<きょうの材料と有力銘柄>TOPIX浮動株比率見直し、ゆうちょ銀行やイオン北海道は買い需要大か
2023/10/10 8:38
1~3月決算企業を対象としたTOPIX(東証株価指数)の浮動株比率(FFW)の定期見直しが発表された。これを受け、パッシブ(指数連動型)ファンドによる売買需要をクオンツアナリストが試算している。それ・・・
関連記事
-
モーニングセット(10日)―NY株概況、主なスケジュールなど
2023/10/10 8:30
3万3604.65ドル △197.07ドル 9日の米国株式は続伸した。中東で、パレスチナのイスラム組織ハマスとイスラエル軍との戦闘激化が警戒され、NYダウは一時150ドルを超える下げをみせる場面があっ・・・…続き
-
きょうの有力レーティング――理計器、森永菓、キユーピなど<8時5分更新>
2023/10/10 8:00
※現値は6日終値 理計器(7734) 野村証券は新規「Buy(買い)」でカバレッジ。目標株価を7100円(現値5780円)に。半導体工場の新設増加で需要が拡大する見通し。 森永菓(2201) SMB・・・…続き
-
<相場の読み筋>10月10日
2023/10/10 7:45
9日の米国株式は、続伸した。NYダウが前週末比197.07ドル高の3万3604.65ドル、ナスダック総合指数が同52.898ポイント高の1万3484.239ポイントで取引を終了。出来高概算は、NY市場が7億4720万株、ナスダック市場が36億4276万株だった。…続き
-
物価高の節約志向を支える、「格安小売」は買い
2023/10/9 9:00
業務スーパーの神戸物産(3038)など、低価格戦略を展開している小売企業の一角が騰勢を強めている。一時1ドル=150円台まで進んだ円安や、エネルギー価格の高騰に伴う値上げの動きが、消費者の節約志向を・・・…続き
速報ニュース
-
54時間前
-
米国株式市場:株式の相対的な割高感が後退、NYダウ4日ぶり反発、ナスダックも反発
54時間前
-
54時間前
-
54時間前
-
54時間前
-
7日のADR動向=円換算値で全面安、パナソニック、村田製、トヨタなどが安い
54時間前
-
<きょうの主な経済指標・スケジュール>7-9月期GDP改定値、米11月雇用統計など
54時間前
-
<7日の動意株>大日本印刷、VRインテリアシミュレーターに新機能追加
54時間前
-
68時間前
-
69時間前