日経平均が823円高と大幅に3日続伸、今年最大の上昇で3万3500円を回復=15日後場

15日後場の日経平均株価は、前日比823円77銭高の3万3519円70銭と大幅に3日続伸して取引を終えた。値上がり幅は6日の758円59銭を超え今年最大で、3万3500円台となるのは9月15日(3万3533円)以来、2カ月ぶり。現地14日発表の米10月CPI(消費者物価指数)を受け、インフレ鈍化期待から米国株式が上昇。東京市場も勢いを引き継ぎ、買いが先行した。韓国・KOSPI指数や中国・上海総合指数、香港・ハンセン指数などのアジア株の上昇も支え。後場も買いが優勢で、株価指数先物に断続的な買いが入ったことをきっかけに上げ幅を拡大。午後2時29分には、同860円59銭高の3万3556円52銭を付けた。その後も高値圏で堅調に推移した。東証プライムの出来高は18億5915万株、売買代金は4兆6357億円。騰落銘柄数は値上がりが1058銘柄、値下がりが539銘柄、変わらず62銘柄だった。
市場では「心理的なフシ目の3万3000円を上抜け、投資家心理が好転したことや売り方の買い戻しを誘う格好となり上げ幅を拡大した。懸念材料の織り込みで、今後も堅調な値動きが期待される」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、33業種のうち26業種が上昇、7業種が下落した。出光興産<5019.T>、ENEOS<5020.T>などの石油石炭製品株や、テルモ<4543.T>、HOYA<7741.T>などの精密機器株が上昇。ソニーG<6758.T>、キーエンス<6861.T>などの電気機器株や、TOYO<5105.T>、ブリヂス<5108.T>などのゴム製品株も高い。7&iHD<3382.T>、ファーストリテ<9983.T>などの小売株や、オリエンタルランド(OLC)<4661.T>、リクルートH<6098.T>などのサービス株も堅調。信越化<4063.T>、富士フイルム<4901.T>などの化学株や、三井不<8801.T>、三菱地所<8802.T>などの不動産株もしっかり。一方、第一生命HD<8750.T>、東京海上<8766.T>などの保険株が下落した。
個別では、ベネ・ワン<2412.T>、コプロHD<7059.T>、GLM<3486.T>、パソナ<2168.T>、ギフティ<4449.T>などが上昇。半面、ベース<4481.T>、フリュー<6238.T>、FFJ<7092.T>、カナミックN<3939.T>、電通グループ<4324.T>などが下落した。
(写真:123RF)
提供:ウエルスアドバイザー社
関連記事
-
グロース250が4日ぶりに反発、主力株に買い=新興市場・15日
東証グロース250指数が4日ぶりに反発。東京市場全般が大きく上昇しており、グロース市場も投資マインド改善で買いが入った。カバー、フリー、ビジョナルなど・・・…続き
-
15日の東京外国為替市場=ドル・円、150円台半ばで推移
15日の東京外国為替市場で、ドル・円は1ドル=150円台半ばで推移している。米10月CPI(消費者物価指数)を材料視したドル売り・円買いにより短時間で1円以上ドル安・円高が進んだことから、東京時間は・・・…続き
-
15日大引けの日経平均株価=823円77銭高の3万3519円70銭と大幅に3日続伸
15日後場の日経平均株価は前日比823円77銭高の3万3519円70銭と大幅に3日続伸して引けた。提供:ウエルスアドバイザー社…続き
-
日経平均は738円高、売買代金はレーザーテク、三菱UFJ、東エレクが上位
15日午後2時4分すぎの日経平均株価は、前日比738円程度高い3万3433円近辺で推移する。後場も買い優勢スタートし、午後1時13分には同792円79銭高の3万3488円72銭と、きょうの高値を付け・・・…続き
-
ディア・ライフが急反発、24年9月期は大幅な経常増益見通しに期末一括配当を増額
2023/11/15 13:59
ディア・ライフが急反発し、一時106円高の858円を付けている。14日引け後、24年9月期の連結業績予想を発表。大幅な経常増益見通しに、期末一括配当の増額計画を示し、好感された。 2・・・…続き
速報ニュース
-
6時間前
-
225オプション・プット(期近・12月11日・権利行使価格3万2500円)
7時間前
-
7時間前
-
225オプション・コール(期近・12月11日・権利行使価格3万3000円)
7時間前
-
7時間前
-
7時間前
-
7時間前
-
8時間前
-
8時間前
-
8時間前