プレミアム記者
-
門倉貴史の複眼経済教室:ワクチンバブルの様相を呈する米国の株式市場
2020/12/20 9:00
11月3日の米大統領選後、米国市場では株価の上昇傾向が鮮明となっている。11月24日にはNYダウが終値で史上初となる3万ドル台を突破した。 米国株が上昇している背景の一つとして大統領選挙が無事に終了・・・…続き
-
堂々!勝負株 エディア(3935)
2020/12/18 17:30
エディア(3935・M)は総合エンターテインメント企業として、グループ各社が保有するコンテンツを中心に、モバイル周辺技術、位置情報技術、エンターテインメント性を融合し、多彩なサービス展開を行う。業績・・・…続き
-
「山本伸のプレミアムレポート」 高田工(1966)
2020/12/16 17:31
バリュー株(割安株)物色が一段と活発化してきた。バリュー株の宝庫である東証2部の総合指数は先月2日の直近安値から足元で11%ほど上昇。同時期に日経ジャスダック平均が約5%の上昇、東証マザーズ指数がほ・・・…続き
-
木下晃伸の「投資脳の創り方」:コロナ禍の2020年を振り返る
2020/12/13 9:00
2020年のコロナ禍は世界に多くの恐怖と混乱をもたらした。しかし、株式市場に至っては、むしろ至福と希望にあふれる1年となった。当コラムで実際に読者にお伝えした考えを改めて紹介しながら、激動の1年を・・・…続き
-
堂々!勝負株 アゼアス(3161)
2020/12/11 17:30
新型コロナウイルスの新規感染者数が高止まりの状況となる中、鳥インフルエンザが全国で相次いで発見されている。防護服のアゼアス(3161・(2))に再び関心が向かいそうだ。 新型コロナウイルスの新規感染・・・…続き
-
「山本伸のプレミアムレポート」 冶金工(5480)
2020/12/9 17:31
三井不動産(8801)による東京ドーム(9681、監理)のTOB(株式公開買い付け)が引き金になり、含み資産株の注目度が高まっている。このニュースの発表直後は連想買いで急騰する含み資産株が続出した。・・・…続き
-
鍋島高明のアマチュア相場師列伝:上田 清次郎
2020/12/6 9:00
上田清次郎は昭和21年(1946年)、戦後第1回目の総選挙に社会党から出馬して当選するが、一期だけで引退、炭鉱業に専念、石炭王と称される。同25年度から長者番付の上位に顔を出し、同29年度まで全国ト・・・…続き
-
堂々!勝負株 ジンズHD(3046)
2020/12/4 17:30
メガネのジンズホールディングス(3046)は見直し買いの好機となりそうだ。 同社の前8月期連結営業利益は従来予想を6億円近く上回り、56.2億円(前々期比24.7%減)で着地した。コロナ禍による緊急・・・…続き
-
永濱利廣のエコノミックウォッチャー(8)=2021年経済界展望
2020/12/3 17:31
今年の世界経済はコロナ・ショックにより大きく落ち込んだ。特に米国は、手厚い経済対策の影響などがあったものの、失業率が15%近くまで上昇した。 一方、株価は一時大きく下落したものの、各国の異次元の金・・・…続き
-
「山本伸のプレミアムレポート」 東京ドーム(9681)
2020/12/2 17:31
三井不動産(8801)による東京ドーム(9681、監理)の完全子会社化は、ユニゾホールディングスのようなTOB(株式公開買い付け)価格の引き上げ合戦になる可能性が高いと思われる。TOB価格は1300・・・…続き
-
堂々!勝負株 カラダノート(4014)
カラダノート(4014・M、情報通信)は10月にマザーズへ上場し、人気化した銘柄。短期的な売り需要をこなしつつ、株価は2000円近辺で推移。来週はIPO(新規上場)が東証2部への1案件のみということ・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:新型コロナワクチンの接種開始で物色対象は激変か――PART4
2020/11/27 17:30
例年、秋相場は金融危機や景気後退懸念などで急落しやすいアノマリー(説明のつかない法則)がある。ウォール街の有名な相場格言「5月に売ってハロウィーンで戻ってこい」も、10月末辺りに株価が安値を付ける傾・・・…続き
-
「山本伸のプレミアムレポート」 フジプレアム(4237)
2020/11/25 17:31
米連邦政府一般調達局(GSA)がバイデン陣営への政権移行作業を開始したことで、トランプ再選の現実味がかなり薄れてきた。これを好感して、再生可能エネルギー関連株やEV(電気自動車)関連株の物色が一段と・・・…続き
-
木下晃伸の「投資脳の創り方」:コロナ禍に奮闘する業績激変企業に妙味
2020/11/22 9:00
日経平均株価は12日に2万5520円と1991年6月以来、約29年ぶりの高値を付けている。米ファイザー<PFE>などが進める新型コロナウイルスワクチンの臨床試験が好調という報道などを背景に、10年・・・…続き
-
堂々!勝負株 クレオ(9698)
2020/11/20 17:30
クレオ(9698・JQ)は1200円台を中心としたもみ合いが続く。今3月期予想PERは13倍程度で割安感があり、中期的には上値を狙う展開が期待できそうだ。 同社は給与関連など業務ソフトの受託開発、E・・・…続き
適正株価ランキング(2021/01/26更新)

-
乖離率-56.61%
終値
923円
適正株価
2,127円
-
乖離率-55.53%
終値
892円
適正株価
2,006円
-
乖離率-53.75%
終値
4,065円
適正株価
8,788円
-
乖離率-53.33%
終値
1,031円
適正株価
2,209円
-
乖離率-49.53%
終値
747円
適正株価
1,480円
速報ニュース
-
明日の日本株の読み筋=上値の重い展開か、決算見極めにFOMC控えで様子見も
2時間前
-
3時間前
-
3時間前
-
3時間前
-
26日のPTS注目ポイント=歯愛メディ、ファルコHD、ディスコ、日東電など
3時間前
-
3時間前
-
3時間前
-
ESG評価の変化に着目した「三菱UFJ DC日本株ESGアクティブファンド」の魅力
3時間前
-
225オプション・コール(期近・1月26日・権利行使価格2万9500円)
3時間前
-
225オプション・プット(期近・1月26日・権利行使価格2万7750円)
3時間前