今晩のNY株の読み筋=個別企業決算に注目
2022/8/8 16:56
8日の米国株式市場は、前週末の米7月雇用統計を通過し、米7月CPI(消費者物価指数)の発表を週央10日に控え、方向感の出にくい展開になるとみられる。
前週末5日発表された米7月雇用統計は、非農業部門雇用者数、失業率とも堅調だったが、米景気減速懸念が後退した一方、FRB(米連邦準備制度理事会)が9月も大幅利上げを継続するとの見方も強まり、主要3指数はまちまちの結果となった。
10日の米7月CPIが出るまでは様子見ムードが強まる公算が大きい。ただ、きょう8日は引け後開示も含め多くの決算発表が予定されており、個別の好決算や業績見通しに反応する場面はありそうだ。天然ガスなどエネルギーの輸送・貯蔵などを展開する公共事業セクターのドミニオン・エナジーの株価はアナリストコンセンサスをやや下回る水準にあるが、好決算が出れば、上値余地はまだ残されているとみられる。
<主な米経済指標・イベント>
特になし
ドミニオン・エナジー、スリーディー・システムズ、タイソンフーズ、バイオエヌテック、バリック・ゴールド、GOODRXホールディングス、ルミナー・テクノロジーズ、ルート、ノババックスなどが決算発表予定
(日付は現地時間)
◎投資関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。
提供:モーニングスター社
関連記事
-
南ア・ランド週間場況=ランド・円、売り材料多く軟調か
ランド高・円安 8.05円(+0.05円) 1-5日のランド・円は上昇した。南アにとって最大の貿易相手国である中国の弱い経済指標発表や、ペロシ米下院議長の台湾訪問をきっかけに米中関係が悪化するとの懸念・・・…続き
-
トルコリラ週間場況=リラ・円は上昇
リラ高・円安 7.53円(+0.10円) 1-5日のリラ・円は上昇した。週央に発表されたトルコ7月CPI(消費者物価指数)、トルコ7月PPI(生産者物価指数)はおおむね市場予想通りながら、同国が依然と・・・…続き
-
NZドル週間場況=商品価格や米中7月CPIなどに注目
NZドル高・円安 84.15円(+0.47円) 1-5日のNZドル・円は上昇した。週初1日は、中国7月財新製造業PMI(購買担当者景気指数)が市場予想を下回ったことを受け、NZドル売り・円買い優勢とな・・・…続き
-
豪ドル週間場況=鉄鉱石価格、米中7月CPIなどに注目
豪ドル高・円安 93.35円(+0.24円) 1-5日の豪ドル・円は上昇した。週初1日は、中国7月財新製造業PMI(購買担当者景気指数)が市場予想を下回ったことを受け、豪ドル売り・円買い優勢となった。・・・…続き
-
ユーロ週間場況=ユーロ・円、対ドルでの円売りがサポートか
ユーロ高・円安 137.51円(+1.35円) 1-5日のユーロ・円は上昇した。週初1日は世界的な景気減速懸念が浮上し、ユーロ・円の上値を抑えた。2日は、米国の大幅利上げ観測が強まりドル・円が上昇、円・・・…続き
速報ニュース
-
1時間前
-
1時間前
-
2時間前
-
225オプション・コール(期近・6月5日・権利行使価格3万2000円)
3時間前
-
225オプション・プット(期近・6月5日・権利行使価格3万1500円)
3時間前
-
3時間前
-
3時間前
-
3時間前
-
ブラジルレアル週間場況=米債務上限問題への懸念後退も、中国景気の先行き不透明感重し
3時間前
-
3時間前
マーケット情報
アクセスランキング(24時間)
-
1.
-
2.
-
3.
-
4.
-
5.
-
6.
-
7.
-
8.
-
9.
-
10.