さくらが続伸、23年3月期第3四半期累計は大幅な増益で着地、自己株取得枠を設定
2023/2/1 15:31
さくらインターネット(さくら)<3778.T>が続伸し、54円高の562円を付けた。1月31日引け後、23年3月期第3四半期累計(22年4-12月)の連結決算を発表。大幅な増益で着地したことに加え、自己株取得枠の設定も明らかにし、好感された。
第3四半期累計の決算は、売上高が150億4300万円(前年同期比2.9%増)、営業利益が6億9400万円(同58.1%増)だった。売上高は、クラウドサービスが引き続き好調に推移したことや、グループ会社のスポット売上の計上などで増収を確保。利益面では、原油価格高騰による電力費の増加や為替の影響によるドメイン取得費の増加があったものの、売上高増による利益増加や、クラウドサービスへのリソース集中・最適化を行ってきたことなども寄与した。
自己株取得枠は、上限120万株(自己株を除く発行済み株式数の3.3%)・6億円で、取得期間は2月1日から11月30日まで。資本効率の向上と株主還元の充実を図るほか、持続的成長へのインセンティブとしての譲渡制限付株式報酬などへの利用、将来的なM&Aでの活用なども見込む。
1日の終値は、前日比43円高の551円。
提供:モーニングスター社
関連記事
-
日経平均は19円高と小反発、午後は一時下げ転換―FOMCを前に手控え=1日後場
1日後場の日経平均株価は前日比19円77銭高の2万7346円88銭と小反発。朝方は、1月31日の米国株高を受け、買い先行となり、前場早々に2万7547円67銭(前日比220円56銭高)まで上昇する場・・・…続き
-
マザーズ指数が3日続伸、サンバイオなど買われる=新興市場・1日
マザーズ指数が3日続伸。グロース市場は堅調地合いが継続しており、好業績銘柄を中心に買いが先行した。ギックス、pluszero、グローバルセキュリティエキスパート…続き
-
<個別株動向>グローバルK、丸文、エフピコ、西松建設、ケミファ=1日後場
2023/2/1 15:06
グローバルK―23年9月期第1四半期(22年10-12月)の連結決算は大幅な増益で着地。前日比70円高の830円。 丸文―23年3月期連結純利益予想を引き上げ、期末配・・・…続き
-
1日大引けの日経平均株価=19円77銭高の2万7346円88銭と反発
1日後場の日経平均株価は前日比19円77銭高の2万7346円88銭と反発して引けた。提供:モーニングスター社…続き
-
1日の東京外国為替市場=ドル・円、130円台前半で推移
1日の東京外国為替市場で、ドル・円は1ドル=130円台前半で推移している。午前中は国内輸出企業による実需のドル売り・円買いが観測され、一時129円85銭近辺まで下落したが、昼前には130円台を回復し・・・…続き
速報ニュース
-
日経平均が3日ぶり反発スタート、米国株高で買い優勢=27日寄り付き
5分前
-
西華産業がカイ気配、23年3月期利益予想の上方修正と期末配当予想の増額を好感
6分前
-
<新興国eye>前週の上海総合指数、景気回復期待や人民銀の金融緩和姿勢を受け続伸=BRICs市況
8分前
-
9分前
-
27日寄り付きの日経平均株価=97円14銭高の2万7482円39銭
9分前
-
IPO=カバーがカイ気配スタート、差し引き470万株程度の買い注文
9分前
-
<新興国eye>前週のブラジル株、欧米の金融不安や通貨安、米利上げ継続受け5週続落=BRICs市況
11分前
-
<新興国eye>前週のインド株、銀行危機拡大懸念や国内の利上げ懸念を受け3週続落=BRICs市況
12分前
-
<新興国eye>前週のロシアRTS指数、原油高やルーブル高、中ロ首脳会談を受け続伸=BRICs市況
12分前
-
<レーティング変更観測>新規・岩谷産/エンプラス格上げ、イビデン格下げなど
14分前