米決算
-
米企業の決算発表本格化へ――金融システムや景気動向注視
金融セクターを皮切りに米国の決算の発表が本格化する。米銀にとってはシリコンバレーバンク(SVB)の経営破たん後としては最初の四半期業績の開示となるほか、リセッション(景気後退)が意識される中で主要な・・・…続き
-
米決算発表が本格化――注目企業の動向は?
米企業の四半期決算の発表が本格化し始めた。金融大手ゴールドマン・サックス(GS)の直近収益は市場予想を下回り、波乱のスタートとなった。来週(23~28日)はマイクロソフトや半導体のテキサス・インスツ・・・…続き
-
東エレクなど半導体株に売り――米TIの売上高見通しが予想下ブレ
東京エレクトロン(8035)やディスコ(6146)など半導体関連株に売りが先行した。米半導体大手テキサス・インスツルメンツ(TI)が25日に発表した10~12月の売上高見通しが市場予想を下回り、警戒・・・…続き
-
米企業決算が本格化――IT大手など日本の関連株も関心
米企業の四半期決算シーズンが好調なスタートを切り、いよいよIT大手の発表が始まる。マイクロソフト、グーグルを傘下に持つアルファベット、アップルなどの業績動向は、グロース(成長)銘柄を中心に日本株の先・・・…続き
-
ジャムコが急伸し新高値、円安と米航空大手の好決算に反応
航空機内装品のジャムコ(7408)が騰勢を維持し、年初来高値を1カ月強ぶりに更新した。円安メリットへの期待が高まる中で、この日は前日出た米航空大手のユナイテッド航空の決算も好感された。 同社は米ボー・・・…続き
-
米企業決算が本格化――EV、半導体など日本の関連株も注視
前週末14日のジェイピー・モルガン・チェースやシティグループなどの大手金融機関を皮切りに、米企業の四半期決算の発表が本格化し始めた。今週は動画配信のネットフリックス、EV(電気自動車)のテスラ、来週・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>
米アメリカン航空は7~9月の売上高が、コロナ前の2019年7~9月比で約13%増加したもようだと発表した。従来の予想は同10~12%増だった。供給能力が絞られたものの、有効座席マイル当たりの収入が大・・・…続き
-
米AMDが時間外で急落――7~9月売上軟調、日本の半導体株にも波及か
米半導体メーカーのアドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)が6日に、7~9月の売上高が56億ドル(約8100億円)になったようだと発表した。従来の見通しや市場予想を10億ドル程度下回り、7日日本・・・…続き
速報ニュース
-
日経平均は36円安と小幅続落、朝高後に下げ転換―リバランス売り観測が重し=29日前場
3分前
-
<個別株動向>DMソリュ、日アビオ、イオレ、ファーストブラザーズ、セキチュー=29日前場
4分前
-
29日前引けの日経平均株価=36円28銭安の3万1836円24銭と続落
25分前
-
キユーソー流通が急反発、23年11月期第3四半期累計決算は増収営業増益で着地
47分前
-
日経平均は79円安、構成銘柄では商船三井、川崎汽、関西電力などが値下がり率上位
54分前
-
弁護士コムが大幅続伸、AI搭載の弁護士用書籍検索サービスをスタート
1時間前
-
日野自が8日ぶり反発、日野工場の一部用地を売却し約500億円の譲渡益を計上
1時間前
-
日経平均は81円安、マイナス寄与度上位はファストリテ、デンソー、セコムなど
1時間前
-
1時間前
-
西武HDが4日ぶり反発、24年3月期第2四半期累計と通期の連結業績予想を上方修正
1時間前