日経平均は445円高と大幅続伸、欧米株上昇で買い優勢―中国経済指標も後押し=15日前場
15日前場の日経平均株価は前日比445円42銭高の3万3613円52銭と大幅続伸。朝方は、14日の欧米株式市場で主要株価指数が軒並み上昇した流れを受け、買い優勢で始まった。欧州ではECB(欧州中央銀行)が10会合連続で政策金利の引き上げを決定したが、利上げ打ち止めの可能性を示唆。米国では堅調な8月小売売上高などが評価され、経済のソフトランディング(軟着陸)への期待が高まり、投資家心理が改善した。円安・ドル高も支えとなり、日経平均は上げ幅を拡大し、前場終盤には3万3634円31銭(前日比466円21銭高)まで上伸した。
日本時間午前11時に発表された中国8月の鉱工業生産、小売売上高はそれぞれ前年同月比で4.5%増(市場予想は3.9%増)、4.6%増(同3.0%増)と7月から伸びが拡大し、市場予想を上回り、相場を後押しする要因となった。
日経平均プラス寄与度では、東エレク<8035.T>の67円強を筆頭にファストリテ<9983.T>が54円弱、ソフバンG<9984.T>が23円弱と続いた。東証業種別株価指数(全33業種)では、石油石炭製品、鉱業、電気・ガス、不動産など31業種が値上がりし、空運、小売の2業種が値下がりした。東証プライム銘柄の72.3%が上昇した。
東証プライムの出来高は9億2907万株、売買代金は2兆1971億円。騰落銘柄数は値上がり1328銘柄、値下がり450銘柄、変わらず57銘柄。
市場からは「欧米株高に中国経済指標の堅調さもプラス作用した。買い戻しに走り、慌てて買いを入れた向きもいるようだ。ただ、来週にはFOMC(米連邦公開市場委員会、19-20日開催)などが控えており、このまま一本調子の上げは考えにくい」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、ENEOS<5020.T>、出光興産<5019.T>、コスモエネH<5021.T>などの石油石炭製品株や、INPEX<1605.T>、石油資源<1662.T>などの鉱業株が堅調。東電力HD<9501.T>、中部電力<9502.T>、大阪ガス<9532.T>などの電気・ガス株も高い。三菱地所<8802.T>、東建物<8804.T>、住友不<8830.T>などの不動産株や、大王紙<3880.T>、日本紙<3863.T>、三菱紙<3864.T>などのパルプ・紙株も値を上げた。日産自<7201.T>、トヨタ<7203.T>、マツダ<7261.T>、三菱自<7211.T>などの輸送用機器株も買われた。
半面、JAL<9201.T>、ANA<9202.T>などの空運株がさえない。H2Oリテイ<8242.T>、良品計画<7453.T>、マツキヨココ<3088.T>などの小売株も安い。
個別では、エニカラー<5032.T>、TBASE<3415.T>、ネクステージ<3186.T>などが値上がり率上位。半面、MSOL<7033.T>がストップ安となり、Hamee<3134.T>、ブラス<2424.T>などの下げも目立った。
提供:ウエルスアドバイザー社
関連記事
-
<個別株動向>郵船、ソフバンG、芙蓉リース、ブレインテク、エニグモ=15日前場
2023/9/15 11:35
郵船―グループの郵船クルーズが、25年に就航予定の新造客船の船名を「飛鳥3(アスカスリー)」に、母港(船籍港)を横浜とすることを決定。前日比82円高の4146円。 ソフバンG…続き
-
15日前引けの日経平均株価=445円42銭高の3万3613円52銭と大幅続伸
15日前場の日経平均株価は前日比445円42銭高の3万3613円52銭と大幅続伸して引けた。提供:ウエルスアドバイザー社…続き
-
アピリッツが続伸、取得上限5万株の自己株取得枠を設定
2023/9/15 11:22
アピリッツが続伸し、一時96円高の1199円を付けている。14日引け後、自己株取得枠を設定したと発表、材料視された。 自己株取得枠は、上限5万株(発行済み株式数の1.2%)・8000・・・…続き
-
ビジョナルが続急伸、24年7月期は大幅な増収増益を予想、プライム市場への変更計画も明らかに
2023/9/15 11:04
ビジョナルが続急伸し、一時650円高の7970円を付けている。14日引け後、24年7月期の連結業績予想を発表。大幅な増収増益見通しを示し、好感された。 24年7月期業績は、売上高66・・・…続き
-
日経平均は376円高、構成銘柄では住友ファーマ、東電力HD、ENEOSなどが値上がり率上位
15日午前11時時点の日経平均株価は前日比376円11銭高の3万3544円21銭。朝方は、14日の欧米株式市場で主要株価指数が軒並み上昇した流れを受け、買い優勢で始まった。円安・ドル高も支えとなり、・・・…続き
速報ニュース
-
1分前
-
20分前
-
株式新聞プレミアム=日テレHDのジブリ子会社化でコンテンツ関連脚光
21分前
-
ズームが急騰し年初来高値、創業40周年の記念株主優待を材料視
31分前
-
ヤマトインタが反発し年初来高値、23年8月期利益予想を上方修正、期末一括配当予想は増額へ
32分前
-
33分前
-
34分前
-
35分前
-
グローセキュ、兵庫県警察とサイバーセキュリティ対処能力の向上などについて連携・協力
46分前
-
JPX、東京証券取引所はカーボン・クレジット市場の開設日を10月11日に決定
47分前