AI
-
IPO=ファーストAの初値は2354円、公開価格を78.3%上回る
22日、東証グロース市場に新規上場したファーストアカウンティング(=ファーストA、5588・グロース、情報通信)が公開価格1320円を78.3%上回る2354円(今12月期予想PER104倍)で初値・・・…続き
-
セカサイアナが一時ストップ高――株式分割と自社株買いを好感
セカンドサイトアナリティカ(=セカサイアナ、5028)が一時ストップ高。21日大引け後、株式分割と自社株買いの実施を発表し好感された。 株式分割は10月12日を基準日、同13日を効力発生日として1株・・・…続き
-
グラッドCが1カ月ぶり高値、AI関連企業の事業買収
デジタルマーケティングやAI(人工知能)予測サービスを展開するグラッドキューブ(=グラッドC、9561)が、DX(デジタルトランスフォーメーション)関連企業からの事業買収を発表して上伸した。 同社は・・・…続き
-
グラッドC、ワークハウスのAI開発事業買収――美容データ予測など医療DX参入へ
デジタルマーケティングやAI(人工知能)予測サービスを展開するグラッドキューブ(=グラッドC、9561)が、開発型のDX(デジタルトランスフォーメーション)企業の「workhouse(ワークハウス)・・・…続き
-
リッジアイが大幅続伸――今期業績は高成長予想
Ridge-i(=リッジアイ、5572)が大幅続伸。12日大引け後、前7月期決算とともに、今期の高成長予想を発表した。 今期の非連結売上高は10億円(前期比26.5%増)、営業利益は1億200万円(・・・…続き
-
エッジテクノが急落――第1四半期の減益決算を嫌気
エッジテクノロジー(4268)が急落。今4月期第1四半期(5~7月)の減益決算を嫌気している。 第1四半期の非連結売上高は6億6000万円(前年同期比1.3%増)、営業利益は2600万円(同66.1・・・…続き
-
HEROZが急落――5~7月最終赤字、営業益の低進ちょくも重荷に
AI(人工知能)サービスのHEROZ(4382)が急落した。8日に発表した今4月期第1四半期(5~7月)決算は最終赤字となった。 5~7月の連結業績は、売上高が11.2億円、営業利益が0.7億円だっ・・・…続き
-
IPOニューフェース:AVILEN――AIソリューション事業を展開
AVILEN(5591・グロース、情報通信、9月27日上場)はAI(人工知能)ソリューション事業として、AIソフトウエアユニット、ビルドアップユニットの2サービスを展開している。 具体的には、AIソ・・・…続き
-
弁護士コム、「クラウドサイン」が黒字化――生成AIを利用したサービスも開発
弁護士ドットコム(6027)は年初来高値5320円(8月8日)を付けた後に一服し、一時は4300円高まで下げたが、直近では5000円台を回復してきた。中期的には高値奪回から、さらなる上昇が期待されよ・・・…続き
-
JDSCが大幅続伸――東大と共同で日射量推定モデルを構築
AI(人工知能)ソリューション提供のJDSC(4418)が大幅続伸。東京大学大学院と共同で、ソーラーシェアリングにおける太陽光パネルの最適な配置を実現する日射量推定機械学習モデルを構築したと発表した・・・…続き
-
AI関連が一斉高――エヌビディアの売上成長見通しを好感
ヘッドウォータース(4011)やPKSHA Technology(3993)、ABEJA(5574)などのAI(人工知能)関連株が一斉高となった。生成AI向け半導体を手掛ける米エヌビディアの8~10・・・…続き
-
JDSCがストップ高――メールカスタマーセンターを子会社化
JDSC(4418)がストップ高。17日大引け後、メールカスタマーセンター(東京都港区)の第三者割当増資を引き受け連結子会社化すると発表し好感された。 メールカスタマーセンターはDM(ダイレクトメー・・・…続き
-
半導体株に反撃のろし、有力銘柄マーク
低迷する半導体の市場には、一部で底割れの観測も浮上している(14日付株式新聞Web「半導体関連、市場底入れ観測で『次の拡大サイクル』視野に」参照)。15日は東京エレクトロン(8035)やイビデン(4・・・…続き
-
Laboroがストップ高――第3四半期の好決算を評価
カスタムAI(人工知能)ソリューションを提供するLaboro.AI(5586・グロース、情報通信)がストップ高。今9月期第3四半期累計(昨年10月~今年6月)の好決算が評価されている。 第3四半期累・・・…続き
-
半導体関連、市場底入れ観測で「次の拡大サイクル」視野に
半導体市場が大底を入れた可能性が市場で指摘されている。製造装置大手の東京エレクトロン(8035)は、来年以降の大幅な需要拡大を予想。足元の業績が軟調なファウンドリー(受託製造)の台湾TSMCも、生成・・・…続き
-
ユーザーL急伸、岩井コスモ証が最上位で新規格付け
業務支援ツールのユーザーローカル(=ユーザーL、3984)が急伸した。岩井コスモ証券の新規格付けが好感された。 同社はAI(人工知能)やビッグデータ分析を展開する。岩井コスモ証は10日付で、レーティ・・・…続き
-
エンプラスが9年ぶり高値――生成AI向け好調で買い人気衰えず
プラスチック加工品のエンプラス(6961)が大幅に続伸し、2014年以来の高値を付けた。7月28日に発表した今3月期第1四半期(4~6月)決算をきっかけに好人気に沸いている。この日はいちよし証券のフ・・・…続き
-
【株式新聞・正午版】FIXER、足元好調で業績上ブレ期待も
FIXER(5129)はマイクロソフトの「Azure」に特化したクラウドインテグレーターで、今8月期の業績は好調だ。 第3四半期累計(昨年9月~今年5月)決算(非連結)は売上高88億9500万円(前・・・…続き
-
IPO=Laboro.AIの初値は1195円、公開価格の2.1倍
31日、東証グロース市場に新規上場したLaboro.AI(5586・グロース、情報通信)が公開価格580円の2.1倍に相当する1195円(今9月期予想PER151倍)で初値を付けた。 カスタムAI(・・・…続き
-
トリプルアイが大幅高――ゼロフィールドを子会社化
トリプルアイズ(5026)が大幅高で3日続伸。27日大引け後、AI(人工知能)・ビッグデータ関連システムの開発・運用などを手掛けるゼロフィールド(東京都港区)を子会社化すると発表した。 ゼロフィール・・・…続き
速報ニュース
-
8分前
-
25日大引けの日経平均株価=276円21銭高の3万2678円62銭と5日ぶり大幅反発
8分前
-
日産自動車、「アトラス」をフルモデルチェンジし10月27日から発売
39分前
-
50分前
-
日経平均は262円高、売買代金上位はレーザーテク、三菱UFJ、三井住友など
1時間前
-
パナソニック、ワイヤレスステレオイヤホン「EAH-AZ40M2」を10月19日から発売
1時間前
-
大成建設、大型RC部材の現場施工を可能にする移動式3Dプリンティング技術を開発
1時間前
-
1時間前
-
日立、三菱自とユースバッテリを活用した可動式蓄電池「バッテリキューブ」の共同実証を開始
1時間前
-
OKI、子会社が「リチウムイオン電池および電池搭載機器の発火・焼損耐性、延焼性評価サービス」を開始
1時間前