IPOニュース
-
ブックこう読む:ヘッドウォータース「強気」(ブック期間9月9~15日)
ヘッドウォータース(4011・M、情報通信)の仮条件が2240~2400円に決まった。上限の今12月期予想PERは14.7倍。 AI(人工知能)ソリューションビジネスを手掛ける小型案件として注目され・・・…続き
-
IPO作戦:9月案件続々ブック入り
9月のIPO(新規上場)案件が続々とブックビルディング期間に入っている。今週も新規上場はないが、上場ラッシュとなる9月末は魅力的な案件も多く、参戦妙味が膨らんでいる。 米国株式市場におけるナスダック・・・…続き
-
IPOニューフェース:rakumoはクラウドオフィスツールを提供
rakumo(4060・M、情報通信)はITビジネスソリューション事業として、サブスクリプション型でGoogle版rakumo、Salesforce版rakumoなどのサービスを提供している。 「r・・・…続き
-
IPOニューフェース:I―neは人気ヘアケアブランド展開
I―ne(4933・M、化学)は人気ヘアケアブランド「BOTANIST(ボタニスト)」を手掛けるヘアケア製品、美容家電などのファブレスメーカー。AI(人工知能)インサイトスコープシステム「KIYOK・・・…続き
-
ブックこう読む:rakumo、I―ne
rakumo(4060・M、情報通信)の仮条件は1100~1250円に決まった。上限の今12月期予想PERは81.5倍。 クラウドオフィスツールを手掛け、米グーグル、セールスフォースなど優良企業の製・・・…続き
-
IPOニューフェース:まぐまぐはメルマガ配信サービスを展開
まぐまぐ(4059・JQ、情報通信)はメールマガジン配信プラットフォームを中心としたプラットフォーム事業のほか、「MAG2 NEWS(まぐまぐニュース)」「MONEY VOICE(マネーボイス)」「・・・…続き
-
IPOニューフェース:STIフードホールディングスは食品製品販売事業者
STIフードホールディングス(2932・(2)、食料品)は水産原料素材の調達から製造、販売までを手掛ける食品製品販売事業者。セブン―イレブン・ジャパンを株主に有するなど、コンビニ向け水産総菜、水産食・・・…続き
-
ブックこう読む:まぐまぐ、STIフードホールディングス
まぐまぐ(4059・JQ、情報通信)の仮条件は730~810円に決まった。上限の今9月期予想PERは23.3倍。 メールマガジン配信プラットフォームで知られる老舗ネット企業。現在は航空券予約サイトの・・・…続き
-
IPOニューフェース:トヨクモは安否確認サービスなど展開
トヨクモ(4058・M、情報通信)は法人向けクラウドサービス事業を手掛け、安否確認サービス、kintone連携サービスの2サービスを展開している。 安否確認サービスは自然災害、異常気象など災害が発生・・・…続き
-
IPOニューフェース:グラフィコは健康食品や日用品を企画販売
グラフィコ(4930・JQ、化学)は健康食品や化粧品、日用雑貨などの企画製造販売を行う。自社オリジナル商品のほか、オキシクリーンの日本オリジナル商品の販売を含む独占販売権を取得する正規輸入販売元でも・・・…続き
-
ブックこう読む:トヨクモ、グラフィコ
トヨクモ(4058・M、情報通信)の仮条件は1800~2000円に決まった。上限の今12月期予想PERは79.1倍。 法人向けクラウドサービス事業を手掛けており、サイボウズ(=CYBOZU、4776・・・…続き
-
IPOニューフェース:雪国まいたけはマイタケ生産のトップ企業
雪国まいたけ(1375・東証所属部未定、水産農林)はマイタケなど、キノコの生産と加工食品の製造を行う。主力は国内生産量の52%(2018年実績)のシェアを握るマイタケで、ブナシメジ、エリンギ、マッシ・・・…続き
-
ブックこう読む:雪国まいたけ「やや強気」(ブック期間9月2~8日)
雪国まいたけ(1375・東証所属部未定、水産農林)の目論見書記載の想定発行価格は2330円で、今3月期予想PERは18.2倍。仮条件は1日取引終了後に発表される。 ベインキャピタルが筆頭株主の再上場・・・…続き
-
IPO作戦:驚異の好地合いは9月も続く?
IPO(新規上場)は8月25日にインターファクトリー(4057・M、情報通信)が上場し、約3週間の空白期に入っている。次の案件は9月17日の雪国まいたけ(1375・東証所属部未定、水産農林)。9月は・・・…続き
-
インタファク、初値5080円
上場3日目のインターファクトリー(4057・M、情報通信)が公開価格960円の5.3倍に相当する5080円(今5月期予想PER145倍)で初値を付けた。 クラウド型EC(=Eコマース、電子商取引)プ・・・…続き
-
インタファク、初値3日目に持ち越し
東証マザーズに新規上場したインターファクトリー(4057・M、情報通信)が初値形成を上場3日目に持ち越した。最終気配値は公開価格960円の5.3倍に相当する5080円だった。 クラウド型Eコマース(・・・…続き
-
インタファク、初日売買成立せず
25日、東証マザーズに新規上場したインターファクトリー(4057・M、情報通信)がカイ気配のまま上場初日の取引を終えた。最終気配値は公開価格960円の2.3倍に相当する2208円だった。 クラウド型・・・…続き
-
初値こう読む:8月25日上場 インターファクトリー、本紙予想4000円
インターファクトリー(4057・M、情報通信)の初値は公開価格960円の4.2倍に相当する4000円(今5月期予想PER114.6倍)と予想する。 クラウド型EC(=Eコマース、電子商取引)プラット・・・…続き
-
ニューラル、2日目もカイ気配
ニューラルポケット(4056・M、情報通信)が上場2日目の取引もカイ気配のまま終えた。最終気配値は公開価格900円の5.29倍に相当する4765円だった。 20日の新規上場銘柄で、AI(人工知能)ソ・・・…続き
適正株価ランキング(2021/01/22更新)

-
乖離率-56.24%
終値
929円
適正株価
2,123円
-
乖離率-55.47%
終値
893円
適正株価
2,005円
-
乖離率-54.06%
終値
4,055円
適正株価
8,827円
-
乖離率-53.15%
終値
1,035円
適正株価
2,209円
-
乖離率-49.83%
終値
744円
適正株価
1,483円
速報ニュース
-
<特集>脱炭素関連をマーク(4)=第一実―再生可能エネルギー分野で品ぞろえ豊富、過熱感なく需給思惑も
15時間前
-
<特集>脱炭素関連をマーク(3)=化工機―水素製造で発生する二酸化炭素を微細藻類培養に
15時間前
-
<特集>脱炭素関連をマーク(2)=日精線―水素化社会への貢献に期待
16時間前
-
<特集>脱炭素関連をマーク(1)=米はパリ協定復帰、世界的に取り組みが加速
16時間前
-
来週の日本株の読み筋=企業決算の反応が焦点、業績相場移行の試金石に
16時間前
-
16時間前
-
16時間前
-
16時間前
-
<話題>日経平均が上昇する中、逆バリの「個人」が買い越しに転換
16時間前
-
225オプション・コール(期近・1月22日・権利行使価格2万9500円)
16時間前