IPOニュース
-
IPOニューフェース:QDレーザはレーザーデバイス事業を展開
QDレーザ(6613・M、電気機器)は世界トップ、唯一領域を多数保有する半導体レーザー技術をコアに、レーザーデバイス事業を手掛ける。富士通(6702)と三井物産(8031)がベンチャーキャピタル資金・・・…続き
-
ブックこう読む:QDレーザ「やや強気」(ブック期間1月21~27日)
QDレーザ(6613・M、電気機器)の目論見書記載の目論見書記載の想定仮条件は230~320円で、平均価格275円で算出した市場からの吸収金額は43億円程度。仮条件は20日取引終了後に開示される。 ・・・…続き
-
IPO作戦:真逆の2社が2月上場承認
2月のIPO(新規上場)銘柄承認が増加している。15日にはアクシージア(4936・M、化学)、WACUL(4173・M、情報通信)の上場が承認された。 アクシージアは化粧品やサプリメント製造を行う。・・・…続き
-
IPO作戦:2021年IPO第1号はQDレーザ
2021年のIPO(新規上場)承認が始まっている。8日取引終了後の発表分まででQDレーザ(6613・M、電気機器)、アールプランナー(2983・M、不動産)の2案件がスケジュールに乗っている。 QD・・・…続き
-
オンデック、上場2日目4500円発進
上場2日目のオンデック(7360・M、サービス)が公開価格1550円の2.9倍に相当する4500円(前2020年11月期予想PER138倍)で初値を付けた。ブックビルディング制度導入以降、IPO(新・・・…続き
-
2020年IPOマーケット(1)――総論
2020年のIPO(新規上場)は、新型コロナウイルス感染症の影響を大きく受け、イレギュラーな展開となったが、その中で前年を上回る93企業が上場した。4月に上場延期が相次ぎ、4月6日~6月後半まで例年・・・…続き
-
2020年IPOマーケット(2)――初値上昇率
20年の初値上昇率トップはヘッドウォータース(4011・M)。公開価格2400円に対して初値は2万8560円へ、実に11・9倍に上昇した。18年4月に上場したHEROZ(4382)の10・89倍を上・・・…続き
-
2020年IPOマーケット(3)――振るわぬ初日
公開価格割れ案件は今年も非新興市場上場案件が中心だったが、コロナの影響もあって例年よりも目立った。カーブスホールディングス(7085)は、コシダカホールディングス(2157)からのスピンオフIPOで・・・…続き
-
2020年IPOマーケット(4)――年末ラッシュ
来年に東証の市場改変を控えていたこと、また新型コロナの影響を受けて年間のスケジュールが例年より大きく変わったが、12月は例年通りの年末ラッシュとなった。12月はプレイド(4165・M、情報通信)、ヤ・・・…続き
-
2020年IPOマーケット(5)――2021年見通しは?
21年はコロナ後への相場が見通しにくい中、東証の市場改変も控えている。USJやハウステンボスは新型コロナの影響を大きく受ける業態だけに、上場計画に影響が出ているとみられる。プレイドなどの成功を受け、・・・…続き
-
年内最終IPO、オンデックに異例の事態
29日、東証マザーズに新規上場したオンデック(7360・M、サービス)がカイ気配で上場初日の取引を終えた。最終気配値は公開価格1550円の2.3倍に相当する3565円だった。 2020年最後のIPO・・・…続き
-
IPO作戦:12月ラッシュ、絶好調で千秋楽へ
2020年のIPO(新規上場)は残すことろ、29日のオンデック(7360・M、サービス)1社のみとなった。 12月は例年通りの上場ラッシュとなり、大型案件のブックビルディングが重なる時期は既存新興市・・・…続き
-
初値こう読む:12月29日上場 オンデック、本紙予想6200円
オンデック(7360・M、サービス)の初値は公開価格1550円の4倍に相当する6200円(前2020年11月期予想PER190倍)と予想する。 20年最後のIPO(新規上場)。M&A(企業の合併・買・・・…続き
-
クリングル、1480円で好発進――公開価格比48%高
28日、東証マザーズに新規上場したクリングルファーマ(4884・M、医薬品)が公開価格1000円を48%上回る1480円で初値を付けた。 HGF(肝細胞増殖因子)蛋白(たんぱく)質を用いた難治性疾患・・・…続き
-
初値こう読む:12月28日上場 クリングルファーマ、本紙予想1500円
クリングルファーマ(4884・M、医薬品)の初値は公開価格1000円を50%上回る1500円と予想する。 赤字のバイオベンチャーだが、市場からの吸収金額が6億円と少ない。赤字バイオにありがちな需給不・・・…続き
-
IPO3社、好地合いに穏健スタート
25日、ジャスダックに新規上場した東和ハイシステム(4172・JQ、情報通信)が公開価格2300円の2.3倍に相当する5300円(今9月期予想PER42.1倍)で初値を付けた。 歯科向けに電子カルテ・・・…続き
-
初値こう読む:東和ハイシステム、ファンペップ、SANEI
東和ハイシステム(4172・JQ、情報通信)の初値は公開価格2300円を52.2%上回る3500円(今9月期予想PER27.8倍)と予想する。 歯科向けに電子カルテ統合システムを手掛ける。主力商品は・・・…続き
-
IPO、買いムード全開
24日、東証マザーズに新規上場した東京通信(7359・M、サービス)が公開価格1250円を98.7%上回る2484円(今12月期予想PER83倍)で初値を付けた。 スマートフォン向けの無料カジュアル・・・…続き
-
初値こう読む:東京通信、グローバルインフォメーション
東京通信(7359・M、サービス)の初値は公開価格1250円を60%上回る2000円(今12月期予想PER66.8倍)と予想する。 スマートフォン向けの無料カジュアルゲームが主力。比較的開発費の掛か・・・…続き
適正株価ランキング(2021/01/20更新)

-
乖離率-57.47%
終値
912円
適正株価
2,145円
-
乖離率-54.98%
終値
901円
適正株価
2,001円
-
乖離率-54.35%
終値
4,030円
適正株価
8,828円
-
乖離率-52.61%
終値
1,047円
適正株価
2,209円
-
乖離率-49.36%
終値
748円
適正株価
1,477円
速報ニュース
-
あおぞら投信の「ぜんぞうシリーズ」が販売累計1000億円突破、銀行預金者の投資の第一歩として定着
2時間前
-
今晩のNY株の読み筋=大統領就任式に注目、イベント通過による利益確定売りに警戒
4時間前
-
明日の日本株の読み筋=重要イベントにらみで様子見か、通過後は決算に関心向かう
4時間前
-
225オプション・コール(期近・1月20日・権利行使価格2万9000円)
4時間前
-
225オプション・プット(期近・1月20日・権利行使価格2万7500円)
4時間前
-
4時間前
-
4時間前
-
4時間前
-
4時間前
-
4時間前