きょうの材料と有力銘柄
-
<きょうの材料と有力銘柄>黄砂飛来に注意、関連株をチェック
2023/4/12 8:30
中国で発生した大規模な黄砂が、12~13日にかけて日本列島の広い範囲に飛来することが予想されている。交通への影響や洗濯物などへの付着、目のかゆみなどのアレルギー症状などが懸念されている。 関連する小・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>航空機向けチタン合金部品の設備投資支援
2023/4/10 8:31
政府は航空機向けのチタン合金部品や炭素繊維について、国内での生産体制を強化するための支援に乗り出すと伝わった。軽くて頑丈なチタン合金の大型鍛造品については設備投資の最大2分の1を、炭素繊維に関しては・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>大型連休の国内旅行はコロナ禍前回復へ
2023/4/7 8:27
JTBによれば、4~5月にかけての大型連休中の国内旅行(1泊以上)を予定する人の数は延べ2450万人と、コロナ禍前の2019年の水準を回復する見通し。前年同期比では1.5倍超となる。 JR東日本(9・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>TOPIXウエート低減銘柄の再評価、買い需要発生候補は?
2023/4/6 8:42
東証が10月にTOPIX(東証株価指数)の段階的なウエート低減銘柄の再評価結果を公表することに関連し、SMBC日興証券は、流通株式時価総額の上昇に伴うウエートの回復が期待される銘柄をリストアップした・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>水素供給6倍へ、官民15兆円投資検討
2023/4/5 8:23
水素の供給を2040年に現状の6倍の1200万トンに増やすため、官民で15兆円の投資計画を検討する政府目標案が伝わった。普及へ向けて供給網を構築するほか、30年に価格を3分の1に引き下げ既存燃料との・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>政府、国内半導体産業を15兆円へ
2023/4/4 8:39
政府は2030年に半導体関連産業の売上を現在の3倍の15兆円にする目標を掲げた。回路線幅2ナノメートル(ナノは10億分の1)の先端品の製造プロセス確立を目指すなど高性能化を進める。今後10年で官民で・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>「ペロブスカイト太陽電池」、30年普及へ政府が量産支援
2023/4/3 7:43
政府へフィルム型の「ペロブスカイト太陽電池」について、2030年までの普及を目指す方針を再生可能エネルギー導入拡大へ向けた実行計画の柱にすると伝わった。国内企業の量産を支援し供給網を構築、官民で公共・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>新東名高速に自動運転車レーン設置へ
2023/3/31 8:43
新東名高速道路に100キロメートル超の自動運転車用レーンが設置される見通しだと報じられた。政府はトラック運転手の残業規制導入に伴う「物流の2024年問題」に対応し、省人化を促す構え。新東名の駿河湾沼・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>英国がTPP加盟へ
2023/3/30 8:43
英国がTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)に加盟する見通しが明らかになった。31日の閣僚会議(オンライン形式)で合意するという。TPPは2016年に12カ国が署名し、うち米国が17年に離脱し18年に・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>EU、35年以降も合成燃料利用のエンジン車容認
2023/3/29 8:35
EU(欧州連合)が2035年以降に域内で販売されるすべての新車をゼロエミッション車とする規制について、事実上CO2(二酸化炭素)を排出しない合成燃料の利用に限りエンジン車を容認する方針を決めた。域内・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>物流24年問題で緊急対策へ
2023/3/28 8:43
岸田首相は27日の国会答弁で、残業上限規制の導入によるトラック運転手不足が懸念される「物流の2024年問題」について、近く関係閣僚会議を開いて緊急対策に取り組むと明言した。デジタル化やモーダルシフト・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>児童手当の所得制限撤廃、出産費用は保険適用も
2023/3/27 8:40
政府が児童手当の所得制限を撤廃し、受給対象年齢を18歳(現行は15歳)に引き上げる方針だと伝わった。少子化対策のたたき台に明記し、ほかにも多子世帯への給付増額や、将来的な出産費用の保険適用検討を盛り・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>電子カルテ情報共有へ、医療デジタル化工程表案
2023/3/24 8:09
政府が医療現場のデジタル化へ向けた工程表の原案に、電子カルテ情報の一部を全国の医療機関・薬局で共有し、閲覧できる仕組みを構築することを盛り込んだと報じられた。また、患者が政府のマイナンバー専用サイト・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>米バイデン政権、バイオ由来プラスチックを20年で9割へ
2023/3/23 7:59
米バイデン政権がプラスチックの9割を今後20年以内にバイオマス由来に切り替えることを目指し、振興策を検討していると報じられた。まずは5年で10億ドル(約1300億円)を、バイオ技術の商用化促進に投じ・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>対グローバルサウスODA強化、岸田首相がインドで演説へ
2023/3/20 8:25
岸田首相は訪問先のインドで20日、「自由で開かれたインド太平洋」の推進計画を発表すると伝わった。港湾などのインフラについて、グローバルサウスと呼ばれる途上国へのODA(政府開発支援)を強化していく方・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>岸田首相が韓国訪問検討、シャトル外交再開へ
2023/3/15 8:36
岸田首相が今夏にも、韓国を訪問する方向で検討を始めたと伝わった。今週16日には韓国の尹大統領が来日し、岸田首相と会談する。シャトル外交の再開を確認する方針だという。 韓国が元徴用工問題の解決策を発表・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>サウジアラムコ最高益、23年も設備投資拡大へ
2023/3/13 8:25
サウジアラビアの国営石油会社のサウジアラムコは、2022年の純利益が21年比46%増の1611億ドル(約21兆円)に拡大し上場来で最高となった。ロシアのウクライナ侵攻により原油価格が高騰し、販売量も・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>「全国旅行支援」4月以降も継続
2023/3/10 8:27
観光庁は観光振興策の「全国旅行支援」について、4月以降も継続する方針を示した。ゴールデンウイークを対象外とし、予算がなくなるまで継続する。地域によっては夏ごろまで実施できるもよう。 エアトリ(619・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>G7がレアメタル回収で連携
2023/3/8 8:33
G7(主要7カ国)が、廃棄された電子機器からレアメタル(希少金属)を回収する取り組みで連携すると伝わった。主要な生産国の中国などへの依存を抑制する狙いで、日本は技術供与で協力するという。 希少金属の・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>マンション設置のEV充電器6万基へ、都が補助上限2倍に
2023/3/7 8:31
東京都がEV(電気自動車)充電器6万基を2030年までに都内の集合住宅に設置する計画が一部メディアで取り上げられた。6万基は21年度末比で150倍に相当する。2年後に新築マンションへの設置を義務付け・・・…続き
速報ニュース
-
日経平均は264円高、構成銘柄ではソフバンG、エーザイ、ニデックなどが値上がり率上位
26時間前
-
栄研化学が続伸、「OC-カルプロテクチン栄研」の使用目的追加が薬事承認され保険収載
26時間前
-
科研製薬が変わらずを挟んで9日ぶり反発、ドンファ社と原発性腋窩多汗症治療剤で独占的販売契約
27時間前
-
GMO、ビリングSが上伸―株式新聞Webがデジタルマネー関連で取り上げ
27時間前
-
日経平均は203円高、プラス寄与度上位はソフバンG、ダイキン、エーザイなど
27時間前
-
ニーズウェルが急騰し年初来高値、業種別AIソリューションが港湾施設に採用される
27時間前
-
<米国株情報>メーシーズ、通期見通しを下方修正―株価は売り先行も一巡後に持ち直す
27時間前
-
<米国株情報>ターゲットは10日ぶり小反発も、JPモルガンは株価低迷の長期化を懸念
27時間前
-
伊藤園が続伸、24年4月期は増収増益見通しに配当は増額を計画
27時間前
-
27時間前
マーケット情報
アクセスランキング(24時間)
-
1.
-
2.
-
3.
-
4.
-
5.
-
6.
-
7.
-
8.
-
9.
-
10.