ウクライナ情勢
-
コモディティー相場、意外高継続も――投資家買い余地大きく
ロシアによるウクライナ産小麦の輸出路遮断やサウジアラビアによる石油の減産を背景に、コモディティー(国際商品)相場が世界景気の後退不安にあらがう動きを見せている。投資家の買い余力も大きく、意外高が継続・・・…続き
-
LNG投資に活気――関連銘柄本命は?
LNG(液化天然ガス)採掘への投資が広がりつつある。米国ではテキサス州での大型プロジェクトが決まった。著名投資家ウォーレン・バフェット氏も食指を動かすなど、市場も盛り上がりつつある。 ロシアのウクラ・・・…続き
-
ウクライナのダム破壊、復興で排水ポンプ関連など存在感
ロシアによる侵攻が続くウクライナ南部でダムが決壊し、広範囲に被害が及んでいる。水没した地域の支援や復旧に向け、欧州などから排水ポンプや発電機などが届けられており、今後の販売店在庫の積み増しに結び付く・・・…続き
-
ゼレンスキー氏が広島サミットでウクライナ支援要請――復興関連に脚光
広島で19~21日に開催されたG7サミット(主要7カ国首脳会議)では、ウクライナのゼレンスキー大統領も来日して討議に参加。平和記念公園の原爆死没者慰霊碑にも献花し、「(広島のように)ウクライナも必ず・・・…続き
-
広島サミット、注目分野から銘柄探る
広島で19~21日にG7サミット(主要7カ国首脳会議)が行われる。日米欧の7カ国に加え、インドをはじめとする新興国「グローバルサウス」の首脳が日本を訪れる。ウクライナに進行するロシアや、中国の覇権拡・・・…続き
-
動きだすウクライナ復興――日本企業も貢献余地大
ロシアによる侵攻で荒廃したウクライナの都市で、復興へ向けた動きが出てきた。コマツ(6301)が重機の供与を始めるなど、日本企業も過去の震災の経験を生かして協力するケースが増えそうだ。関連銘柄に注目し・・・…続き
-
深野康彦のマネートレンド:新型コロナ禍はテーマ型ファンドが好成績
相場格言に「小回り3月大回り3年」があるのはご承知の通り。景気循環の最も短い「キチンサイクル=在庫循環」と株価の波動が、ほぼ似通った動きになる経験則的根拠から来る格言とも言われています。投資信託のラ・・・…続き
-
防衛装備品の輸出ルール見直しへ――4月下旬に政府協議開始、関連銘柄をマーク
自民、公明両党が防衛装備品の輸出ルールを定めた「防衛装備移転三原則」の運用指針を見直す緩和策について、4月下旬に実務者協議を始める方針を固めたと伝わった。5月のG7(主要7カ国)広島サミット(首脳会・・・…続き
-
高まる地政学リスク、北朝鮮ミサイルにウクライナ侵攻1年――防衛株を見直し
世界各地の地政学リスクが膨らんでいる。18日にICBM(大陸間弾道ミサイル)級を試射した北朝鮮は、20日朝にも日本海へ向けて短距離弾道ミサイル2発を立て続けに放った。ウクライナではロシアが侵攻1年を・・・…続き
-
ドイツ、米国が主力戦車供与へ、ウクライナ戦況前進で復興株に脚光も
米国とドイツがウクライナへの戦車の供与に踏み切る。こう着しているロシアとの戦況が大きく前進する可能性が出てきた。その先の国土の復興も意識され、関連銘柄を押さえておきたいところだ。 ロシアが開戦1周年・・・…続き
-
防衛関連が買い先行、ポーランドへのロシアミサイル着弾受け
ロシアのミサイルがポーランドに着弾したことが伝わり、防衛関連の一角に思惑買いが向かっている。石川製作所(6208)や細谷火工(4274)が上昇して始まった。 ウクライナとの国境に近いポーランドの村落・・・…続き
-
ウクライナ、復興に光明――ロシアのヘルソン撤退でインフラ再構築視野
ロシアによるウクライナの侵攻が、新局面を迎えようとしている。ロシア軍は占領していたウクライナ南部ヘルソン州都から撤退する見通し。依然として予断は許さないものの、意気上がるウクライナ軍による領土奪回が・・・…続き
-
ロシアがウクライナ産穀物の輸出を再停止――商社や農薬株をマーク
ロシアがウクライナ産穀物の輸出について、再び停止に踏み切った。収穫期を迎えたトウモロコシなどの輸出が止まり、世界の食料需給に混乱が生じる可能性がある。一方で商社や農薬関連銘柄には関心が向かいそうだ。・・・…続き
-
ロシア自作自演説でヨウ素関連に連想、ウクライナ「汚い爆弾」使用でっち上げ?――K&Oエナジが初の2000円台
K&Oエナジーグループ(1663)が急騰し、上場来で初めて2000円を突破した。伊勢化学工業(4107)も年初来高値に顔合わせしたが、いずれも「ヨウ素」を供給している。ロシアが放射性物質の入った「汚・・・…続き
-
伊勢化などヨウ素関連高い――北朝鮮が戦術核運用部隊の訓練、ウクライナ情勢も意識
ヨウ素関連株の伊勢化学工業(4107)とK&Oエナジーグループ(1663)が急騰した。北朝鮮の金正恩総書記が朝鮮人民軍の戦術核運用部隊の軍事訓練を視察したことを発表し、放射線対策で使われるヨウ素を手・・・…続き
-
【追補版】食料危機で浮上する代替品に関心
世界的な異常気象にロシアのウクライナ侵攻が重なり、食料品の価格が高騰している。輸入に依存する日本にとっては円安も響き、天候や市況に左右されない調達体制の構築が急務となる。養殖や代替食品の市場規模拡大・・・…続き
速報ニュース
-
6分前
-
丸紅、アドイン研究所とJ-クレジット創出および販売支援を共同で実施
9分前
-
NEC、光海底ケーブルシステムで世界最高水準の800Gbps伝送の長距離化に成功
10分前
-
凸版、大津市と高齢者保健医療データ分析に関する連携協定を締結
11分前
-
三井ES、「ラバータイヤ式門型クレーンと構内シャーシの連携技術の開発」が採択
12分前
-
RIZAP、「chocoZAP」を大幅拡充、「セルフホワイトニング」など6種の新サービス導入
30分前
-
先読み作戦指令室=クミアイ:急落を乗り越え新しい上昇トレンドに
33分前
-
東急建設、タイル床改修時の廃棄物削減に向け「床タイル注入改修工法」を確立
34分前
-
40分前
-
メディカルNが一時ストップ高で高値更新、歯科業界向けにスキャンテスト乳がんの独占販売権取得
40分前