香港前場:ハンセン1.2%安で反落、上海総合は0.4%下落

週明け25日前場の香港マーケットは、主要80銘柄で構成されるハンセン指数が前営業日比224.26ポイント(1.24%)安の17833.19ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が83.64ポイント(1.34%)安の6178.97ポイントとそろって反落した。売買代金は379億1140万香港ドルとなっている(22日前場は471億9400万香港ドル)。
米金融引き締めの長期化懸念が投資家心理の重しとなる流れ。米連邦準備理事会(FRB)は高金利を維持するとの見方が強まっている。ボウマンFRB理事は22日、「インフレ率は依然として高すぎる」と指摘し、ボストン地区連銀のコリンズ総裁は同日、「さらなる利上げを選択肢から排除していない」と述べた。また、中国不動産デベロッパーを巡る債務不安が再び意識されたことも、投資家心理を冷やす一因となっている。(亜州リサーチ編集部)
ハンセン指数の構成銘柄では、中国中堅デベロッパーの龍湖集団HD(960/HK)が4.8%安、マカオ・カジノの銀河娯楽集団(27/HK)が4.5%安、不動産管理サービスの碧桂園服務HD(6098/HK)が4.4%安と下げが目立った。
セクター別では、中国の不動産デベロッパーが安い。上記した龍湖集団のほか、中国奥園集団(3883/HK)が73.7%(前営業日比)、中国恒大集団(3333/HK)が25.5%、世茂集団HD(813/HK)が10.2%ずつ下落した。中国奥園集団は本日、決算発表の遅延解消など、売買再開に向けた条件を全てクリアしたことにより、約1年半ぶりに株式売買を再開。資金繰り不安のある同社と子会社のAdd Heroは、オフショア債務再編計画を進めており、準備は順調に進展しているという。また、JPモルガン・チェース(JPM)は先ごろ、中国不動産デベロッパーの2023年上半期バランスシートに基づいたランキングを発表。同ランキングでは、中国奥園集団が下位にランク付けされ、安全性リスクが高いと指摘されている。また、中国恒大集団は24日、主力子会社の恒大地産集団について、当局による立件調査を受けているため、新規債券発行の適格基準を満たせていないと説明した。経営再建に影響を及ぼす可能性がある。
マカオのカジノ関連も急落。前記した銀河娯楽のほか、美高梅中国HD(2282/HK)が5.8%安、永利澳門(1128/HK)が4.2%安、新濠国際発展(200/HK)が3.9%安、金沙中国(1928/HK)が3.4%安で前場取引を終えた。
半面、医薬セクターは物色される。薬明生物技術(2269/HK)が3.6%、百済神州(6160/HK)と山東新華製薬(719/HK)がそろって2.4%、康希諾生物(6185/HK)が1.7%ずつ上昇した。
一方、本土マーケットも反落。主要指標の上海総合指数は、前営業日比0.39%安の3120.24ポイントで前場取引を終了した。不動産株が安い。ハイテク株、消費関連株、素材株、エネルギー株、証券株、インフラ関連株なども売られた。半面、医薬株は高い。公益株、銀行株も買われた。
(編集担当:亜州リサーチ=サーチナ)

関連記事
-
日立、三菱自とユースバッテリを活用した可動式蓄電池「バッテリキューブ」の共同実証を開始
2023/9/25 13:33
日立製作所(日立)は25日、三菱自動車工業(三菱自)と、電動車の使用済みリチウムイオン電池(リユースバッテリ)を活用した可動式蓄電池「バッテリキューブ」の共同実証を同・・・…続き
-
OKI、子会社が「リチウムイオン電池および電池搭載機器の発火・焼損耐性、延焼性評価サービス」を開始
2023/9/25 13:31
OKIは25日、子会社のOKIエンジニアリング(東京都練馬区)が「リチウムイオン電池および電池搭載機器の発火・焼損耐性、延焼性評価サービス」を26日に開始すると発表した。 ウエアラブ・・・…続き
-
エリアリンクが反発、LIFULL SPACEの株式取得・子会社化を材料視
2023/9/25 13:22
エリアリンクが6営業日ぶりに反発し、一時81円高の2792円を付けた。前週末22日引け後、トランクルームの検索サイト「LIFULL トランクルーム」を運営するLIFULL SPACE(・・・…続き
-
日立造船、ドイツで液化バイオガスと液化二酸化炭素の製造および販売事業を本格的に始動
2023/9/25 13:21
日立造船は25日、100%子会社でスイスのHitachi Zosen Inova(HZI)が、ドイツのテューリンゲン州で、LBG(液化バイオガス)と液化二酸化炭素の製造および販売事業・・・…続き
-
Abalanが大幅続伸、中期経営計画を評価
2023/9/25 13:11
Abalanceが大幅続伸し、一時450円高の3770円を付けた。前週末22日引け後に中期経営計画を発表し、大幅な増収増益目標を示し、評価機運が高まった。最終年度に26年6月期に売上・・・…続き
速報ニュース
-
<個別株動向>大黒屋、monoAI、セグエ、地盤ネットH、日野自=12月1日前場
35時間前
-
日経平均は25円安と小反落し動意薄のなか弱含み、TOPIXは続伸=12月1日前場
35時間前
-
株式新聞プレミアム=株式新聞Web「掉尾の一振」―師走相場の活躍株はこれだ!(1)
35時間前
-
地域新聞社が一時ストップ高で年初来高値更新、新事業として放課後デイサービス事業に参入
36時間前
-
12月1日前引けの日経平均株価=25円18銭安の3万3461円71銭と反落
36時間前
-
日経平均は34円程度安、採用銘柄の値下がり率上位に楽天グループ、太陽誘電、エムスリーなど
36時間前
-
塩野義製薬が続伸、抗菌活性を発揮する「フェトロージャ」の承認取得
37時間前
-
37時間前
-
37時間前
-
日経平均は24円程度安、値下がり率上位にオーケストラ、大阪ソーダ、アニコムHDなど
37時間前