1面トップ
-
決算前半戦から選ぶ3銘柄
2020/5/14 17:31
新型コロナウイルスの混乱で決算発表が例年より大幅に遅れ、ようやく13日に前3月期業績の開示社数が全体の半分に達した(東証1部ベース)。新年度の収益予想を示さない企業が大半を占めるなど不透明感は強いが・・・…続き
-
高まる健康意識、関連企業の商機に
新型コロナウイルスをめぐっては高血圧や糖尿病といった基礎疾患を持つ人ほど感染した場合に重症化しやすいとされ、肥満もリスク要因に挙げられている。テレワークや外出自粛の弊害として運動不足も問題になる中、・・・…続き
-
都市機能、「地方分散」に関心
東京一極集中の弊害がクローズアップされている。利便性に優れる面がある一方、今回の新型コロナウイルスのような感染症の拡大局面では経済への影響が大きくなる。リスクの回避へ向け、企業や都市機能の地方分散が・・・…続き
-
「病院変革」で攻守に投資
2020/5/11 17:30
新型コロナウイルスの感染拡大を機に普及が勢いづいたオンライン診療や、医師や看護師の労働環境改善へ向けた効率化、さらには増加する自然災害への対応まで、病院に変革の波が押し寄せる。現場で広く使用されてい・・・…続き
-
「自粛明け」待望の3銘柄
新型コロナウイルスの日本国内での感染者数が減少傾向を強める中、市場では自粛明けを意識した物色の動きが目立ち始めている。当初6日が期限だった政府の緊急事態宣言は月末まで延長されたものの、14日時点での・・・…続き
-
日経平均2万円回復、米株高の恩恵享受
日経平均株価が4月30日、およそ2カ月ぶりに2万円台を回復した。新型コロナウイルスの感染拡大を受けたショック安からの戻り相場が心理的なフシを突破し、市場のムードの好転を映す。ただ、その背後にある米国・・・…続き
-
コロナ後の農業新時代を先取り、頭角現す3銘柄は?
2020/4/28 17:30
新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに農業大国のロシアが穀物の輸出を制限するなど、食糧を囲い込む動きが強まっている。アフリカや南アジアで大量発生したバッタによる作物の被害も深刻化する中、近年多発す・・・…続き
-
新型コロナ3密対策―扇風機、需要拡大へ
新型コロナウイルスの感染拡大により営業自粛が続く商業施設などは、この先再開した後も「3密(密閉、密集、密接)」対策に神経を使うことになる。密室にしないために窓を開けての営業となれば、必然的に扇風機の・・・…続き
-
医療現場に広がるAI
AI(人工知能)を新型コロナウイルス対策に活用する動きが本格化しつつある。NEC(6701)は新型コロナの遺伝子解析に成功し、FRONTEO(2158・M)は治療薬候補を抽出する技術を開発した。また・・・…続き
-
サイバー決算から読む巣ごもり消費
サイバーエージェント(4751)の業績が好調だ。主力のインターネット広告は新型コロナウイルスの影響が出始めたものの、ゲームやインターネットテレビ「アベマ」といった周辺事業が巣ごもり消費の恩恵を受けて・・・…続き
-
原油「マイナス価格」 メリット株発掘
原油先物価格が史上初のマイナス圏に入り、世界景気の悪化懸念が一段と強まった。一方、原油安は一部の企業の事業環境の好転にもつながる。この日はタンカー運賃の上昇期待から共栄タンカー(9130)が一時スト・・・…続き
-
「10万円で買える株」 有力3銘柄特選
2020/4/20 17:30
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急経済対策として、申請した国民1人当たりに非課税で10万円が給付される。使い道はそれぞれだが、少額投資に回すのも一手。そこで、10万円以内で購入できる有力3銘柄・・・…続き
-
「3Dバイオプリント」脚光
2020/4/16 17:32
ヒトの身体組織の一部を再生する「3D(3次元)バイオプリント」が本格的に動き始めた。国内では人工血管を作製して患者に移植する臨床研究が始まったほか、海外では外科手術に代わって筋肉を修復する技術が開発・・・…続き
-
乳製品「巣ごもり」で脚光
新型コロナウイルス対策に伴う「巣ごもり消費」で、乳製品の売上が拡大している。飲食店の休業や学校の休校が新たなニーズにつながっているほか、外出の自粛で健康管理への関心が高まっていることも一因。息の長い・・・…続き
-
<無料公開>ネット選挙に思惑
2020/4/14 12:46
人との接触をなるべく避け、新型コロナウイルスの感染予防に万全を期したいところ。しかし、いわゆる「不要不急」に当たらない選挙の投票が悩ましい。候補者にとっても有権者への訴求が制約される状況。そうした中・・・…続き
-
アク抜けの動き一服も
緊急事態宣言の発令を受けてアク抜けの動きを示した前週(6~10日)の東京株式市場で、日経平均株価は1万9000円台を回復した。しかし、新型コロナウイルスをめぐる状況が大きく改善したわけではなく、日本・・・…続き
適正株価ランキング(2021/01/22更新)

-
乖離率-56.24%
終値
929円
適正株価
2,123円
-
乖離率-55.47%
終値
893円
適正株価
2,005円
-
乖離率-54.06%
終値
4,055円
適正株価
8,827円
-
乖離率-53.15%
終値
1,035円
適正株価
2,209円
-
乖離率-49.83%
終値
744円
適正株価
1,483円
速報ニュース
-
ISIDが続急伸で連日の昨年来高値、通期の業績予想を上方修正
75時間前
-
22日後場寄り付きの日経平均株価=133円71銭安の2万8623円15銭
76時間前
-
76時間前
-
マーケット早耳情報=主な後場寄り前成り行き注文状況(2)パナソニック、三菱ケミHD、ソフトバンクなど
76時間前
-
マーケット早耳情報=主な後場寄り前成り行き注文状況(1)トヨタ、ENEOS、ソフバンGなど
76時間前
-
76時間前
-
76時間前
-
安永が一時急伸、21年3月期連結業績予想で赤字が縮小する見込みに
76時間前
-
76時間前
-
ローム、SMBC日興証は「1」・目標株価1万3400円に引き上げ
76時間前
マーケット情報
アクセスランキング(24時間)
-
1.
-
2.
-
3.
-
4.
-
5.
-
6.
-
7.
-
8.
-
9.