IPOニュース
-
IPOニューフェース:ファンペップは機能性ペプチドを用い医薬品を開発
ファンペップ(4881・M、医薬品)は機能性ペプチドを用いた医薬品の研究開発を行う。大阪大学大学院医学系研究科の新規血管新生因子の探索研究により同定されたAG30を技術シーズの起源とする。 AG30・・・…続き
-
ブックこう読む:SANEI、クリングルファーマ、ファンペップ
SANEI(6230・(2)、機械)の仮条件は2050~2200円に決まった。上限の今3月期予想PERは6.8倍。 初値買いの入りにくい東証2部への上場案件で、ネット株などが人気のIPO(新規上場)・・・…続き
-
IPOニューフェース:東和ハイシステムは歯科電子カルテを展開
東和ハイシステム(4172・JQ、情報通信)は歯科電子カルテ統合システムを手掛ける。 主力商品の「Hi Dental Spirit XR―10i」は、電子カルテ機能、レセプト機能に加え、インフォーム・・・…続き
-
IPOニューフェース:SANEIは水栓金具の専門メーカー
SANEI(6230・(2)、機械)は水栓金具の専門メーカーで、水回り製品(給水栓、給排水金具、継ぎ手、配管部材など)の製造・販売を手掛ける。 創業時の「点」から、「水道(みずみち)/線」「水域(み・・・…続き
-
ブックこう読む:東和ハイシステム「やや強気」(ブック期間12月9~15日)
東和ハイシステム(4172・JQ、情報通信)の仮条件は2180~2300円に決まった。上限の今9月期予想PERは18.3倍。 歯科医院はIT化の遅れている業界で成長余地が大きい。足元の業績成長率は低・・・…続き
-
IPO作戦:ブックは最終コーナーへ
12月のIPO(新規上場)銘柄のブックビルディングがラッシュとなっている。上場は来週からだが、それに向けたブックが足元で行われている。上場自体はないが、IPOの公募株取得に向けた戦いは今週が最終コー・・・…続き
-
IPOニューフェース:交換できるくんは住宅設備機器と工事のEC展開
交換できるくん(7695・M、小売)は住宅設備機器と工事をセットで販売するEC(=Eコマース、電子商取引)事業を展開している。大規模リフォームは行わず、透明性のある料金体系で住宅設備機器の交換事業に・・・…続き
-
IPOニューフェース:東京通信は無料カジュアルゲームの企画・開発が主軸
東京通信(7359・M、サービス)はアプリ事業、広告代理事業を手掛ける。主力はアプリ事業で、売上高構成比は80%を超える。 アプリ事業では、主にスマートフォン向けの無料カジュアルゲームを企画、開発し・・・…続き
-
ブックこう読む:交換できるくん、東京通信
交換できるくん(7695・M、小売)の仮条件は1890~2050円に決まった。上限の今3月期予想PERは23.4倍。 ユニークな社名に対し、ビジネスは堅実で業績も着実に成長。コロナ禍の中でもキッチン・・・…続き
-
IPOニューフェース:グローバルインフォメーションは世界の市場、技術動向のリポート提供
グローバルインフォメーション(4171・JQ、情報通信)は 海外の調査出版会社と提携し、世界の市場、技術動向に関する英文の調査リポートなどの情報商品を国内外の製造業、シンクタンクなどに提供している。・・・…続き
-
IPOニューフェース:ENECHANGEはエネルギープラットフォーム事業など展開
エネルギープラットフォーム事業、エネルギーデータ事業を展開している。 エネルギープラットフォーム事業は、家庭向け電力・ガス切り替えプラットフォーム「エネチェンジ」、法人向け電力・ガス切り替えプラット・・・…続き
-
IPOニューフェース:ウェルスナビは資産運用ロボアドバイザーを展開
ウェルスナビ(7342・M、証券商品先物)は資産運用のすべてのプロセスを自動化し「長期・積立・分散」投資ができるロボアドバイザー「WealthNavi(ウェルスナビ)」を展開する。2020年9月末時・・・…続き
-
IPOニューフェース:Kaizen PlatformはDX支援プラットフォームを提供
Kaizen Platform(4170・M、情報通信)は「世界をKaizenする」をミッションに事業を進め、企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進を支援するプラットフォームとサービスの・・・…続き
-
ブックこう読む:ウェルスナビ、Kaizen Platform、ENECHANGE、グローバルインフォメーション
ウェルスナビ(7342・M、証券商品先物)の仮条件は1100~1150円に決まった。 株式市場関係者に高い知名度を誇る企業。預かり資産の拡大で営業収益は急角度で成長しているものの、利益面は赤字が続い・・・…続き
-
IPOニューフェース:ヤプリはアプリ開発、運用を支援
ヤプリ(4168・M、情報通信)は アプリ開発技術がなくとも、プログラミング不要でアプリ開発、運用を行うことができるクラウド型のアプリ開発プラットフォーム「Yappliシステム」を手掛ける。 プログ・・・…続き
-
IPOニューフェース:ポピンズホールディングスは在宅サービス、エデュケア事業を展開
ポピンズホールディングス(7358・東証所属部未定、サービス)は働く女性の支援を目的に、ベビーシッター派遣などの在宅サービス事業、保育・学童施設運営のエデュケア事業を手掛ける。 在宅サービスでは、チ・・・…続き
-
ブックこう読む:ヤプリ、ポピンズホールディングス
ヤプリ(4168・M、情報通信)の仮条件は2960~3160円に決まった。 プログラミング不要のアプリ開発プラットフォームを手掛ける企業で、将来性への期待が大きい。足元の業績が赤字で、今12月期予想・・・…続き
-
IPOニューフェース:いつもはEC総合支援サービスを展開
いつも(7694・M、小売)はEコマース(=EC、電子商取引)事業総合支援サービスを展開する。ECマーケットプレイスサービスと、ECマーケティングサービスが両輪。 ECマーケティングサービスは創業・・・…続き
-
IPOニューフェース:ココペリは中小企業向け経営支援プラットフォーム運営
ココペリ(4167・M、情報通信)は中小企業の課題解決、成長支援と、地方創生支援を目的として、中小企業向け経営支援プラットフォーム「Big Advance」を中心に、企業のビッグデータを活用したAI・・・…続き
-
ブックこう読む:いつも、ココペリ、インバウンドテック
いつも(7694・M、小売)の仮条件は1440~1540円に決まった。上限の今3月期予想PERは21.2倍。 人気のEコマース(=EC、電子商取引)関連で、足元で巣ごもり消費の盛り上がりを受けて業績・・・…続き
適正株価ランキング(2021/01/22更新)

-
乖離率-56.24%
終値
929円
適正株価
2,123円
-
乖離率-55.47%
終値
893円
適正株価
2,005円
-
乖離率-54.06%
終値
4,055円
適正株価
8,827円
-
乖離率-53.15%
終値
1,035円
適正株価
2,209円
-
乖離率-49.83%
終値
744円
適正株価
1,483円
速報ニュース
-
<特集>脱炭素関連をマーク(4)=第一実―再生可能エネルギー分野で品ぞろえ豊富、過熱感なく需給思惑も
17時間前
-
<特集>脱炭素関連をマーク(3)=化工機―水素製造で発生する二酸化炭素を微細藻類培養に
17時間前
-
<特集>脱炭素関連をマーク(2)=日精線―水素化社会への貢献に期待
17時間前
-
<特集>脱炭素関連をマーク(1)=米はパリ協定復帰、世界的に取り組みが加速
17時間前
-
来週の日本株の読み筋=企業決算の反応が焦点、業績相場移行の試金石に
17時間前
-
18時間前
-
18時間前
-
18時間前
-
<話題>日経平均が上昇する中、逆バリの「個人」が買い越しに転換
18時間前
-
225オプション・コール(期近・1月22日・権利行使価格2万9500円)
18時間前