日経平均は276円高と5日ぶり大幅反発、米株先物高も支え―東証プライム銘柄75%弱が上昇=25日後場

25日後場の日経平均株価は前週末比276円21銭高の3万2678円62銭と5営業日ぶりに大幅反発。
朝方は、日銀の緩和継続姿勢を背景に買いが先行した。日銀の植田和男総裁は前週末、金融政策決定会合後の記者会見で、政策修正の時期について「到底決め打ちはできない」と述べ、緩和政策が当面続くとの見方が強まった。その後、前週末の米国株安が重しとなり、日経平均は下げに転じる場面もあったが、下値は堅く、まもなくプラス圏に盛り返した。前週に1100円超下落していたことで、リバウンド狙いの買いが入りやすかった。時間外取引での米株指数先物高も支えとなり、上げ幅を拡大し、後場終盤には3万2722円22銭(前週末比319円81銭高)まで上伸した。一巡後は一服商状ながら、大引けにかけて高値圏で推移した。
日経平均プラス寄与度では、東エレク<8035.T>の54円弱を筆頭にソフバンG<9984.T>が46円弱、アドバンテスト<6857.T>が42円弱と続いた。東証業種別株価指数(全33業種)では、医薬品、小売、食料品、情報・通信など25業種が値上がりし、銀行、海運、証券商品先物など8業種が値下がりした。東証プライム銘柄の74.8%が上昇した。
東証プライムの出来高は12億6935万株、売買代金は3兆1720億円。騰落銘柄数は値上がり1374銘柄、値下がり412銘柄、変わらず50銘柄。
業種別では、アステラス薬<4503.T>、エーザイ<4523.T>、住友ファーマ<4506.T>などの医薬品株が堅調。7&iHD<3382.T>、三越伊勢丹<3099.T>、高島屋<8233.T>などの小売株や、キッコーマン<2801.T>、キリンHD<2503.T>、日清食HD<2897.T>などの食料品株も高い。コナミG<9766.T>、トレンド<4704.T>、ネクソン<3659.T>などの情報・通信株や、ソニーG<6758.T>、TDK<6762.T>、オムロン<6645.T>などの電機株も買われた。任天堂<7974.T>、バンナム<7832.T>、アシックス<7936.T>などのその他製品株や、伊藤忠<8001.T>、三井物<8031.T>、豊田通商<8015.T>などの卸売株も値を上げた。
半面、三井住友<8316.T>、三菱UFJ<8306.T>、みずほ<8411.T>、りそなHD<8308.T>などの銀行株が軟調。郵船<9101.T>、川崎汽<9107.T>、商船三井<9104.T>などの海運株も安い。野村<8604.T>、東海東京<8616.T>などの証券商品先物株や、第一生命HD<8750.T>、東京海上<8766.T>、かんぽ生命<7181.T>などの保険株も売られた。
個別では、ダブルスタン<3925.T>、ピアラ<7044.T>、ソルクシーズ<4284.T>などの上げが目立った。半面、IRJHD<6035.T>がストップ安となり、DmMiX<7354.T>、三菱紙<3864.T>などが値下がり率上位。
(写真:123RF)
提供:ウエルスアドバイザー社
関連記事
-
<個別株動向>岩谷産業、テクマト、JPX、IRJHD、内海造船=25日後場
2023/9/25 15:16
岩谷産業―屋内・屋外で使用可能なマルチなカセットガス暖房機を開発し、発売を開始。前週末比126円高の7861円。 テクマト―24年3月期第2四半期末の配当予想を従来の・・・…続き
-
マザーズ指数が続伸、マイクロアドなど上昇=新規上場・25日
マザーズ指数が続伸。東京市場全般は下値買いが先行して堅調に推移しており、グロース市場も底堅く推移した。マイクロアド、ABEJA、グローバルセキュリティエキスパート…続き
-
25日大引けの日経平均株価=276円21銭高の3万2678円62銭と5日ぶり大幅反発
25日後場の日経平均株価は前週末比276円21銭高の3万2678円62銭と5日ぶり大幅反発して引けた。提供:ウエルスアドバイザー社…続き
-
25日の東京外国為替市場=ドル・円、148円台半ばで推移
25日の東京外国為替市場で、ドル・円は1ドル=148円台半ばで推移している。米金融引き締めの長期化観測が高まる一方、日本の当局による介入への警戒感も根強く、ドル・円は売り買いが交錯。「5・10日(ご・・・…続き
-
日産自動車、「アトラス」をフルモデルチェンジし10月27日から発売
2023/9/25 14:30
日産自動車は25日、「アトラス」をフルモデルチェンジし、2.0トンクラス(最大積載量2.0-4.6トン)の2WD車を、10月27日から発売すると発表した。 今回、日産車として初めて、・・・…続き
速報ニュース
-
9時間前
-
10時間前
-
225オプション・コール(期近・12月1日・権利行使価格3万4000円)
10時間前
-
225オプション・プット(期近・12月1日・権利行使価格3万3000円)
10時間前
-
10時間前
-
10時間前
-
11時間前
-
来週の東京外国為替市場見通し=パウエルFRB議長発言を確認後は雇用統計にらんだ動き
11時間前
-
1日のPTS注目ポイント=松屋、内田洋行、伊藤園、クミアイなど
11時間前
-
11時間前