来週の日本株の読み筋=FOMCが焦点、底堅さにつながる可能性も
来週(20日、22-24日)は、21日の春分の日を挟んで4営業日となるが、目先は21-22日開催のFOMC(米連邦公開市場委員会)が焦点となる。
今週は、米シリコンバレー銀行(SVB)の経営破たんに端を発する信用不安に揺れた。信用ショックは欧州に飛び火し、スイス金融大手のクレディ・スイス(CS)グループの経営不安の再燃に至った。ただ、米国に関しては連邦当局が預金の全額保護を決め、CSに対してもスイス国立銀行(中央銀行)が500億スイス・フラン(7兆円超)の資金供給に動いた。当局の対応は素早く、パニックは収束へ向かいつつある。
一方、中央銀行が、金融政策の主眼をインフレと信用不安のどちらに置くのかという、難しい選択を迫られるなか、ECB(欧州中央銀行)は16日の理事会で、0.5%の大幅追加利上げに踏み切った。まずはインフレ退治を優先した格好だ。マーケットは利上げに動じることはなく、同日の欧米市場で主要株価指数は軒並み上昇し、投資家がひとまず冷静さを取り戻したと考えられる。
注目のFOMCでは、前回と同じ0.25%の利上げを想定する向きが多いようだ。あるいは信用不安が台頭する前のコンセンサスに当たる0.5%を覚悟する必要もあるが、ECB理事会を試金石にすると、市場が混乱に陥ることにはならないかもしれない。金融システム不安への警戒感はまだ払しょくできないものの、とりあえずFOMCを波乱なく通過すれば、底堅さにつながる可能性もある。
提供:ウエルスアドバイザー社
関連記事
-
MSプレミアム=学校の安全対策、国が支援強化へ――関連銘柄をチェック
2023/3/17 16:14
埼玉県の中学校で教員が侵入者に切り付けられた事件を受け、文部科学省は学校に対する防犯カメラや施錠システムの設置補助を強化する。関連銘柄を押さえておきたい。<補助金拡充、対象も広がる> 政府は2005・・・…続き
-
17日のPTS注目ポイント=白鳩、表示灯、日宣など
▽白鳩、小田急との資本業務提携解消▽表示灯、西菱電機より「発券機システム」に関する事業を譲り受ける▽日宣、東京ニュース通・・・…続き
-
ファンペップが急反発、大阪大学大学と共同研究した「FPP005」の独占ライセンス契約締結
2023/3/17 15:55
ファンペップが急反発。前日比33円高の216円を付けた。 16日大引け後、大阪大学大学院医学系研究科との共同研究の成果である抗体誘導ペプチド「FPP005」の共有特許について、同社が・・・…続き
-
Kudanが続伸、AMR向けの商用ソフトウエアソリューションにSLAMソフトウエアが完全統合
2023/3/17 15:54
Kudanが続伸し、196円高の2698円を付けた。16日引け後、戦略的パートナーであるシンガポールのMovel AIの自律移動ロボット(AMR)向けのオールインワン商用ソフトウエア・・・…続き
-
サーキュレーが急落、23年7月期第2四半期累計の決算は2ケタの減益に
2023/3/17 15:53
サーキュレーションが急落し、157円安の1090円を付けた。16日引け後、23年7月期第2四半期累計(22年8月-23年1月)の単体決算を発表。2ケタの減益となり、嫌気された。 第2・・・…続き
速報ニュース
-
225オプション・コール(期近・11月29日・権利行使価格3万4000円)
12分前
-
225オプション・プット(期近・11月29日・権利行使価格3万2500円)
12分前
-
12分前
-
12分前
-
16分前
-
29日のPTS注目ポイント=ベルグアース、新日本電工、アスクルなど
32分前
-
40分前
-
株式新聞プレミアム=アルコール検査、「白ナンバー」義務化で特需も
1時間前
-
1時間前
-
サンリオが3日ぶり急反落、転換社債型新株予約権付社債の発行で1株利益の希薄化を警戒
1時間前