プレミアム記者
-
山本伸の「株式調査ファイル」:日米とも株価は上昇トレンド入りが鮮明に PART2
2022/7/29 17:31
4~6月の決算発表が本格化してきた。円安の追い風を受ける輸出関連株中心に大幅増益となる銘柄がある反面、コスト高を吸収し切れずに減益幅が拡大する銘柄も少なくない。海外売上比率が高くても価格支配力が弱い・・・…続き
-
「山本伸のプレミアムレポート」:シスメックス(6869)
2022/7/27 17:30
来年、血液検査で認知症の兆候の有無が分かる検査薬が発売されそうだ。検査試薬の大手シスメックス(6869)とエーザイ(4523)が共同開発したもので、20分以内にアルツハイマー病の兆候が分かるという。・・・…続き
-
注目株フォロー――6月20日~7月1日
2022/7/25 17:30
掲載日付 銘柄(コード)――掲載前日値、その後の高値(騰落率) 6月20日 CaSy(9215)――870円、1017円(+16.9%)◆6月21日 明治海(9115)――1300円、1341円(+3・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:日米とも株価は上昇トレンド入りが鮮明に
2022/7/22 17:31
相場の潮目が明らかに変わってきた。これまでだらだらと下げ続けてきた米国株が反転し、連れて日経平均株価も重要なフシ目である2万7500円を上抜けてきた。いつもなら、来週から本格化する決算発表と、来月の・・・…続き
-
「山本伸のプレミアムレポート」:エーザイ(4523)
2022/7/20 17:30
今月6日、認知症患者やその予備軍と言われる人たちに米国から朗報が届いた。エーザイ(4523)と米バイオジェンが共同開発するアルツハイマー病治療薬「レカネマブ」に関して、FDA(米食品医薬品局)が優先・・・…続き
-
注目株フォロー――6月13日~24日
2022/7/19 17:30
掲載日付 銘柄(コード)――掲載前日値、その後の高値(騰落率)◆6月13日 シキノハイテ(6614)――2144円、2100円(-2.1%) 6月14日 丸山製(6316)――1556円、1598円(・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:円相場は東西冷戦時代の240円前後に逆戻りする可能性も PART5
2022/7/15 17:31
2度目の米CPI(消費者物価指数)ショックを受けて円相場は再び安値を更新した。ドル円は14日に1ドル=139円台を付け、いよいよ140円の大台が目前に迫った。今月26、27日のFOMC(米連邦公開市・・・…続き
-
「山本伸のプレミアムレポート」:JSR(4185)
2022/7/13 17:31
今週は劇的な構造改革に成功しつつあるJSR(4185)に注目したい。株式市場では半導体フォトレジストの世界的メーカーとして知られる。外国人持株比率も前期末で同業のライバルである東京応化工業(4186・・・…続き
-
注目株フォロー――6月6日~6月17日
2022/7/11 17:30
掲載日付 銘柄(コード)――掲載前日値、その後の高値(騰落率)◆6月6日 GEI(9212)――874円、881円(+0.8%) 6月7日 東急不HD(3289)――673円、738円(+9.7%)◆・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:相場の調整局面では好材料=売り場
2022/7/8 17:31
相場の調整局面が本格化すると、株価に影響するようなニュースは好材料でも悪材料でもすべて株価下落につながりやすい。 個別株では驚くほどの好業績を発表しても、株式の需給関係が悪ければ「材料出尽くし」とな・・・…続き
-
「山本伸のプレミアムレポート」:JACR(2124)
2022/7/6 17:30
コロナ禍で沈静化していた人手不足が再び深刻化してきた。帝国データバンクが全国約1万1000社を対象に4月に行った調査によると、正社員が不足していると答えた割合は45.9%と、コロナ禍前の水準に急接近・・・…続き
-
注目株フォロー――5月30日~6月10日
2022/7/4 17:30
掲載日付 銘柄(コード)――掲載前日値、その後の高値(騰落率) 5月30日 本多通信(6826)――516円、579円(+12.2%)◆5月31日 ネットマーケ(6175)――688円、803円(+1・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:不動産株、建設株に大相場の予兆
円相場は再び安値を更新した。29日のNY市場で1ドル=137円ちょうどを付け、24年ぶりの137円台となった。このペースで行けば、次の節目となる1998年4月に付けた1ドル=147円66銭を年内に更・・・…続き
-
「山本伸のプレミアムレポート」:Jリース(7187)
2022/6/29 17:30
世界的に景気減速懸念が高まってきたことから、成長株を買い戻す流れが鮮明になってきた。これは欧米で先週相次いで発表された5月のPMI(購買担当者指数)が大幅に低下し、好不況の分かれ目となる50に肉薄し・・・…続き
-
注目株フォロー――5月23日~6月3日
2022/6/27 17:30
掲載日付 銘柄(コード)――掲載前日値、その後の高値(騰落率)◆5月23日 CS-C(9258)――715円、740円(+3.5%)△5月24日 メニコン(7780)――2623円、3260円(+24・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:バフェット氏が最後の大勝負に出動か PART2
株価は世界的に調整色が強まっている。米国株は「第2次ITバブル崩壊」の様相を呈していて、IT関連のグロース株ほど下げがきつい。NYダウは年初の史上最高値から18%ほど下落した3万ドルの大台をめぐる攻・・・…続き
-
「山本伸のプレミアムレポート」:オリンパス(7733)
2022/6/22 17:30
円安メリットが絶大なオリンパス(7733)に注目したい。海外売上比率は84%(前3月期)とホンダ(7267)や日産自動車(7201)など大手自動車メーカーと同水準だが、主力の内視鏡の付加価値が大きく・・・…続き
-
注目株フォロー――5月16日~5月27日
2022/6/20 17:30
掲載日付 銘柄(コード)――掲載前日値、その後の高値(騰落率) 5月16日 Appier(4180)――772円、924円(+19.7%) 5月17日 ユナイテド海(9110)――3940円、4650・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:円相場は東西冷戦時代の240円前後に逆戻りする可能性も PART4
FRB(米連邦準備制度理事会)は28年ぶりに0.75%の大幅利上げに踏み切った。パウエル議長は「次回の利上げが0.75%になるか0.5%になるかは分からない」と会見で述べたが、FOMC(米連邦公開市・・・…続き
-
「山本伸のプレミアムレポート」:三井海洋(6269)
天然ガスの脱ロシア化を図る目的で、欧州でLNG(液化天然ガス)基地の新設計画が相次いで発表されている。パイプライン経由で欧州各国がロシアから輸入している天然ガスは年間約1億3000万トン(2021年・・・…続き
速報ニュース
-
来週の東京外国為替市場見通し=欧米の金融不安は一旦後退、米重要経済指標に関心
42時間前
-
225オプション・コール(期近・3月31日・権利行使価格2万8750円)
42時間前
-
225オプション・プット(期近・3月31日・権利行使価格2万7250円)
42時間前
-
42時間前
-
42時間前
-
42時間前
-
43時間前
-
43時間前
-
43時間前
-
43時間前
マーケット情報
アクセスランキング(24時間)
-
1.
-
2.
-
3.
-
4.
-
5.
-
6.
-
7.
-
8.
-
9.