今晩のNY株の読み筋=米金融引き締めの長期化が意識されるかが焦点

株式

2023/11/1 17:07

 1日の米国株式市場は、米金融引き締めの長期化が意識されるかが焦点。序盤は米10月ADP雇用統計や米9月雇用動態調査(JOLTS)求人件数などが材料となるが、FOMC(米連邦公開市場委員会)の結果公表やパウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長の会見を控えており、市場予想と大きなカイ離でもない限り、市場の反応は限定されそう。きょうの引け後やあすに決算を発表する企業が多いことも様子見の要因になる。FOMCでは政策金利の据え置きが見込まれているが、次回12月会合での利上げが確実視されるような議論が交わされたのか注目したい。

 ちなみに、ADP雇用統計の市場予想の平均値は前月比15万人増(9月は8.9万件増)、求人件数は940万件(8月は961万件)となっている。

<主な米経済指標・イベント>

・主な経済指標=米10月ADP雇用統計、米10月ISM製造業景気指数、米9月雇用動態調査(JOLTS)求人件数

・主な企業決算=エアビー・アンド・ビー、クアルコム、エレクトロニック・アーツ、ペイパル・ホールディングスなど

・主なイベント=FOMC(米連邦公開市場委員会)2日目、パウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長が会見

◎投資関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。

提供:ウエルスアドバイザー社

関連記事

マーケット情報

▲ページTOPへ