トップ記事
-
「骨太の方針」、注目テーマから選ぶ有力株
日経平均株価が5日、バブル経済崩壊後の1990年7月以来33年ぶりに3万2000円台を回復した。旺盛な外国人買いをさらに加速させる要素として期待されるのが、近く閣議決定される「経済財政運営と改革の基・・・…続き
-
週間展望:二進一退で上値追う――海外勢は日本のデフレ脱却視野に
日経平均予想レンジ――3万950~3万1950円 懸念されてきた米政府のデフォルト(債務不履行)回避が確実となった今週の金融市場では、日本株が相対的な強さをキープした。日経平均株価は月末に当たる週央に・・・…続き
-
「ステーブルコイン」解禁、関連株物色に広がり
きょう1日に施行された改正資金決済法により、円やドルなど法定通貨を裏付け資産とする「ステーブルコイン」が電子決済として使用できる環境が整った。海外では暗号資産(仮想通貨)の1つに位置付けられ、日本で・・・…続き
-
欧州関連、再評価も――底堅い経済や円安・ユーロ高追い風
2023/5/31 17:25
欧州経済はロシアのウクライナ侵攻などに伴うエネルギー危機を乗り越え、底堅く推移している。ユーロ圏では堅調な個人消費に加え、企業の景況感を映すPMI(購買担当者指数)は4月に大きく上昇し、5月も50を・・・…続き
-
産廃リサイクル、脱炭素で存在感増す
2023/5/30 17:25
脱炭素へ向けた電動車や省エネ型家電への急速な需要シフトは、旧来型の車両や機器の大量廃棄に結び付く。また、中国やロシアによるレアアース(希土類)の囲い込みが加速していく公算も大きく、産業廃棄物の回収・・・・…続き
-
バブル後高値の日本株、バリュエーションは上昇余地
2023/5/29 17:25
日経平均株価の騰勢が収まらない。米債務上限問題に関するバイデン大統領とマッカーシー下院議長の合意を受けた29日の東京市場は、リスク選好ムードに沸いた。短期的な過熱感には注意する必要があるものの、バリ・・・…続き
-
週間展望:「債務上限問題の先」視野に、景気敏感見直しも
日経平均予想レンジ――3万400~3万1400円 米政府の債務上限問題をめぐる米バイデン政権と下院共和党の協議難航をしり目に、日本株相場は今週も力強く推移した。折からのガバナンス改革期待に円安と衆院解・・・…続き
-
原発関連、改めて注目――再稼働機運が追い風の3銘柄
早期の衆院解散・総選挙が現実味を帯びる中で、前身が見込まれる政策が原発だ。脱炭素へ向けて欠かせないとの認識が世界で共有され、日本も東日本大震災のトラウマを振り払いつつある。原子力規制委員会は24日に・・・…続き
-
スポーツイベント黄金期、物色再燃を視野に
スポーツイベントの黄金期は続く。昨年12月のサッカーワールドカップ(W杯)カタール大会、今年3月のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は日本でも多くの人が視聴し、代表チームの活躍もあり株式市・・・…続き
-
長期下落からの転換期待、リクルートHなどに続く銘柄は?
2023/5/23 17:25
日本株相場への注目度が世界的に高まる中で、長期下落トレンドを脱しつつある銘柄が目立ってきた。オンライン求人検索サービスの成長が期待されるリクルートホールディングス(6098)は、2021年の上場来高・・・…続き
-
衆院解散が視野に、選挙関連の有力株狙う
広島のG7サミット(主要7カ国首脳会議)が21日に閉幕した。岸田首相は取り沙汰されている衆院解散に関して「今考えていない」と述べたものの、外交成果への評価から内閣支持率は上昇。総選挙に臨む好機はより・・・…続き
-
週間展望:ペースダウンも長期上昇期待
日経平均予想レンジ――3万100~3万1100円 疲れを知らない日経平均株価は今週、悠々と3万円の大台を突破し、そのまま1990年以来33年ぶりとなる高値を付けた。「バブル崩壊後の最高値更新」として一・・・…続き
-
広島サミット、注目分野から銘柄探る
広島で19~21日にG7サミット(主要7カ国首脳会議)が行われる。日米欧の7カ国に加え、インドをはじめとする新興国「グローバルサウス」の首脳が日本を訪れる。ウクライナに進行するロシアや、中国の覇権拡・・・…続き
-
科学技術、日本株の新たな買い手掛かりに――有力テーマから銘柄選別
2023/5/17 17:25
日経平均株価が終値で3万円の大台を回復した。米国で銀行貸し出しの厳格化などを背景に景気の先行き不安が高まる中での日本株の強さは、企業の低PBR(株価純資産倍率)是正の動きやインバウンド(訪日外国人観・・・…続き
-
日経平均、3万円照準も米景気に影――TOPIXは33年ぶり高水準
日経平均株価が2021年9月以来の3万円に接近している。コロナ後の経済再開や企業の低PBR(株価純資産倍率)対策への期待を背景に海外勢の資金が集まる展開に、「押し目待ちに押し目なし」(相場格言)の様・・・…続き
-
決算から選ぶ有力銘柄・後半戦
2023/5/15 17:25
日本の前3月期決算発表が12日までにほぼ一巡した。まだらもようの事業環境を背景に株価反応に濃淡が出ているものの、独自の要因で好業績を維持する企業には持続的な買い人気が期待される。また、慎重な収益予想・・・…続き
-
週間展望:米債務上限問題、市場心理冷やすか
日経平均予想レンジ――2万8500~2万9700円 大型連休中にFOMC(米連邦公開市場委員会)を通過した日本株相場は、日経平均株価が一時的に2万9000円台を割り込んだものの総じて騰勢は弱まらず、S・・・…続き
-
電池投資加速で関連株復調も――トヨタEV展開本格化へ
トヨタ自動車(7203)は今3月期の設備投資額について、過去最高となった前期を16%上回る1兆8600億円を予想する。EV(電気自動車)など電動車の拡充へ向け、電池の大規模な生産能力の構築を進める。・・・…続き
-
「空飛ぶクルマ」、素材分野に注目
2023/5/10 17:25
「空飛ぶクルマ」の実用化へ向けた動きが連日伝わっている。瀬戸内海航路の開拓を目指す香川県高松市の企業がスカイドライブ(愛知県豊田市)の商用機を発注。日本航空(=JAL、9201)も10日に、「eVT・・・…続き
-
次世代情報通信技術「IOWN」に脚光――光電融合、シリコンフォトニクス関連をマーク
NTT(9432)やソニーグループ(6758)が進める光技術を用いた新しいネットワーク基盤構想「IOWN(アイオン)」。岸田首相も世界共通の課題を解決するイノベーションのカギになり得るものとし、大き・・・…続き
速報ニュース
-
FPパートナーが急伸、11月期末にもクオカードを贈呈する株主優待制度を導入
3分前
-
日経平均は36円安と小幅続落、朝高後に下げ転換―リバランス売り観測が重し=29日前場
20分前
-
<個別株動向>DMソリュ、日アビオ、イオレ、ファーストブラザーズ、セキチュー=29日前場
21分前
-
29日前引けの日経平均株価=36円28銭安の3万1836円24銭と続落
42分前
-
キユーソー流通が急反発、23年11月期第3四半期累計決算は増収営業増益で着地
1時間前
-
日経平均は79円安、構成銘柄では商船三井、川崎汽、関西電力などが値下がり率上位
1時間前
-
弁護士コムが大幅続伸、AI搭載の弁護士用書籍検索サービスをスタート
1時間前
-
日野自が8日ぶり反発、日野工場の一部用地を売却し約500億円の譲渡益を計上
1時間前
-
日経平均は81円安、マイナス寄与度上位はファストリテ、デンソー、セコムなど
1時間前
-
1時間前