<新興国eye>前週のブラジル株、ヴァーレ・ペトロブラス急落などを受け3週続落=BRICs市況

新興国

2024/3/18 8:59

 前週(11-15日)のブラジル株式市場は15日のボベスパ指数が前日比0.74%安の12万6741.8、週間ベースでは8日終値比0.26%安となり、3週続落した。

 週明け11日は指数が下落。翌12日は3営業日ぶりに反発した。13日も続伸。14日は小反落した。

 週前半は、指数の構成ウェートが高い鉱山大手ヴァーレと国営石油大手ペトロブラスが急落、下げを主導した。ヴァーレは中国の鉄鉱石需要低下による鉄鉱石相場の下落が背景。他方、ペトロブラスは特別配当(追加配当)を見送ったことが背景。その後は、ペトロブラスが回復したことや、ブラジルの2月IPCA(拡大消費者物価指数)が前月比0.83%上昇と、市場予想(0.78%上昇)をやや上回ったが、それほど大きな伸びではなかったこと、注目された米国の2月CPI(消費者物価指数)も市場予想とほぼ一致したことを受け、買い安心感が広がった。

 週後半は、引き続き、ブラジル国内と米国の2月CPIの結果が好感され、買いが強まった。その後は、米国の2月PPI(生産者物価指数)が前月比0.6%上昇、前年比1.6%上昇となり、市場予想(1.1%上昇)を大幅に上回ったことが嫌気され、売りが優勢となった。ただ、国内の1月小売売上高が前月比2.5%増と、好調となり、市場予想を大幅に上回ったため、下値は限られた。

 週末15日は続落。翌週のFRB(米連邦準備制度理事会)とブラジル中銀の金融政策決定会合(いずれも20日)を控え、積極的な買いが抑えられる中、マイナス圏で終わった。

 今週(18-22日)の株式市場は、中東紛争やウクライナ情勢、中東・紅海でのイエメン武装勢フーシ派による船舶攻撃、西側の対ロ制裁などの地政学的リスク、台湾情勢や米中関係の悪化懸念、中国の景気動向、原油・ガスなどの国際商品相場の動向、国内の政治、ルラ政権の経済・財政・税制政策、FRBとブラジル中銀の金融政策決定会合(いずれも20日)なども注目される。

 主な経済指標の発表予定は18日の3月IGP-10インフレ指数(2月11日-3月10日まで物価変動指数)とGDP伸び率の先行指標となっている1月IBCーBr(経済活動指数)や22日の3月ジェトゥリオ・バルガス財団(FGV)消費者信頼感指数など。

<関連銘柄>

 ボベスパ<1325.T>、上場MSエマ<1681.T>、上場EM債<1566.T>

提供:ウエルスアドバイザー社

関連記事

マーケット情報

▲ページTOPへ