだ。<ガバナンス改革へ向け圧力強まる> 政策保有株は、・・・…続き
-
エージーピー、空港車両のEV化取り組む
2023/6/9 16:00
エージーピーが中期経営計画の成長事業に掲げる「環境×電力×DX(デジタルトランスフォーメーション)」が動き出す。昨年には東京国際空港(羽田空港)と、高松空港(香川県)で空港車両のEV・・・…続き
速報ニュース
-
香港大引:ハンセン2.3%高で3日ぶり反発、自動車と不動産に買い
52時間前
-
225オプション・コール(期近・9月22日・権利行使価格3万3000円)
53時間前
-
225オプション・プット(期近・9月22日・権利行使価格3万2000円)
53時間前
-
53時間前
-
53時間前
-
53時間前
-
来週の東京外国為替市場見通し=大イベント通過で経済指標を確認しながらの展開か
54時間前
-
54時間前
-
54時間前
-
54時間前