きょうの材料と有力銘柄
-
<きょうの材料と有力銘柄>新東名高速に自動運転車レーン設置へ
2023/3/31 8:43
新東名高速道路に100キロメートル超の自動運転車用レーンが設置される見通しだと報じられた。政府はトラック運転手の残業規制導入に伴う「物流の2024年問題」に対応し、省人化を促す構え。新東名の駿河湾沼・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>英国がTPP加盟へ
2023/3/30 8:43
英国がTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)に加盟する見通しが明らかになった。31日の閣僚会議(オンライン形式)で合意するという。TPPは2016年に12カ国が署名し、うち米国が17年に離脱し18年に・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>EU、35年以降も合成燃料利用のエンジン車容認
2023/3/29 8:35
EU(欧州連合)が2035年以降に域内で販売されるすべての新車をゼロエミッション車とする規制について、事実上CO2(二酸化炭素)を排出しない合成燃料の利用に限りエンジン車を容認する方針を決めた。域内・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>物流24年問題で緊急対策へ
2023/3/28 8:43
岸田首相は27日の国会答弁で、残業上限規制の導入によるトラック運転手不足が懸念される「物流の2024年問題」について、近く関係閣僚会議を開いて緊急対策に取り組むと明言した。デジタル化やモーダルシフト・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>児童手当の所得制限撤廃、出産費用は保険適用も
2023/3/27 8:40
政府が児童手当の所得制限を撤廃し、受給対象年齢を18歳(現行は15歳)に引き上げる方針だと伝わった。少子化対策のたたき台に明記し、ほかにも多子世帯への給付増額や、将来的な出産費用の保険適用検討を盛り・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>電子カルテ情報共有へ、医療デジタル化工程表案
2023/3/24 8:09
政府が医療現場のデジタル化へ向けた工程表の原案に、電子カルテ情報の一部を全国の医療機関・薬局で共有し、閲覧できる仕組みを構築することを盛り込んだと報じられた。また、患者が政府のマイナンバー専用サイト・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>米バイデン政権、バイオ由来プラスチックを20年で9割へ
2023/3/23 7:59
米バイデン政権がプラスチックの9割を今後20年以内にバイオマス由来に切り替えることを目指し、振興策を検討していると報じられた。まずは5年で10億ドル(約1300億円)を、バイオ技術の商用化促進に投じ・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>対グローバルサウスODA強化、岸田首相がインドで演説へ
2023/3/20 8:25
岸田首相は訪問先のインドで20日、「自由で開かれたインド太平洋」の推進計画を発表すると伝わった。港湾などのインフラについて、グローバルサウスと呼ばれる途上国へのODA(政府開発支援)を強化していく方・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>岸田首相が韓国訪問検討、シャトル外交再開へ
2023/3/15 8:36
岸田首相が今夏にも、韓国を訪問する方向で検討を始めたと伝わった。今週16日には韓国の尹大統領が来日し、岸田首相と会談する。シャトル外交の再開を確認する方針だという。 韓国が元徴用工問題の解決策を発表・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>サウジアラムコ最高益、23年も設備投資拡大へ
2023/3/13 8:25
サウジアラビアの国営石油会社のサウジアラムコは、2022年の純利益が21年比46%増の1611億ドル(約21兆円)に拡大し上場来で最高となった。ロシアのウクライナ侵攻により原油価格が高騰し、販売量も・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>「全国旅行支援」4月以降も継続
2023/3/10 8:27
観光庁は観光振興策の「全国旅行支援」について、4月以降も継続する方針を示した。ゴールデンウイークを対象外とし、予算がなくなるまで継続する。地域によっては夏ごろまで実施できるもよう。 エアトリ(619・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>G7がレアメタル回収で連携
2023/3/8 8:33
G7(主要7カ国)が、廃棄された電子機器からレアメタル(希少金属)を回収する取り組みで連携すると伝わった。主要な生産国の中国などへの依存を抑制する狙いで、日本は技術供与で協力するという。 希少金属の・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>マンション設置のEV充電器6万基へ、都が補助上限2倍に
2023/3/7 8:31
東京都がEV(電気自動車)充電器6万基を2030年までに都内の集合住宅に設置する計画が一部メディアで取り上げられた。6万基は21年度末比で150倍に相当する。2年後に新築マンションへの設置を義務付け・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>元徴用工問題、韓国政府が解決策発表へ
2023/3/6 8:17
日韓関係の懸案となっている元徴用工問題について、韓国政府がきょう6日に解決策を発表する方向だ。韓国の財団が賠償金を原告に支払い、日本政府は「反省とおわび」を盛り込んだ1998年の日韓共同宣言を継承す・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>NTTとKDDIが光通信技術を共同開発へ
2023/3/2 8:51
NTT(9432)とKDDI(9433)は、NTTの次世代通信基盤「IOWN(アイオン)」をベースに、光通信技術の研究開発で提携すると伝わった。「6G」で世界標準を狙うという。 IOWN構想のフォー・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>核融合発電の国家戦略、実証実験早期に
2023/3/1 8:30
核融合発電の実用化に向け、「核融合炉」の前段階に当たる「原型炉」での実証実験の早期実現を目指す政府の国家戦略案が伝わった。民間向けの基金を創設し、技術を持つスタートアップが参入しやすいようにするとい・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>中国からの渡航者、水際対策緩和
2023/2/28 8:45
日本政府は中国からの渡航者に対する水際対策をあす3月1日に緩和し、全員に義務付けていた新型コロナウイルスの検査を見直す。出国前72時間以内の陰性証明があれば入国できるようにする。 インバウンド(訪日・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>熊本にTSMC第2工場、投資額1兆円以上か
2023/2/24 8:40
台湾TSMCが日本の第2工場の建設地を、熊本県菊陽町付近にする方向だと報じられた。2024年稼働予定の第1工場と同等の規模を見込み、投資総額は1兆円以上になりそうだという。 関連銘柄は熊本に本社を置・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>トヨタが米国でEV一貫生産へ
2023/2/22 8:31
トヨタ(7203)が2025年にも米国でEV(電気自動車)を生産すると伝わった。26年以降は同国で製造する自動車の2割がEVになる見通しで、車載電池の工場も設けるという。同社は30年に世界で350万・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>北朝鮮が相次ぎミサイル発射
2023/2/20 8:42
北朝鮮によるミサイル発射が相次いでいる。18日のICBM(大陸間弾道ミサイル)に続き、きょう20日朝7時台にも立て続けに複数発を放ったもよう。北朝鮮が「火星15」だと発表している18日のものは、日本・・・…続き
速報ニュース
-
44時間前
-
44時間前
-
愛知製鋼、水素・都市ガス兼用バーナを刈谷工場の鋼材熱処理炉に導入
44時間前
-
日経平均258円高と大幅反発、3週間ぶり2万8000円回復―東証プライム銘柄の約7割上昇=31日後場
45時間前
-
<個別株動向>WOWOW、リプロセル、くろがね工、セキチュー、マネーフォワード=31日後場
45時間前
-
マザーズ指数が3日続伸、マインド改善でIPO人気も高揚=新興市場・31日
45時間前
-
31日の東京外国為替市場=ドル・円、133円ちょうど近辺で推移
45時間前
-
IPO=Fusicの最終気配値は2.3倍4600円、買い殺到で上場初日は売買成立せず
45時間前
-
31日大引けの日経平均株価=258円55銭高の2万8041円48銭と大幅反発
45時間前
-
日経平均は295円高、売買代金上位はレーザーテク、ソフバンG、郵船など
46時間前
マーケット情報
アクセスランキング(24時間)
-
1.
-
2.
-
3.
-
4.
-
5.
-
6.
-
7.
-
8.
-
9.