日経平均は95円安と4日ぶり反落、売り一巡後は下げ渋る動き=16日後場

16日後場の日経平均株価は、前日比95円29銭安の3万3424円41銭と4日ぶりに反落して取引を終えた。きのう15日に今年最大の上げ幅(823円)を記録した反動で、利益確定売りが先行。売り圧力が強まり、午前11時14分には同285円86銭安の3万3233円84銭と、きょうの安値を付けた。後場に入り、下げ渋る動きがみられ同50円安程度まで下げ幅を縮小する場面もみられた。東証プライム出来高は14億5188万株、売買代金は3兆7183億円。騰落銘柄数は値上がりが410銘柄、値下がりが1210銘柄、変わらず39銘柄だった。
市場では「下値では押し目を拾う動きが出て、下げ幅縮小の動きにつながったようだ」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、33業種のうち24業種が下落、9業種が上昇した。7&iHD<3382.T>、ファーストリテ<9983.T>などの小売株や、アステラス薬<4503.T>、エーザイ<4523.T>などの医薬品株が下落。アサヒ<2502.T>、キリンHD<2503.T>などの食料品株や、大和証G<8601.T>、野村<8604.T>などの証券商品先物株も安い。ニッスイ<1332.T>、マルハニチロ<1333.T>などの水産農林株や、王子HD<3861.T>、日本紙<3863.T>などのパルプ紙株も軟調。JAL<9201.T>、ANA<9202.T>などの空運株や、三井物産<8031.T>、三菱商事<8058.T>などの卸売株も弱かった。一方、富士石油<5017.T>、ENEOS<5020.T>などの石油石炭製品株が上昇した。
個別では、ケミコン<6997.T>、エムアップH<3661.T>、アトラエ<6194.T>、石原ケミカル<4462.T>、フロンティM<7038.T>などが下落。半面、JBR<2453.T>(監理)、リクルートH<6098.T>、パソナ<2168.T>、富士通ゼネラル<6755.T>、ライドリC<2585.T>などが買われた。
(写真:123RF)
提供:ウエルスアドバイザー社
関連記事
-
<個別株動向>リクルートH、串カツ田中、セラク、エムスリー、ニトリHD=16日後場
2023/11/16 15:07
リクルートH―アクティビスト(物言う株主)の米バリューアクト・キャピタルが同社株1800万株超(発行済み株式総数の約1%)を取得したと報じられる。前日比439円高の5114円。 串カ・・・…続き
-
グロース250が反落、サンウェルズなど安い=新興市場・16日
東証グロース市場250指数が反落。前日大幅高の反動から東京市場全般が反落商状となっており、グロース市場も連動した動きとなった。サンウェルズ、フリー、JTOWER…続き
-
INESTが急騰、プレミアムWとの資本業務提携で買い人気
2023/11/16 15:04
スマートフォン販売などを手掛けるINESTが急騰。一時前日比23円高となる76円を付けた。15日引け後に発表した、プレミアムウォーターホールディングス(プレミアムW)・・・…続き
-
16日大引けの日経平均株価=95円29銭安の3万3424円41銭と4日ぶり反落
16日後場の日経平均株価は前日比95円29銭安の3万3424円41銭と4日ぶり反落して引けた。提供:ウエルスアドバイザー社…続き
-
16日の東京外国為替市場=ドル・円、151円台前半で推移
16日の東京外国為替市場で、ドル・円は1ドル=151円台前半で推移している。米10月小売売上高など良好な米経済指標が相次いだほか、14日の米10月CPI(消費者物価指数)をきっかけにしたドル売り・円・・・…続き
速報ニュース
-
7時間前
-
225オプション・プット(期近・12月11日・権利行使価格3万2500円)
7時間前
-
7時間前
-
225オプション・コール(期近・12月11日・権利行使価格3万3000円)
7時間前
-
7時間前
-
7時間前
-
7時間前
-
8時間前
-
8時間前
-
8時間前