EV
-
EV、国内普及加速へ――充電器の規制緩和が起爆剤に
海外と比較して遅れている日本のEV(電気自動車)の普及が進みそうだ。ボトルネックとなっている充電設備の不足に対し、政府は設置増へ向けた規制緩和に取り組む。軽自動車のEV化も進むとみられ、改めて投資テ・・・…続き
-
「山本伸のプレミアムレポート」:メイコー(6787)
今週はプリント基板大手でEMS(受託製造サービス)事業も手掛けるメイコー(6787)に注目したい。 プリント基板はスマホやパソコン、データセンターのサーバー向けなどに年々需要が拡大してきたが、ハイブ・・・…続き
-
中国リオープン関連が狙い目に
ゼロコロナ政策を転換し、リオープン(経済活動再開)が本格化する中国の景気回復期待が株式市場で意識されつつある。10日には同国の市場に強い住設大手のTOTO(5332)が急騰。遊戯施設のイオンファンタ・・・…続き
-
23年相場見通しアンケート注目テーマを斬る(2)――パワー半導体・日本企業増産へ
株式新聞Webで昨年実施した2023年相場見通しアンケート(22年12月30日掲載)で上位にランクインした「注目テーマ」をもとに、有力銘柄を連載でピックアップする。第2弾は、日本企業が躍進するパワー・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>米IT見本市、EV技術を訴求
米ラスベガスで5日に始まったIT見本市「CES」では、EV(電気自動車)関連の出展が目立つ。ソニーG(6758)とホンダ(7267)の合弁会社は新ブランド「アフィーラ」のプロトタイプモデルを披露した・・・…続き
-
株式新聞・お年玉注目株――記者が選ぶ特選銘柄はこれだ
2023年の日本株相場がスタートした。世界景気の悪化懸念が色濃く、投資環境は決して良好とは言えない状況だが、それでも有力材料を内包する銘柄は眠っているはず。株式新聞Webの精鋭記者が「お年玉注目株」・・・…続き
-
ENECHAが反発、政府が小型EV充電器の普及推進の思惑
ENECHAGE(4169)が反発。4日付日本経済新聞は、政府が小型のEV(電気自動車)を数分で充電できる高出力充電器の普及に乗り出すと報道し、それが材料視されたもよう。 同報道によると、政府は出力・・・…続き
-
EV充電器の規制緩和、東光高岳が急騰
EV(電気自動車)用急速充電器の規制緩和の見通しが報じられたことを受け、東光高岳(6617)が大幅高に買われている。 政府は高出力タイプのEV充電器について定めていた、設置や管理のための厳格な制限を・・・…続き
-
「山本伸のプレミアムレポート」:サムコ(6387)
週明け18日、豊田合成(7282)が大電力を扱えるGaN(窒化ガリウム)パワートランジスタを開発したと報じられた。半導体ベンチャーのパウデック(未上場)と共同開発したもので、従来のGaNパワートラン・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:タカトリが30倍に化けた本当の理由
株式投資の醍醐味(だいごみ)の1つは、近未来の世の中の動向を予知できることである。景気の動向に株価は非常に敏感だし、近未来にばか売れしそうな製品やサービスを手掛ける企業には投資資金が殺到し、株価も急・・・…続き
速報ニュース
-
<新興国eye>前週のブラジル株、米FRB議長ら幹部発言や失業率鈍化に6週続伸=BRICs市況
1分前
-
IPO=アスマークがウリ気配スタート、差し引き9万株程度の売り注文
5分前
-
4日寄り付きの日経平均株価=113円44銭安の3万3318円07銭
7分前
-
<新興国eye>前週のインド株、アダニGの急騰やFRB幹部発言などを受け5週続伸=BRICs市況
9分前
-
<新興国eye>前週のロシアRTS指数、海外株安や原油安を受け5週ぶり反落=BRICs市況
9分前
-
<レーティング変更観測>新規・CKD/Vコマース格上げ、AGC格下げなど
11分前
-
マーケット早耳情報=話題株の前場寄り前成り行き注文状況―アドバンテス、レーザーテク、コスモエネHなど
12分前
-
マーケット早耳情報=主な前場寄り前成り行き注文状況(2)郵船、ルネサス、みずほなど
13分前
-
マーケット早耳情報=主な前場寄り前成り行き注文状況(1)トヨタ、三菱UFJ、ソフバンGなど
14分前
-
4日の東京外国為替市場見通し=ドル・円、146円台半ばを軸にもみ合いか
24分前