明日の日本株の読み筋=落ち着き所を探る、米長期金利動向は引き続き注視

国内市況

株式

2023/10/4 16:35

 あす5日の東京株式市場で、主要株価指数は落ち着き所を探る展開か。4日の日経平均株価は大幅に5営業日続落し、3万526円(前日比711円安)で引けた。3日の米国株式市場では、強い雇用指標を背景に金融引き締めの長期化が警戒され、長期金利の上昇とともに主要株価指数が大きく下落。日本時間4日の米時間外取引で長期金利が一段と上昇したこともあり、相対的な割高感が意識されやすい株式に売り圧力が強まった。心理的なフシ目となる3万1000円を大きく割り込み、市場ムードは悪化している。

 ただ、日経平均は直近の5連敗で合計1845円の下げとなり、9月15日の戻り高値3万3533円からは3000円超の大幅下落を演じた。米長期金利の動向次第では一段安の懸念があるものの、3万円大台が近づくにつれて、とりあえず打診買いが入る可能性も残る。

 一方、米国では4日に、9月ADP(オートマティック・データ・プロセッシング)雇用統計、8月製造業受注、9月ISM(米サプライマネジメント協会)非製造業景況指数など重要経済指標が発表され、結果を受けて米国マーケットがどう反応するかが注目される。

提供:ウエルスアドバイザー社

関連記事

  • 4日のPTS注目ポイント=マネックスG、ダイヤHD、エーザイ

    株式

    PTS

    2023/10/4 16:34

    ▽マネックスG、NTTドコモと資本業務提携▽ダイヤHD、新中長期経営計画「炎のスクラム」策定▽エーザイ、カン研究所を吸収合併▽北国FHD・・・…続き

  • 個別銘柄のスポット情報(2)

    株式

    2023/10/4 16:13

     KTK 大幅安。前8月期の連結営業利益は3.6億円(前々期比10.6%減)にとどまった。 ファーストリテ 軟調。9月の既存店(Eコマース含む)売上高は前年同月比4.6・・・…続き

  • 個別銘柄のスポット情報(1)

    株式

    2023/10/4 16:12

     QBネットH 5日ぶり反発。9月国内既存店売上高は前年同月比14.8%増。 伊勢化 急反発。岸田首相がペロブスカイト型太陽電池の2025年実用化を表明。 レオパレス…続き

  • 個別銘柄のひと口情報

    株式

    2023/10/4 16:11

     イード 総合映画メディア「シネマトゥデイ」を運営するシネマトゥデイ(東京都新宿区)と戦略的資本・業務提携を締結した。これにより、同社は映画、アニメ、ゲームなどエンターテインメントの分・・・…続き

  • 株式新聞プレミアム=年内解散に現実味、政策関連株をマーク

    株式

    2023/10/4 16:07

     年内の総選挙が現実味を帯びてきた。臨時国会は今月20日に召集されるが、岸田首相は補正予算案の提出後に衆院解散に踏み切るとの見方が浮上。近く打ち出される新たな経済対策が焦点となり、関連銘柄の物色機運が・・・…続き

マーケット情報

▲ページTOPへ