今晩のNY株の読み筋=NYダウは節目を維持できるかどうか
2023/2/6 17:07
3日の米国株式市場で、NYダウは続落。この日、寄り前に発表された米1月雇用統計で、非農業部門雇用者数が前月比51万7000人増加と、市場予想を大幅に上回り、失業率は3.4%と市場予想を下回る中、米10年債利回りが急上昇。NYダウは前日比127ドル安の3万3926ドルで終えた。
6日は特に重要な経済指標の発表はない。その中で、NYダウが節目の3万4000ドル絡みの節目を維持できるかどうか。上下、いずれかに放れるタイミングが近づいているとみられるだけに要注目。
<主な米経済指標・イベント>
特になし
(日付は現地時間)
◎関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、為替取引に当たっては自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。
提供:モーニングスター社
関連記事
-
南ア・ランド週間場況=ランド・円、上値重い展開か
ランド安・円高 7.51円(-0.04円) 1月30日-2月3日のランド・円は下落した。電力不足の長期化による南ア経済への影響や、SARB(南ア準備銀行)による利上げ停止観測などを背景に、週初からラン・・・…続き
-
トルコリラ週間場況=リラ・円は上昇
リラ高・円安 6.97円(+0.06円) 1月30日-2月3日のリラ・円は上昇した。米1月雇用統計が堅調で米国の早期利上げ停止観測が後退し、週末にドル買い・円売りとなり、リラ・円の上昇にも波及した。前・・・…続き
-
NZドル週間場況=RBAの金融政策決定会合に注目
NZドル高・円安 83.04円(-1.32円)債券利回り 短期債 ―/長期債 上昇 NZドル・円は下落した。週前半は、2月1日にNZ10-12月期雇用統計、FOMC(米連邦公開市場委員会)の結果公表を・・・…続き
-
豪ドル週間場況=RBAの金融政策決定会合に注目
豪ドル安・円高 90.83円(-1.49円)債券利回り 短期債 低下/長期債 低下 豪ドル・円は下落した。週前半は、2月1日にFOMC(米連邦公開市場委員会)の結果公表を控えて慎重なムードが広がる中、・・・…続き
-
ユーロ週間場況=ユーロ・円、ECBによる金融引き締め長期化観測を支えに堅調か
ユーロ高・円安 141.62円(+0.47円) 1月30日-2月3日のユーロ・円は小幅に上昇した。週初1月30日は、スペイン1月CPI(消費者物価指数)が市場予想を上回ったことから、ユーロ・円は上昇し・・・…続き
速報ニュース
-
31日前引けの日経平均株価=263円82銭高の2万8046円75銭と大幅反発
3分前
-
8分前
-
日経平均は274円高、構成銘柄では三井物産、神戸鋼、日本製鉄などが値上がり率上位
30分前
-
35分前
-
51分前
-
59分前
-
日経平均は253円高、プラス寄与度上位はソフバンG、アドバンテスト、東エレクなど
1時間前
-
1時間前
-
銚子丸が変わらずを挟んで6日続伸、23年5月期の単体業績予想を上方修正
1時間前
-
マイクロアドが3日続伸、信用取引での増し担保措置解除で取引負担減に
1時間前
マーケット情報
アクセスランキング(24時間)
-
1.
-
2.
-
3.
-
4.
-
5.
-
6.
-
7.
-
8.
-
9.
-
10.