<相場の読み筋>11月21日
2023/11/21 7:45

20日の米国株式は、NYダウが前週末比203.76ドル高の3万5151.04ドルと続伸、ナスダック総合指数は同159.053ポイント高の1万4284.534ポイントと5日続伸して取引を終了。出来高概算は、NY市場が8億6546万株、ナスダック市場が43億2987万株だった。マイクロソフトは現地19日、米新興オープンAIの元CEO(最高経営責任者)サム・アルトマン氏を同社に迎えると発表した。同社のAI分野の成長を期待する動きが強まり、同社株をはじめとしたハイテク株が堅調に推移。また、米20年物国債の入札が順調な結果となり、長期金利が落ち着いた動きとなったことも支えとなった。ハイテク株比率の高いナスダック市場では、アプライド・マテリアルズやエヌビディア、インテルなども上昇した。
21日の東京株式は反発後も、しっかりか。日経平均株価は、きのう20日に反落した反動や、現地20日の米国株式が続伸した動きもあり、買いが先行するとみられる。ただ、買い一巡後は、戻り待ちの売りに上値を抑えられる展開も想定される。為替相場は、ドル・円が1ドル=148円台の半ば(20日は148円91-92銭)、ユーロ・円が1ユーロ=162円台の前半(同162円56-60銭)と、円高方向にあることから輸出関連銘柄には重しとなりそう。20日のADR(米国預託証券)は円換算値で、高安まちまちながら、LINEヤフー<4689.T>、オムロン<6645.T>、三菱商事<8058.T>などが、20日の東京終値に比べ高い。シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、20日の大阪取引所清算値比60円高の3万3380円だった。
(イメージ写真提供:123RF)
関連記事
-
IPO作戦:12月IPO続々承認
12月のIPO(新規上場)銘柄の承認が相次いでいる。前週末までで12案件が承認されており、前半戦には、強力テーマに乗るQPS研究所(5595・グロース、情報通信)、ブルーイノベーション(5597・・・・…続き
-
グッピーズ、人手不足背景に業績好調――「歯科医院の窓口」さらなる拡充へ
2023/11/20 17:25
グッピーズ(5127)は2000円台半ばから上値をうかがう動きとなっている。PERは15倍台で依然として割安感もあり、今後、改めて上値を目指す展開が見込めよう。 同社は主に人材サービス事業を手掛ける・・・…続き
-
注目株フォロー――10月2~20日
2023/11/20 17:25
掲載日付 銘柄(コード)――掲載前日値、その後の高値(騰落率)◆10月2日 Globee(5575)――1911円、2066円(+8.1%) 10月3日 INFORI(9338)――4280円、532・・・…続き
-
きょうのPTS作戦(20日大引け情報)
<新規> TOWA(6315)――国内準大手が5段階の最上位に<格上げ> そーせい(4565)――米系が3段階の真ん中に 大同特鋼(5471)――銀行系が3段階の最上位に<格下げ> UUUM(3990・・・…続き
-
きょうの指標データ(20日)/あすのスケジュール(21日)
2023/11/20 17:25
きょうの指標データ(20日)/あすのスケジュール(21日)※単位:円 始値 33559.62 高値 33853.46 安値 33352.69 終値 33388.03(前日比▼197.17) 年初来高値・・・…続き