株式調査ファイル
-
山本伸の「株式調査ファイル」:PBR1倍割れ銘柄の大相場が始まる PART34
53分前
米国株の雲行きが怪しくなってきた。26日のNYダウは388ドル安と半年ぶりの下げ幅を記録した。NYダウは重要な節目の3万3000ドル台で踏みとどまっており、最高値からの下落率も10%強とさほど心配す・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:PBR1倍割れ銘柄の大相場が始まる PART33
2023/9/22 17:25
来週28日の配当権利付き最終売買日を控えて、好配当のPBR(株価純資産倍率)1倍割れ銘柄が異様な強さを見せている。昨日までの4日間で日経平均株価やTOPIX(東証株価指数)は2%強の下げに見舞われた・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:PBR1倍割れ銘柄の大相場が始まる PART32
2023/9/15 17:25
前回、9月1日を境に「相場の潮目が変わった」と書いた。しかしその翌日、「植田ショック」が発生。急上昇していた株価は早くもスピード調整に入った。ただ、マイナス金利の早期解除もあるとした「植田ショック」・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:PBR1倍割れ銘柄の大相場が始まる PART31
2023/9/8 17:25
9月1日を境に相場の潮目は大きく変わった。TOPIX(東証株価指数)が1カ月ぶりに年初来高値を更新し、33年ぶりの高値を付けたことがそれを象徴している。その一方で日経平均株価は一時3万3000円の大・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:PBR1倍割れ銘柄の大相場が始まる PART30
2023/9/1 17:25
先週末のジャクソンホール会議でのパウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長の講演は、ほぼ想定の範囲内のタカ派発言にとどまり、株式相場は日米ともに大幅反発となった。また、直前に開催されたBRICs(ブ・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:PBR1倍割れ銘柄の大相場が始まる PART29
2023/8/25 17:25
日経平均株価は23日、3万2000円の大台を回復し、24日には75日移動平均線をも上回った。今の日本株にとって75日線は非常に重要な指標となっていて、今年1月下旬から直近に至るまで、日経平均やTOP・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:PBR1倍割れ銘柄の大相場が始まる PART28
2023/8/18 17:26
ウォール街では大手格付け会社のことを「ギャング」と呼ぶ市場関係者が少なくないという。それはサブプライム(信用度の低い顧客向け)ローンを主因とするリーマン・ショックが起きるはるか以前からの習わしだった・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:PBR1倍割れ銘柄の大相場が始まる PART27
2023/8/4 17:25
今年の日本株が歴史的な大相場になっていることは誰もが認めるところである。しかし、過去の大相場を振り返ってみると、年間を通じて多くの投資家がハッピーでいられる時期は思いのほか短い。私がこの商売を始めて・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:PBR1倍割れ銘柄の大相場が始まる PART26
2023/7/28 17:25
28日の日銀会合では大方の予想に反して長短金利操作(=YCC、イールドカーブコントロール)の運用柔軟化を決定した。長期金利の上限は0.5%のまま据え置くが、変動幅の上限を0.5%程度としたため、実質・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:PBR1倍割れ銘柄の大相場が始まる PART25
2023/7/21 17:26
先週お伝えしたように、日本株は本格的な調整局面に入っている。日経平均株価は今月12日に3万1791円まで下落し、高値からざっくり2000円、約6%下げたことで値幅調整は終わった感がある。しかし、日柄・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:PBR1倍割れ銘柄の大相場が始まる PART24
2023/7/14 17:26
日経平均株価は13日に大幅反発したといえ、3月半ば以来の本格的な調整局面にあることに変わりはない。3月から4月の調整局面は米欧の銀行危機が引き金だった。日経平均は3月9日高値から16日安値まで7.3・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:PBR1倍割れ銘柄の大相場が始まる PART23
2023/7/7 17:26
例年、7月第1週か第2週には株価指数に連動したETF(上場投資信託)から巨額の先物売りが出ることが知られている。この手の投信の残高は約67兆円あり、年1回の分配金支払いに伴って約1300億円の先物売・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:PBR1倍割れ銘柄の大相場が始まる PART22
2023/6/30 17:25
PBR(株価純資産倍率)1倍割れ銘柄の水準訂正は幅広い業種に及んでいる。東証がPBR1倍割れ銘柄の撲滅に向けて動きだしたのが今年1月。それ以降、最も株価が上昇したセクターは5大商社を筆頭とする商社(・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:PBR1倍割れ銘柄の大相場が始まる PART21
2023/6/23 17:26
日本株は短期的な調整局面に入ったと思われるが、投資家の物色意欲は相変わらず旺盛のようだ。物色のリード役である5大商社は、5月以降ほぼ一本調子の上昇が継続。三菱商事(8058)に至っては22日までに1・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:PBR1倍割れ銘柄の大相場が始まる PART20
2023/6/16 17:26
2020年8月、日本の5大商社にウォーレン・バフェット氏率いるバークシャー・ハサウェイが5%ずつ投資したことが明らかになった。当時、PBR(株価純資産倍率)1倍を超えていたのは伊藤忠商事(8001)・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:PBR1倍割れ銘柄の大相場が始まる PART19
2023/6/9 17:25
「寝耳に水」だという投資家もいると思うが、東証は来月3日からPBR(株価純資産倍率)1倍超を主な選定基準とする「JPXプライム150指数」の算出を始める。この指数の創設が東証のPBR1倍回復要請と連・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:31日の歴史的な大商いと株価急落は何だったのか?
2023/6/2 17:25
先月末の日本株の急落は市場関係者の間で大いに話題となった。日経平均株価は一時550円以上値下がりしたものの、大騒ぎするほどの下げではなかった。問題は売買代金の方である。東証プライム市場の売買代金は約・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:PBR1倍割れ銘柄の大相場が始まる PART18
日本株は23日を境に、それまでの急上昇から一転して調整局面に入った。原因は幾つかあるが、一番大きいのは中国のコロナウイルスの感染再拡大報道だったと思われる。 中国の地方メディアが22日、中国のコロナ・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:PBR1倍割れ銘柄の大相場が始まる PART17
2023/5/19 17:26
TOPIX(東証株価指数)と日経平均株価がともに2021年9月の高値を抜き、33年ぶりの高値を付けた。TOPIXは2月に2000ポイントの大台を回復してからもみ合いが続いていたが、大型連休直前からは・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:PBR1倍割れ銘柄の大相場が始まる PART16
2023/5/12 17:26
決算発表シーズンも残すところ週明け15日のみとなった。それ以降もグロース市場株を中心に決算発表は続くが、東証は決算期末から45日以内に発表するようルール化しているので(罰則はない)、コーポレートガバ・・・…続き
速報ニュース
-
香港大引:ハンセン2.5%高で大幅反発、商いは今年2番目低水準
27分前
-
225オプション・コール(期近・9月29日・権利行使価格3万2500円)
1時間前
-
225オプション・プット(期近・9月29日・権利行使価格3万1500円)
1時間前
-
1時間前
-
1時間前
-
1時間前
-
1時間前
-
1時間前
-
1時間前
-
来週の東京外国為替市場見通し=日米金融政策のスタンスを比較する展開続く
1時間前