3日の東京株式市場見通し=落ち着きどころを探る展開か

国内市況

2023/8/3 7:47

 予想レンジ:3万2300円-3万2600円(2日終値3万2707円69銭)

 3日の東京株式は、落ち着きどころを探る展開か。日経平均株価はきのう2日に大幅反落した弱い動きや、現地2日の欧米株式が下落した流れを受け、売り優勢スタートとなりそう。ただ、米国株式の下落は、きのうの時点である程度は織り込み済みとみられ、売り一巡後は、底堅く推移する場面も想定される。為替相場は、ドル・円が1ドル=143円台の前半(2日は142円63-65銭)と円安に振れる一方、ユーロ・円が1ユーロ=156円台の半ば(同156円76-80銭)と小動き。決算発表が続くなか、好決算銘柄への個別株物色が中心になるとみられる。2日のADR(米国預託証券)は円換算値で、TDK<6762.T>、アドバンテス<6857.T>、東エレク<8035.T>などが、2日の東京終値に比べ安い。シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、2日の大阪取引所清算値比265円安の3万2345円だった。(高橋克己)

3日の主な経済指標・スケジュール

【国内】

・ 8:50 週間の対外対内証券売買契約

・10年物価連動国債入札

・決算発表=日清食HD<2897.T>、旭化成<3407.T>、協和キリン<4151.T>、花王<4452.T>、ZHD<4689.T>、JFEHD<5411.T>、任天堂<7974.T>、住友商<8053.T>、三菱商<8058.T>、ヤマトHD<9064.T>、郵船<9101.T>

【海外】(時間は日本時間)

・10:45 中国7月財新非製造業景況指数

・21:30 米週間の新規失業保険申請件数

・23:00 米6月製造業受注、米7月ISM非製造業景況指数

・英金融政策委員会

・決算発表=(欧州)インフィニオン・テクノロジーズ、サルバトーレ・フェラガモ(米国)アップル、ボール、フォーティネット、クアンタ・サービシーズ、ブッキング・ホールディングス

◎関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。

提供:ウエルスアドバイザー社

関連記事

マーケット情報

▲ページTOPへ