日経平均が105円安と続落、朝高後に下げ転換し落ち着きどころを探る展開=8日後場

8日後場の日経平均株価は、前日比105円34銭安の3万2166円48銭と続落して取引を終えた。朝方は、きのう下落した反動や、現地7日の米国株式が上昇したことを支えに買いが先行した。ただ、3万2500円近辺は、10月12-13日に押し戻されていた水準だけに、上値を抑えられる格好だった。後場に入り、株価指数先物に断続的な売りが出たことをきっかけに下げ転換。午後零時55分には、同222円48銭安の3万2049円34銭と、きょうの安値を付けた。その後は、下げ渋る動きをみせるなど、落ち着きどころを探る展開となった。東証プライムの出来高は22億1730万株、売買代金は4兆8165億円。騰落銘柄数は値上がりが404銘柄、値下がりが1227銘柄、変わらず28銘柄だった。
市場では「きょうの日中値幅は460円強となり値動きの荒い展開が続いたが、急変動に備えポジションには余裕を持っておきたい」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、33業種のうち25業種が下落、8業種が上昇した。出光興産<5019.T>、ENEOS<5020.T>などの石油石炭製品株や、INPEX<1605.T>、石油資源<1662.T>などの鉱業株が下落。王子HD<3861.T>、日本紙<3863.T>などのパルプ紙株や、三菱UFJ<8306.T>、三井住友<8316.T>などの銀行株も安い。東電力HD<9501.T>、東ガス<9531.T>などの電気ガス株や、第一生命HD<8750.T>、東京海上<8766.T>などの保険株も軟調。日本製鉄<5401.T>、JFEHD<5411.T>などの鉄鋼株や、三井金属<5706.T>、住友鉱<5713.T>などの非鉄金属株も弱かった。一方、タカラトミー<7867.T>、任天堂<7974.T>などのその他製品株が上昇した。
個別では、パイロット<7846.T>、ライオン<4912.T>、東海カーボン<5301.T>、東和銀行<8558.T>、オエノンHD<2533.T>などが下落。半面、シミックHD<2309.T>(監理)、ティラド<7236.T>、横河電機<6841.T>、中越パルプ<3877.T>、マツダ<7261.T>などが上昇した。
(写真:123RF)
提供:ウエルスアドバイザー社
関連記事
-
<個別株動向>藤井産業、三住道路、鶴見製、タクマ、ニチバン=8日後場
2023/11/8 15:16
藤井産業―24年3月期第2四半期累計(23年4-9月)の連結業績予想を引き上げ。前日比100円高の2255円。 三住道路―24年3月期第2四半期累計(23年4-9月)・・・…続き
-
グロース250が4日ぶり反落、サンクゼールが大幅安=新興市場・8日
東証グロース市場250指数が4日ぶりに反落。戻り待ちの売りが先行するが、一定の底堅さを示した。BASE、マイクロアド、フリーなどが上昇。一方でサンクゼ・・・…続き
-
8日の東京外国為替市場=ドル・円、150円台半ばで推移
8日の東京外国為替市場で、ドル・円は1ドル=150円台半ばで推移している。国内輸入企業による実需のドル買い・円売りもあって朝方は強含みで推移。その後、日経平均株価の伸び悩みなどを受けてドル・円も上げ・・・…続き
-
8日大引けの日経平均株価=105円34銭安の3万2166円48銭と続落
8日後場の日経平均株価は前日比105円34銭安の3万2166円48銭と続落して引けた。提供:ウエルスアドバイザー社…続き
-
(再送)フレクトがストップ高カイ気配、差し引き10万株超の買い物
2023/11/8 14:14
フレクトが、前日比700円ストップ高の3840円カイ気配となっている。午後2時12分時点で、差し引き10万株超の買い物。7日引け後、24年3月期第2四半期累計(23年4-9月)の単体・・・…続き
速報ニュース
-
5時間前
-
225オプション・プット(期近・12月11日・権利行使価格3万2500円)
6時間前
-
6時間前
-
225オプション・コール(期近・12月11日・権利行使価格3万3000円)
6時間前
-
6時間前
-
6時間前
-
6時間前
-
7時間前
-
7時間前
-
7時間前