トップ記事
-
COP28開幕、メタン削減テーマに
47分前
地球温暖化に対する取り組みを議論するCOP28(第28回国連気候変動枠組み条約締約国会議)が、アラブ首長国連邦で30日から開催される。今回の重要議題はメタンガスの排出量削減。天然ガス採掘時のメタン発・・・…続き
-
健康増進、国が目安――関連株をマーク
2023/11/28 17:25
高齢化社会が進行する中で、健康年齢の延伸が国の大きな課題だ。厚生労働省の専門家検討会はこのほど、健康づくりのためのガイドライン案をまとめ、週2~3回の筋力トレーニングや1日60分以上の歩行といった目・・・…続き
-
低PBR株、大正薬HDのMBOで再注目へ
2023/11/27 17:25
PBR(株価純資産倍率)1倍割れ銘柄の動向に、改めて注目が集まっている。年前半の日本株高を支えたテーマだが、ここへきて、解散価値を大きく割り込む時価総額の大正製薬ホールディングス(4581、監理)が・・・…続き
-
週間展望:3万4000円視野、配当再投資追い風か
日経平均予想レンジ――3万3300~3万4300円 今週の日本株相場は、日経平均株価が一時バブル経済崩壊後の最高値を更新するなど好調な値動きが見られた。引き続き米国の長期金利が抑制され、グロース(成長・・・…続き
-
拡大するAI市場、業績貢献高まる有力株マーク
生成AI(人工知能)の市場が急激に拡大してる。データ処理に用いる高性能半導体で圧倒的シェアを占める米エヌビディアの8~10月決算は、売上高が前四半期比34%増の181億ドル(前年同期比3.1倍)に膨・・・…続き
-
スマホ部材、在庫調整一巡視野に
スマートフォンの在庫調整が一巡しつつあるもようだ。需要が低迷していた中国でも、通信機器大手のファーウェイ(華為技術)の新機種の好調が伝わり、シャオミ(小米科技)も7~9月の業績が大きく好転した。また・・・…続き
-
冬の準備加速へ、有力株をマーク
日本各地では残暑から一転し、気温の低下が顕著になっている。予報によれば今週は前半こそ和らぐものの、後半には全国的に真冬並みの寒さになる可能性がある。衣料品をはじめとする防寒対策商品の需要が強まりそう・・・…続き
-
有害物質「PFAS」対策でテーマ株物色へ
2023/11/17 17:26
人体に有害な「PFAS(有機フッ素化合物)」の対策が世界的に本格化する見通しだ。米政府は今年、飲み水に関する全国統一の基準案を発表。早ければ年内に強制力を持つルールとして最終決定する。EU(欧州連合・・・…続き
-
EVトラック普及加速へ、関連株に注目
トラックのEV(電気自動車)化が加速しそうだ。脱炭素の観点から運送大手などでの商用車への採用が進んでいるほか、充電ステーションの設置機運も高まってきた。関連銘柄を探った。(写真:いすゞの「エルフEV・・・…続き
-
中国、設備投資に回復期待――上値余地ある銘柄は?
2023/11/15 17:25
冷え込んでいた中国経済に光明が差している。15日に発表された10月の鉱工業生産は前年同月比4.6%増と市場予想(4.4%増)を上回り、半年ぶりの高い伸びを記録。同月の小売売上高も同7.6%増とプラス・・・…続き
-
高額消費が好調維持、恩恵受ける銘柄は?
2023/11/14 17:25
国内の高額消費が好調さを維持している。リオープン(経済活動再開)や株高による資産効果に加え、円安で高まるインバウンド(訪日外国人観光客)の購買意欲により、宝飾品やブランド品の売れ行きが良い。回復が鈍・・・…続き
-
動き出す水素供給網整備――有力テーマに改めて注目
2023/11/13 17:25
日本と韓国が脱炭素で協調し、クリーンエネルギーの水素の供給網強化に乗り出す見通しとなった。東京都もFCV(燃料電池車)向け大型水素ステーションの整備に動くなど、株式市場でも改めて物色手掛かりとして意・・・…続き
-
週間展望:米CPI後は騰勢強まるか、グロース株注目
日経平均予想レンジ――3万1900~3万3900円 今週は米長期金利の低下を受け、グロース(成長)株が復調の兆しを見せた。日経平均株価はやや荒い値運びとなったものの、一時は9月以来の水準を回復(10日・・・…続き
-
7~9月決算から選ぶ有力株
2023/11/9 17:25
企業の7~9月決算の発表が後半戦のヤマ場へと向かっている。7日までの開示では、TOPIX(東証株価指数)採用の3月期決算企業(第2四半期)の営業利益(金融、卸売りを除く)は前年同期比で5割増え、上期・・・…続き
-
太陽光関連、有力プレーヤーに付く
世界経済の先行き不透明感が強まる中で、景気敏感株を中心に上値の重さが目立ってきた。一方、特定の領域で存在感を強める企業もあり、今後も投資対象として有力だ。その1つが太陽光発電。再生可能エネルギー全般・・・…続き
-
業績相場、来期目線で有力株探る
今3月期上期決算の発表も半ばを超え、市場の関心が来年度にシフトしつつある。ここからの選別物色は、今期の業績回復にとどまらず、来期も増益を継続できるかという点がより重視される可能性が高い。そうした観点・・・…続き
-
米長期金利が急低下、逆風緩和のグロース株をマーク
2023/11/6 17:25
米長期金利の急激な低下を受けて、6日の東京株式市場では日経平均株価の上げ幅が前週末比で一時800円を超えた。特に東証グロース市場250指数(旧東証マザーズ指数)は上昇率が4%を上回る場面があり、好転・・・…続き
-
週間展望:業績相場、戻り売りに向かう
日経平均予想レンジ――3万1300~3万2600円 今週は日銀の金融政策決定会合、FOMC(米連邦公開市場委員会)という2つの中銀イベントを乗り切り、後半に掛けて日経平均株価は騰勢を強めた。週末に達し・・・…続き
-
日銀、脱YCCへの意識強まる――マイナス金利解除いつ?
2023/11/1 17:25
日銀が脱YCC(=イールドカーブコントロール、長短金利操作)への歩みを強めている。長期金利(新発10年国債利回り)の上限緩和に続き、現行の金融緩和策の本丸であるマイナス金利の付利についても、早期の撤・・・…続き
-
決算発表、「アク抜け上昇」の候補株探る
2023/10/31 17:25
本格化しつつある日本企業の決算発表は、業績予想を上方修正しながらも市場の期待に届かず売り込まれる銘柄がみられる一方で、長期の下降トレンドを経たケースでは、下方修正でもアク抜け感から急騰する動きもある・・・…続き
速報ニュース
-
21分前
-
1時間前
-
225オプション・コール(期近・11月29日・権利行使価格3万4000円)
1時間前
-
225オプション・プット(期近・11月29日・権利行使価格3万2500円)
1時間前
-
1時間前
-
1時間前
-
1時間前
-
29日のPTS注目ポイント=ベルグアース、新日本電工、アスクルなど
1時間前
-
1時間前
-
株式新聞プレミアム=アルコール検査、「白ナンバー」義務化で特需も
2時間前