<相場の読み筋>3月17日
2023/3/17 7:45

16日の米国株式は、NYダウが前日比371.98ドル高の3万2246.55ドルと反発、ナスダック総合指数が同283.225ポイント高の1万1717.277ポイントと4日続伸して取引を終了。出来高概算は、NY市場が12億6201万株、ナスダック市場が52億9283万株だった。ECB(欧州中央銀行)は現地16日、政策金利を0.5%引き上げると発表した。欧米金融機関の経営不安が警戒されるなか、インフレ抑制を優先。景気への影響が警戒され、NYダウは一時300ドルを超える下げとなった。ただ、米通貨監督庁は、経営が不安視されていた米中堅のファースト・リパブリック銀行に対し、米金融大手11行が、300億ドル(約4兆円)の預金を行うことを決めたと発表。経営への懸念が後退し上げ幅を拡大した。NYダウ採用銘柄では、インテルやマイクロソフト、トラベラーズなどが、値上がり率の上位に入っている。
17日の東京株式は反発後、もみ合いとなりそう。日経平均株価は、きのう16日に反落したものの、下げ渋る動きをみせていたことや、現地16日の欧米株式が買われた動きを受け、買い先行スタートとなりそう。ただ、急落していた後だけに、戻り待ちの売りが控えているとみられるほか、週末要因もあり、上値が重くなる場面も想定される。為替相場は、ドル・円が1ドル=133円台の半ば(16日は133円10-13銭)、ユーロ・円が1ユーロ=141円台の後半(同141円43-47銭)と小動き。16日のADR(米国預託証券)は円換算値で、武田薬<4502.T>、ソニーG<6758.T>、東エレク<8035.T>などが、16日の東京終値に比べ高い。シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、16日の大阪取引所清算値比275円高の2万7015円だった。
(イメージ写真提供:123RF)
関連記事
-
きょうの有力レーティング――スカイマーク、SHIFT、日立など<7時50分更新>
2023/3/17 7:30
※現値は16日終値 スカイマーク(9204) 三菱UFJモルガン・スタンレー証券が新規に強気の「オーバーウエート」とした。目標株価は1800円(現値1169円)に。単価値上げと規模拡大による利益成長・・・…続き
-
ロート、波乱相場でディフェンシブ性発揮 花粉症需要やアジア展開に期待
2023/3/16 17:26
米国発の金融不安を受けた不透明感が市場全体を覆う中、ディフェンシブ株で安定した収益成長が見込まれるロート製薬(4527)が選別物色の対象になりそうだ。リオープン(経済活動再開)に伴う国内事業の回復に・・・…続き
-
ジャパニアス、追撃買い妙味高まる好業績銘柄
2023/3/16 17:25
製造業向けエンジニア派遣のジャパニアス(9558)が高値圏で頑強な値動き。人手不足を背景とした需要増、単価上昇を追い風に足元の業績は絶好調。追撃買い妙味が大きそうだ。 ソフトウエア、インフラ、機械・・・・…続き
-
動物高度医療、動物治療のニーズ拡大――連携する小動物病院数の増加に注力
2023/3/16 17:25
日本動物高度医療センター(6039)は1800円近辺で底堅さがある。PERは12倍程度と割安感があり、当面は昨年来高値2195円(2022年12月6日)を意識する展開が予想されよう。 同社はかかりつ・・・…続き
-
きょうのPTS作戦(16日大引け情報)
サンリオ(8136)が16日引け後、今3月期の連結営業利益予想と配当計画を引き上げた。 今期の営業利益予想は70億円から129億円(前期比5.1倍)に上方修正した。物販、ライセンス、テーマ事業がとも・・・…続き
速報ニュース
-
66時間前
-
日経平均は70円安と続落、円高で売り先行も一巡後は下げ渋る=24日前場
67時間前
-
<個別株動向>ハルメクHD、SPK、しまむら、IBJ、UACJ=24日前場
67時間前
-
24日前引けの日経平均株価=70円89銭安の2万7348円72銭と続落
67時間前
-
67時間前
-
日経平均は60円安、構成銘柄ではりそなHD、DOWA、テルモなどが値下がり率上位
67時間前
-
北海道電力が反発、23年3月期の業績予想を修正、赤字幅は縮小見通しに
67時間前
-
米2月新築住宅販売件数、前月比1.1%増の64万件―市場予想下回る
68時間前
-
(再送)日経平均は136円安、マイナス寄与度上位はファストリテ、テルモ、ファナックなど
68時間前
-
68時間前