19日の米国債券市場見通し=仕掛的な動きも
2023/9/19 16:35
予想レンジ:米長期債利回り 4.25%-4.45%
米経済指標の改善などにより、米10年債利回りは15日に4.33%まで上昇し、18日も4.35%と水準を切り上げた。その後は押し目買いが入り4.30%に低下した。
日本が祝日で薄商いとなった18日のアジア市場の取引時間帯に米10年債利回りは一時4.39%と2007年11月以来の高水準を付けたもよう。FOMC(米連邦公開市場委員会)を控え動きづらいなか、仕掛的な動きが入ることも。
提供:ウエルスアドバイザー社
関連記事
-
南ア・ランド週間場況=ランド・円、神経質な展開か
ランド高・円安 7.80円(+0.07円) 11-15日のランド・円は上昇した。南アにとって最大の貿易相手国である中国で一部の経済指標が良好だったことに加え、中国政府による景気刺激策への期待もあり、週・・・…続き
-
ブラジルレアル週間場況=楽観的な中国景気見通しで上昇
レアル高・円安 30.37円(+0.72円) レアル・円は上昇した。週初11日は、海外株高を受けレアル買い・円売り優勢。12日にレアル・円は軟化した。ブラジル8月IPCA(拡大消費者物価指数)が市場予・・・…続き
-
トルコリラ週間場況=リラ・円は下落
リラ安・円高 5.47円(-0.04円) 11-15日のリラ・円は下落した。日銀の金融政策修正観測がくすぶる中、リラ・円は上値の重い推移が続いた。また、翌週21日にトルコ中央銀行の金融政策決定会合を控・・・…続き
-
NZドル週間場況=FOMCに注目
NZドル高・円安 87.21円(+0.25円)債券利回り 短期債 ―/長期債 横ばい NZドル・円は上昇した。週初11日は反落して始まるが、12日はドルの全面安を背景にNZドル・円は反発。13日は米8・・・…続き
-
豪ドル週間場況=FOMCに注目
豪ドル高・円安 95.08円(+0.81円)債券利回り 短期債 上昇/長期債 上昇 豪ドル・円は上昇した。週初11日、豪州最大の貿易相手国である中国において、9日発表の8月CPI(消費者物価指数)が上・・・…続き
速報ニュース
-
岩谷産業、屋内・屋外で使用可能なマルチなカセットガス暖房機を開発・発売
1分前
-
クシム、子会社チューリンガムがイスラエルのMarketAcrossと戦略的パートナーシップ
2分前
-
ライフネット、エフィッシモ・キャピタル・マネジメントの保有割合が減少
3分前
-
日経平均は276円高と5日ぶり大幅反発、米株先物高も支え―東証プライム銘柄75%弱が上昇=25日後場
15分前
-
<個別株動向>岩谷産業、テクマト、JPX、IRJHD、内海造船=25日後場
18分前
-
19分前
-
33分前
-
25日大引けの日経平均株価=276円21銭高の3万2678円62銭と5日ぶり大幅反発
33分前
-
日産自動車、「アトラス」をフルモデルチェンジし10月27日から発売
1時間前
-
1時間前