きょうの材料と有力銘柄
-
<きょうの材料と有力銘柄>国がシェルター整備へ本腰
2023/1/27 8:38
政府が有事のミサイル攻撃などの際に人命を守って被害を軽減するシェルターの整備へ向け、設置する企業への財政支援を打ち出す構えだと伝わった。東京都も万一の事態に備えて、シェルターの在り方を調査する方針を・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>送電網整備に6兆~7兆円投資へ
2023/1/26 8:43
電力会社が加入する電力広域的運営推進機関(広域機関)が、送電網整備に6兆~7兆円を投じる計画案を公表した。北海道から首都圏へ再生可能エネルギーでつくった電気を送る海底送電網も新設する。 関連株は海底・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>半導体ラピダス、2ナノ品国産へ大規模投資も
2023/1/25 8:34
先端半導体の国産化を目指すラピダス(東京都千代田区)が、2025年前半までに2ナノ(ナノは10億分の1)品の生産技術を確立し、20年代後半にも量産工程を立ち上げると伝わった。技術確立に2兆円、量産ライ・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>マイクロソフトがチャットボットに大型投資
2023/1/24 8:33
米マイクロソフトがチャットボットの「ChatGPT」を手掛ける新興企業のオープンAIに今後数年で数十億ドルを投資すると発表した。チャットボットはAI(人工知能)を活用し、コンピューターが人の代りに問・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>今冬一番の寒気到来
2023/1/23 8:13
強い寒気が日本列島に押し寄せ、24~25日にかけては全国各地で降雪が予想されている。北陸や東北の日本海側で猛吹雪になる可能性があるほか、普段はあまり雪が降らない太平洋側の平地でも大雪に注意する必要が・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>新型コロナ「5類」引き下げで「脱マスク」へ
2023/1/19 8:42
政府が新型コロナウイルスの感染症法上の分類を現行の「2類相当」から、今春にも「5類」に引き下げる方向だと伝わった。マスクについても着用目安を緩和し、屋内でも症状がなければ不要になる方針だという。 リ・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>肥料原料のリン回収設備を導入支援
2023/1/18 8:27
政府が国産肥料の拡大へ向けて、原料のリンを下水汚泥から取り出す設備の導入支援を拡充すると伝わった。肥料に再生するための堆肥(たいひ)や下水汚泥の量を2030年までに5.5万トンと21年比で倍増させる・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>GX推進法案、炭素課金など盛り込む
2023/1/17 8:36
政府が通常国会(23日召集)に、脱炭素社会の実現へ向けた「GX(グリーントランスフォーメーション)推進法案」の概要が伝わった。財源となるGX経済移行債の発行や、カーボンプライシング(炭素課金)の導入・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>米CPI鈍化で円高進行
2023/1/13 8:30
米12月CPI(消費者物価指数)の上昇率が前年同月比6.5%(前月は7.1%)に鈍化したことを受けて、FRB(米連邦準備制度理事会)の利上げペースがさらに減速するとの見方から外国為替市場で円相場が急・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>トラック運転手「24年問題」、効率化が商機に
2023/1/11 8:32
トラック運転手の時間外労働の規制が2024年4月から強化されることを背景に、ドライバーを増やす必要に迫られる物流業界の「24年問題」が迫っている。効率化に寄与する企業には商機となる可能性がある。 パ・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>米IT見本市、EV技術を訴求
米ラスベガスで5日に始まったIT見本市「CES」では、EV(電気自動車)関連の出展が目立つ。ソニーG(6758)とホンダ(7267)の合弁会社は新ブランド「アフィーラ」のプロトタイプモデルを披露した・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>岸田首相「異次元少子化対策」、東京も18歳まで月5000円支給
2023/1/5 8:25
岸田首相は2023年の年頭記者会見で、深刻化する出生数の減少を背景に「異次元の少子化対策」を打ち出す方針を述べた。また、東京都の小池知事は、18歳までの子供に対し月5000円程度を給付する考えを示し・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>EV急速充電器の設置促進へ規制緩和
2023/1/4 8:49
EV(電気自動車)用の急速充電器について政府は、高出力機器の設置や管理に関する規制を大きく緩和すると報じられた。消防庁が年内に関係省令を改正し、200キロワット超の充電器も50~200キロワットのも・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>首都高、羽田トンネルなどの改修に3000億円
2022/12/28 8:07
首都高速道路が羽田トンネル(1号羽田線)をはじめとする計22キロメートルの区間の大規模改修に、3000億円の事業費を投じる新たな工事計画をまとめたと伝わった。老朽化により改修が必要な個所が、従来の認・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>脱炭素へ向け原発建て替え
2022/12/23 8:35
政府は脱炭素社会の実現へ向けて、原子力については「将来にわたって持続的に活用する」と明記した基本方針をまとめた。廃止の決まった原発を建て替えるほか、運転期間も現在の最長60年から延長するという。 関・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>AI画像診断の承認早期化へ
2022/12/22 8:39
政府がAI(人工知能)による画像診断ソフトの承認を早めるよう、制度の刷新を検討していると伝わった。臨床試験を簡略化するなどして、開発から1年以内に販売できる仕組みを目指すという。 医療機器の富士フイ・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>日銀、事実上利上げで円高メリット株浮上
2022/12/21 8:07
日銀が長期金利の変動許容幅を0.50%(従来0.25%)に引き上げたことを受け、外国為替市場では円相場が急伸した。20日には一時、4カ月ぶりの円高水準となる1ドル=130円台半ばを付けた。事実上の日・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>防衛予算、弾薬3倍超の8200億円超へ
2022/12/20 8:32
来年度の予算案で防衛費は6.8兆円(今年度当初比25%増)に拡大する見通しだが、このうち長距離ミサイルを含む弾薬にはこれまでの3倍以上に相当する8200億円超が充てられると報じられた。 関連銘柄は火・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>防衛費が過去最大の6.8兆円へ
2022/12/16 8:34
政府は2023年度予算案の防衛費を過去最大の6.8兆円とする方針だと伝わった。22年度当初に比べて約1.4兆円(26%)膨らむ計算。岸田首相は「5年以内の防衛力の抜本的強化」を掲げている。また、北朝・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>レール沈下恐れの新幹線高架1140本
2022/12/15 8:32
国交省が新幹線の地震対策について開いた有識者による検証委員会の中間取りまとめで、東北、上越、山陽の各新幹線でレールが沈下する恐れのある高架橋が計約1140本あることが分かった。同省はJR東日本(90・・・…続き
速報ニュース
-
20分前
-
20分前
-
2時間前
-
225オプション・コール(期近・6月5日・権利行使価格3万2000円)
2時間前
-
225オプション・プット(期近・6月5日・権利行使価格3万1500円)
2時間前
-
2時間前
-
2時間前
-
2時間前
-
ブラジルレアル週間場況=米債務上限問題への懸念後退も、中国景気の先行き不透明感重し
2時間前
-
2時間前
マーケット情報
アクセスランキング(24時間)
-
1.
-
2.
-
3.
-
4.
-
5.
-
6.
-
7.
-
8.
-
9.