グラッドC、ワークハウスのAI開発事業買収――美容データ予測など医療DX参入へ
2023/9/19 15:09
デジタルマーケティングやAI(人工知能)予測サービスを展開するグラッドキューブ(グラッドC)<9561.T>が、開発型のDX(デジタルトランスフォーメーション)企業の「workhouse(ワークハウス)」から事業の一部を買収すると発表した。VR(仮想現実)やAR(拡張現実)のほか、ヘルスケア領域への事業拡大を視野に入れる。
グラッドCは、検索結果に連動するリスティングなどのネット広告や、AI(人工知能)によるデータ解析を用いた競馬予測サービス「SPAIA(スパイア)」を展開する。同社は新たなプロダクトの投入を視野に、次世代型のITサービス開発に強みを持つワークハウスからAIの開発・運用や医療関連のDX事業を取得する。買収額は現時点で開示していないが、約1億円と推測される。
買収するワークハウスの事業は30人弱のエンジニアを抱える。これにより、グラッドCのエンジニア数は50人規模に拡大するとみられる。AIに精通した人材を確保することで、既存サービスや新事業の拡充を図る。ヘルスケア分野では、健康管理や医療美容におけるデータ予測サービスの開発を検討している。
ワークハウスからは、譲受事業の全般を統括するIT開発者の柏井康太郎氏もグラッドCに加わる。柏井氏は世界最大の動画配信プラットフォームの基盤開発などに携わってきた経歴を持つほか、医師免許やIT関連の特許技術を保有。スマートフォンのアプリ開発専業のベンチャー企業を2社設立した経験もある。
提供:ウエルスアドバイザー社
関連記事
-
19日大引けの日経平均株価=290円50銭安の3万3242円59銭と3日ぶり大幅反落
19日後場の日経平均株価は前週末比290円50銭安の3万3242円59銭と3日ぶり大幅反落して引けた。提供:ウエルスアドバイザー社…続き
-
19日の東京外国為替市場=ドル・円、147円台後半で推移
19日の東京外国為替市場で、ドル・円は1ドル=147円台後半で推移している。朝方は国内輸入企業による実需のドル買いもあってやや強含んだものの、その後はほぼ横ばいで推移。時間外で米長期金利の低下が一服・・・…続き
-
リョービが急騰し年初来高値、トヨタの「ギガキャスト」取り入れ報道が刺激に
2023/9/19 14:49
リョービが急騰。一時295円高の3275円を付け、6日の年初来高値3100円を大きく更新した。19日付の日本経済新聞は、トヨタが巨大なアルミ部品を一体成型する「ギガキ・・・…続き
-
日立、グループ会社がEVの急速充電を可能にする大容量マルチポートEVチャージャを10月から製品化
2023/9/19 14:04
日立製作所は19日、グループの日立インダストリアルプロダクツが、EV(電気自動車)の急速充電を可能にする大容量マルチポートEVチャージャを10月から製品化すると発表した。 今回、日立・・・…続き
-
日経平均は341円安、売買代金上位はレーザーテク、三菱UFJ、川崎汽など
3連休明け19日午後2時時点の日経平均株価は、前週末比341円92銭安の3万3191円17銭。後場は、下げ渋って始まった。9月中間配当狙いの動きもあり、一時は前場終値3万3129円23銭(前週末比4・・・…続き
速報ニュース
-
三井化学が5日ぶり反発、リクルートHなどと新たな人材育成手法の普及に向け連携と報じられる
2分前
-
日経平均は506円高、プラス寄与度上位はファーストリテ、アドバンテスト、ダイキンなど
11分前
-
グッドSが急落しストップ安、2店舗を閉鎖で特損計上、会計処理に関し外部の調査委員会を設置へ
17分前
-
30分前
-
<米国株情報>アップル、「iPhone15」の異常発熱問題はOSバグなどが原因と発表
33分前
-
34分前
-
三益半導が反落、未定としていた24年5月期業績は減収減益を見込む
35分前
-
日経平均は498円高、米政府機関の閉鎖回避で買い優勢、日銀短観改善も支援
38分前
-
10時の注目株=売上高が堅調推移、暖冬予想もプラスに――都競馬
42分前
-
レーティング情報(目標株価変更・その2)=トヨタ、スカイマークなど
46分前