日経平均は40円程度高、きのうの反動やナスダックの史上最高値更新が支えに=24日寄り付き

 24日午前9時20分すぎの日経平均株価は、前日比40円程度高い2万3835円前後で推移する。午前9時15分には、同73円94銭高の2万3869円38銭を付けている。きのう大幅に反落した反動や、現地23日の米国株式市場で、ナスダック総合指数が続伸して3日ぶりに史上最高値を更新する動きをみせたこともあり、買いが先行したようだ。その後もしっかりした動きとなっている。シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、23日の大阪取引所終値比45円高の2万3795円だった。

 業種別では、JAL<9201.T>、ANA<9202.T>などの空運株や、オリエンタルランド(OLC)<4661.T>、リクルートHD<6098.T>などのサービス株が上昇。日立<6501.T>、村田製<6981.T>などの電機株や、SUMCO<3436.T>、LIXILG<5938.T>などの金属製品株も高い。武田薬<4502.T>、アステラス薬<4503.T>などの医薬品株や、ニコン<7731.T>、HOYA<7741.T>などの精密機器株も堅調。JR東日本<9020.T>、JR東海<9022.T>などの陸運株や、コマツ<6301.T>、ダイキン<6367.T>などの機械株も上げている。

 個別では、ホクシン<7897.T>、三益半導<8155.T>、ヤマト<1967.T>、アドヴァン<7463.T>、山一電機<6941.T>などが上昇。半面、エイトレッド<3969.T>、ランド<8918.T>、東和薬品<4553.T>、SI<3826.T>、東洋建設<1890.T>などが下落している。

 東京外国為替市場は午前9時20分時点で、1ドル=109円台の半ば(23日終値は1ドル=109円60-61銭)、1ユーロ=121円台の前半(同121円53-57銭)で取引されている。

提供:モーニングスター社

関連記事

  • エヌピーシーが急騰、水戸証は新規「B+」に

    株式

    2020/1/24 9:16

     エヌ・ピー・シーが前日比3.9%高の511円を付けた。水戸証券は新規に5段階中2位の「B+」に格付けしている。 同証券は23日付でエヌピーシーをカバレッジ。太陽電池装置の成長力や、パ・・・…続き

  • JMACSが4日続落、信用取引での規制措置で売りが優勢に

    株式

    2020/1/24 9:10

     JMACSが4日続落し、一時30円安の565円を付けている。23日引け後、東京証券取引所は24日から、信用取引を使った同社株の売買について、規制措置を実施すると発表、売りが優勢となっ・・・…続き

マーケット情報

▲ページTOPへ