山本伸のプレミアムレポート
-
「山本伸のプレミアムレポート」:オリンパス(7733)
2022/6/22 17:30
円安メリットが絶大なオリンパス(7733)に注目したい。海外売上比率は84%(前3月期)とホンダ(7267)や日産自動車(7201)など大手自動車メーカーと同水準だが、主力の内視鏡の付加価値が大きく・・・…続き
-
「山本伸のプレミアムレポート」:三井海洋(6269)
天然ガスの脱ロシア化を図る目的で、欧州でLNG(液化天然ガス)基地の新設計画が相次いで発表されている。パイプライン経由で欧州各国がロシアから輸入している天然ガスは年間約1億3000万トン(2021年・・・…続き
-
「山本伸のプレミアムレポート」:ガイシ(5333)
2022/6/8 17:30
「株式調査ファイル」でも書いている通り、日本は電力危機に直面している。来月には電力の安定供給に最低限必要とされる供給予備率3%を割り込みそうな地域が増えるほか、東京電力管内では来年1月にマイナス0.・・・…続き
-
「山本伸のプレミアムレポート」:東テク(9960)
2022/6/1 17:30
先週の「株式調査ファイル」で詳述した通り、岸田政権が従来消極的だった再生可能エネルギーの普及促進に関して超積極姿勢に転換したことで、再エネ関連株に強烈な追い風が吹いている。 とりわけ、3月に福島県内・・・…続き
-
「山本伸のプレミアムレポート」:WNIウェザ(4825)
先週19日、首相官邸で「クリーンエネルギー戦略」に関する有識者懇談会が開かれた。この会合で岸田首相は2つの重要政策を表明した。1つは、脱炭素社会の実現に向け官民合わせて10年間で150兆円の投資を実・・・…続き
-
「山本伸のプレミアムレポート」:稀元素(4082)
先週、トヨタ自動車(7203)は初のEV(電気自動車)専用車「bZ4X」を発売した。価格は600万~650万円だが、全車リース販売のみで、個人向けはサブスクサービス「KINTO」での提供になるという・・・…続き
-
「山本伸のプレミアムレポート」:クリヤマHD(3355)
2022/5/11 17:31
ドイツを中心にEU(欧州連合)諸国は天然ガスの約45%をロシアからの輸入に頼っている(2021年)。EUは天然ガスのロシア依存を大幅に減らすため、ロシア産天然ガスの需要の3分の1を米国のシェールガス・・・…続き
-
「山本伸のプレミアムレポート」:FUJI(6134)
2022/4/27 17:30
今週は輸出比率が高く、2期連続で過去最高益更新が見込まれるFUJI(6134)に注目したい。 電子部品自動装着装置と半導体製造装置、それに自動車業界向け工作機械の3本柱経営。スマホ向けの電子部品自動・・・…続き
-
「山本伸のプレミアムレポート」:ヤマハ発(7272)
2022/4/20 17:30
今週は円安メリット株として海外売上比率が9割を超えるヤマハ発動機(7272)に注目したい。コロナ禍の影響で、ここ2年ほどは世界的に二輪車や自転車、電動アシスト自転車などが大いに人気化した。その波に乗・・・…続き
-
「山本伸のプレミアムレポート」:ミネベアM(6479)
2022/4/13 17:31
好業績の円安メリット株としてミネベアミツミ(=ミネベアM、6479)に注目したい。2021年3月期で海外売上比率は66%、国内生産比率は15%にすぎないが、事業ポートフォリオがベアリングやモーター、・・・…続き
-
「山本伸のプレミアムレポート」:三井ハイ(6966)
中国では昨年、EV(電機自動車)の販売台数が前年比2.6倍の291万台になった。日本円で50万~100万円台の格安EVが発売され、普及の起爆剤になった。中国に次ぐEV市場になったEU(欧州連合)26・・・…続き
速報ニュース
-
46時間前
-
日立造、東海東京調査センターは新規「アウトパフォーム」でカバレッジ
46時間前
-
46時間前
-
46時間前
-
アイビーシーがカイ気配、23年9月期第2四半期累計と通期の連結業績予想を上方修正
46時間前
-
31日後場寄り付きの日経平均株価=227円99銭高の2万8010円92銭
47時間前
-
マーケット早耳情報=話題株の後場寄り前成り行き注文状況―日本製鉄、神戸鋼、郵船など
47時間前
-
マーケット早耳情報=主な後場寄り前成り行き注文状況(2)ZHD、楽天グループ、ソフトバンクなど
47時間前
-
マーケット早耳情報=主な後場寄り前成り行き注文状況(1)トヨタ、ENEOS、ソフバンGなど
47時間前
-
レーティング情報(目標株価変更)=JCRファマ、バローHDなど
47時間前
マーケット情報
アクセスランキング(24時間)
-
1.
-
2.
-
3.
-
4.
-
5.
-
6.
-
7.
-
8.
-
9.