株式調査ファイル
-
山本伸の「株式調査ファイル」:円相場は東西冷戦時代の240円前後に逆戻りする可能性も PART3
日本株が独歩高の様相になってきた。日経平均株価は9日に3月下旬に付けた戻り高値を更新(取引時間中ベース)、年初に付けた高値2万9388円が視野に入ってきた。日経平均もTOPIX(東証株価指数)も既に・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:岸田首相の豹変でメガソーラーが爆発的に増加へ PART2
岸田首相は朝令暮改が得意なようである。政権発足当初、あれだけ軽視していた再生可能エネルギーの普及促進に関して超積極姿勢に転換したことは前回書いた。その背景にはウクライナ戦争によるLNG(液化天然ガス・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:岸田首相の豹変でメガソーラーが爆発的に増加へ
2022/5/27 17:31
岸田首相は再生エネルギーの普及促進に極めて消極的だとみられてきた。自民党内で再エネ普及のリーダー的存在だった河野太郎元防衛大臣と、小泉進次郎元環境大臣をそれぞれ実質無役の党広報本部長、総務会長代理に・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:東西新冷戦時代の到来で米IT大手は成長ストーリーが崩壊 PART2
時代が変わればモノの価値も変わる。これまでのグローバリズムの時代は、米国株が圧倒的な優位を誇り、世界中から投資マネーを吸い寄せて株価も上がり続けた。しかし、東西新冷戦への時代の変化で米国株の価値は激・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:東西新冷戦時代の到来で米IT大手は成長ストーリーが崩壊
米国株が一向に下げ止まらない。その理由について、多くの識者は高インフレとそれを抑えるためのFRB(米連邦準備制度理事会)のハイペースな金融引き締め策を最大の原因に挙げている。ほかに、中国のロックダウ・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:バフェット氏が最後の大勝負に出動か
2022/5/6 17:31
多くの迷える投資家にとって、相場格言は非常に味わい深いものが多い。「人の行く裏に道あり花の山」はその代表的なものだが、同じように逆張りの奥義を伝える格言に「野も山も皆一面の弱気なら、阿呆(あほう)に・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:円相場は東西冷戦時代の240円前後に逆戻りする可能性も PART2
当欄の予想通り、かなりの勢いで円安が進んでいる。21日には1ドル=129円40銭を付けた。しかし、さすがに1週間で4円近く円安が進んだため、行き過ぎの反動が出て翌20日には127円台前半まで急反落し・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:円相場は東西冷戦時代の240円前後に逆戻りする可能性も
当欄では3月18日と25日に「歴史的な円安局面が訪れた可能性あり」と題して、ドル・円相場は1ドル=160円程度になる可能性があると予想した。この段階では多くの市場参加者が「黒田ライン」として有名な1・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:急速な米金融引き締めとウクライナ紛争の長期化
日経平均株価は7日までの2日間で約900円下落した。これは5日にFRB(米連邦準備制度理事会)の次期副議長にノミネートされているブレイナード理事が「急速なペースでQT(量的縮小=バランスシートの圧縮・・・…続き
速報ニュース
-
来週の東京外国為替市場見通し=欧米の金融不安は一旦後退、米重要経済指標に関心
32時間前
-
225オプション・コール(期近・3月31日・権利行使価格2万8750円)
33時間前
-
225オプション・プット(期近・3月31日・権利行使価格2万7250円)
33時間前
-
33時間前
-
33時間前
-
33時間前
-
33時間前
-
34時間前
-
34時間前
-
34時間前
マーケット情報
アクセスランキング(24時間)
-
1.
-
2.
-
3.
-
4.
-
5.
-
6.
-
7.
-
8.
-
9.