<相場の読み筋>12月1日
2022/12/1 7:45

11月30日の米国株式は、NYダウが前日比737.24ドル高の3万4589.77ドルと続伸、ナスダック総合指数が同484.217ポイント高の1万1467.996ポイントと4日ぶりに反発して取引を終了。出来高概算は、NY市場が19億9451万株、ナスダック市場が61億5509万株だった。注目されたパウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長の講演で、利上げペースの縮小時期について「早ければ12月の会合から」との見方を示した。景気にも配慮した金利政策への変更が期待され、株式の買い戻しを誘う格好となった。NYダウが高値引けとなったほか、ハイテク株比率の高いナスダック総合指数は、ネットフリックスやエヌビディア、メタ(旧フェイスブック)などが買われ、同指数の上昇をけん引した。
12月1日の東京株式は反発後、堅調な展開か。きのう11月30日の日経平均株価が、下げ渋る動きをみせていたことや、現地同30日の米国株式が大きく上昇したこともあり、買い優勢のスタートとなろう。直近で4日続落していた反動もあり、しっかりした動きが続きそうだ。為替相場は、ドル・円が1ドル=138円トビ台(11月30日は138円52-54銭)と円高に振れる一方、ユーロ・円が1ユーロ=143円台の半ば(同143円40-44銭)と小動き。11月30日のADR(米国預託証券)は円換算値で、アドバンテスト<6857.T>、キーエンス<6861.T>、オリンパス<7733.T>などが、同30日の東京終値に比べ高い。シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、同30日の大阪取引所清算値比330円高の2万8370円だった。
(イメージ写真提供:123RF)
関連記事
-
きょうの有力レーティング――三洋貿易、スタンレー、東エレクなど
2022/12/1 7:30
※現値は11月30日終値 三洋貿易(3176) 岩井コスモ証券が新規「A」(5段階の最上位)でカバレッジし、目標株価1400円(現値1139円)を付与した。次期長期ビジョンに向けた布石を打つため、新・・・…続き
-
「山本伸のプレミアムレポート」:JSB(3480)
2022/11/30 17:26
学生向け賃貸マンション運営・管理の最大手、ジェイ・エス・ビー(=JSB、3480)に注目したい。ポイントは2つある。まず先週22日に1年4カ月ぶりに上場来高値を更新したこと。もう1つは、先週25日・・・…続き
-
きょうのPTS作戦(30日大引け情報)
レナサイエン(4889)はNEC(6701)の傘下でソフトウエア開発を手掛けるNECソリューションイノベータ(東京都江東区)と、医療分野でのAI(人工知能)活用に関して基本合意をしたと発表した。 レ・・・…続き
-
ブックこう読む:フーディソン 「やや強気」(ブック期間12月1~7日)
フーディソン(7114・グロース、卸売)の仮条件は2210~2300円に決まった。上限の今3月期予想PERは113倍。 生鮮流通プラットフォーム事業として「魚ポチ」を中心としたBtoBコマースサービ・・・…続き
-
株式新聞 11月30日のおすすめ
2022/11/30 17:25
観光スポットとして「道の駅」の注目度が高まっている。ドライブ中の休憩場所や食事、買い物にとどまらず、アミューズメント施設としての魅力も増す。拠点数は増加基調にあり、旅行ブームの波にも乗って関連ビジネ・・・…続き
速報ニュース
-
来週の東京外国為替市場見通し=引き続き金融システム不安や景気減速懸念が重し
49時間前
-
49時間前
-
49時間前
-
北海道電力が反発、23年3月期の業績予想を修正、赤字幅は縮小見通しに
49時間前
-
MSプレミアム=中国、工作機械受注回復へ―4月の国際見本市に注目
50時間前
-
MSプレミアム=<信用研究>株価急落で売りポジション解消進む―日経ダブルIは買い残大幅減
50時間前
-
(再送)ユニバーサルが3日続伸、23年12月期の連結経常利益予想を引き上げ
50時間前
-
(再送)常磐興産が3日続伸、23年3月期の連結業績予想を上方修正
50時間前
-
(再送)クレオスが3日ぶり反落、23年3月期経常利益予想を引き下げ
50時間前
-
(再送)フイルコンが反発、投資有価証券売却に伴い特別利益を計上へ
50時間前