レーティング
-
きょうの有力レーティング――IPEX、板硝子、AIメカテクなど
2023/11/22 8:11
※現値は21日終値 IPEX(6640) 岩井コスモ証券が5段階中2位の「B+」から最上位の「A」に格上げ。目標株価は1350円から2000円(現値1638円)に上積み。米エヌビディアのAI(人工知・・・…続き
-
きょうのPTS作戦(21日大引け情報)
西松屋チェ(7545)が21日の取引終了後、11月度(20日締め)の月次売上(速報)を発表した。 11月度の既存店売上は前年同月比7.8%増となり、3カ月ぶりにプラスに転じた。後半に気温が低下したこ・・・…続き
-
きょうの有力レーティング――大同特鋼、大崎電、TOWAなど<8時35分更新>
2023/11/21 7:30
※現値は20日終値 大同特鋼(5471) みずほ証券が「中立」から「買い」に格上げ。目標株価を5600円から7700円(現値6337円)に上積みした。 大崎電(6644) 国内証券が「B(中立)」か・・・…続き
-
きょうのPTS作戦(20日大引け情報)
<新規> TOWA(6315)――国内準大手が5段階の最上位に<格上げ> そーせい(4565)――米系が3段階の真ん中に 大同特鋼(5471)――銀行系が3段階の最上位に<格下げ> UUUM(3990・・・…続き
-
きょうの有力レーティング――T&Gニーズ、パナソニック、クラレなど<8時5分更新>
2023/11/20 7:50
※現値は17日終値 T&Gニーズ(4331) 国内証券が「A(買い)」を継続。フェアバリューは現値(996円)の4倍に相当する4000円(従来3800円)に変更した。ホテル事業の好調やブライダル組数・・・…続き
-
きょうのPTS作戦(17日大引け情報)
ミタチ産業(3321)が17日取引終了後、今5月期上期業績計画の上方修正を発表した。半導体不足の緩和で自動車関連企業の生産が回復しており、恩恵を受けている。 上期の連結売上高は190億円から200億・・・…続き
-
きょうの有力レーティング――ゲンキードラ、ファンケル、ASB機械など<8時25分更新>
2023/11/17 7:30
※現値は16日終値 ゲンキードラ(9267) 東海東京証券が新規に強気の「アウトパフォーム」でカバレッジ。目標株価を6400円(現値5020円)とした。 ファンケル(4921) SMBC日興証券が中・・・…続き
-
きょうのPTS作戦(16日大引け情報)
大冷(2883)が16日大引け後、今3月期業績(非連結)予想について下方修正を発表した。 売上高を従来予想の303億円から281億円(前期比3.2%増)に、営業利益を16億円から12億円(同21.3・・・…続き
-
きょうの有力レーティング――Wスコープ、トヨタ系自部品、マツキヨココなど
2023/11/16 7:50
※現値は15日終値 Wスコープ(6619) ネット系証券が「買い」の投資判断を据え置き、目標株価を2900円から3000円に引き上げた。現値(897円)の3.3倍に相当する。生産性改善効果が2024・・・…続き
-
きょうのPTS作戦(15日大引け情報)
10月の訪日外客数は、新型コロナウイルスの感染拡大前の2019年比0.8%増の25.7万人となった。東南アジア、米国やドイツなどからの客数が増加した。 GEI(9212)は15日引け後、住友林(19・・・…続き
-
きょうの有力レーティング――スタンレー、ローソン、旭有機材など
2023/11/15 7:40
※現値は14日終値 スタンレー(6923) モルガン・スタンレーMUFG証券が中立の「イコールウエート」から強気の「オーバーウエート」に格上げ。目標株価を2100円から3100円(現値2601.5円・・・…続き
-
きょうのPTS作戦(14日大引け情報)
出光興産(5019)は14日、中期経営計画における株主還元方針を見直した。 同社は2022年11月に発表した中計目標における、最終年度(26年3月期)のROE(自己資本利益率)目標を8%から10%以・・・…続き
-
きょうの有力レーティング――サカタインク、サンリオ、サイバーなど
2023/11/14 7:50
※現値は13日終値 サカタインク(4633)――岩井コスモ証券が5段階中2位の「B+」から最上位の「A」に格上げ。目標株価を1500円から1600円(現値1341円)に上積みした。長期ビジョンの達成・・・…続き
速報ニュース
-
4日の東京外国為替市場見通し=ドル・円、146円台半ばを軸にもみ合いか
1分前
-
株式新聞プレミアム=<IPO>雨風太陽:スマホ完結産直プラットホームを運営
2分前
-
スクリン、量子アニーリング技術のシグマアイを持分法適用会社化
3分前
-
4分前
-
5分前
-
チヨダ、11月既存店売上高が前年同月比14.5%増、12カ月連続で前年を上回る
6分前
-
コメリ、11月既存店売上高は前年同月比0.6%減、4カ月連続で前年を下回る
7分前
-
Jフロント、11月百貨店事業の売上高は前年同月比11.0%増、26カ月連続で前年を上回る
8分前
-
H2Oリテイ、11月全店売上高は前年同月比18.0%増、26カ月連続で前年を上回る
9分前
-
三越伊勢丹、11月国内百貨店合計は前年同月比9.2%増、26カ月連続で前年を上回る
10分前