今晩のNY株の読み筋=6月ミシガン大学消費者信頼感指数に注目

株式

2024/6/14 17:19

 13日の米国株式市場において、NYダウは3日続落。米5月PPI(生産者物価指数)が市場予想を下回った一方、週間新規失業保険申請件数が予想を上回って前週から増加し、米10年債利回りが低下する中、米国市場はまちまちでスタート。前日引け後の決算発表でAI製品の売上見通しを上方修正したブロードコムが急騰し、エヌビディアやスーパー・マイクロ・コンピューターなどAI関連株の一角が連れ高し、テスラも上昇する中、ナスダック総合はザラ場ベースの最高値を更新。S&P500とともに終値ベースでも最高値を更新するが、NYダウは前日比65ドル安の3万647ドルで終えた。

 14日は6月ミシガン大学消費者信頼感指数が発表される。速報値は72.0と、5月の69.1を上回る見通しだが果たしてどうか。4月の前月比0.9%上昇に対し、同0.1%低下を見込む5月輸入物価指数ともども要注目。

<主な米経済指標・イベント>

6月ミシガン大学消費者信頼感指数、5月輸入物価指数

(日付は現地時間)

◎関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の取引に当たっては自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。

提供:ウエルスアドバイザー社

関連記事

マーケット情報

▲ページTOPへ