トップ記事
-
中国の「3人っ子政策」で商機、ピジョンなど注目
2021/12/16 17:30
日本が超高齢社会を迎える一方で、中国においても少子化対策が喫緊の課題になっている。「1人っ子政策」もいまは昔。政府は3人目の子供を持つことを正式に容認し、大胆な出産奨励や育児支援策を打ち出している。・・・…続き
-
「本尊」トヨタのEV展開で浮上へ――有力関連株探る
「本尊」のトヨタ自動車(7203)が2030年にEV(電気自動車)販売数350万台を目指す大胆な戦略を打ち出したことで、日本の自動車業界の電動シフトが一気に加速する方向となった。電池を中心とする関連・・・…続き
-
地方創生、ご当地有力株に的
岸田政権の重点政策の1つが地方創生だ。都市に集中していたヒト・モノ・カネを分散し、地方から日本経済をボトムアップすることで国家の成長につなげる好循環を生み出したい考え。こうした中、株式市場でも北九州・・・…続き
-
インフレ背景に「川上」銘柄注目
2021/12/13 17:31
米11月CPI(消費者物価指数)が約39年ぶりの伸び率となる前年同月比6.8%の上昇を記録するなど、インフレ傾向が続いている。一方で、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン」は重症化リスクが後退した・・・…続き
-
週間展望:インフレめぐり乱高下も
日経平均想定レンジ――2万7800~2万9200円 株式市場の焦点がインフレをめぐる米国の金融政策に絞られた今週、東京株式市場では日経平均株価が後半にかけて上値を押さえられた。一方で、新型コロナウイル・・・…続き
-
物流DXで革命――「自動倉庫」関連に注目
2021/12/9 17:31
物流業界で業務効率化に向けたDX(デジタルトランスフォーメーション)の導入が進んでいる。EC(=Eコマース、電子商取引)消費が拡大する一方で深刻化する人手不足を解決する手段として、荷物の仕分けや出入・・・…続き
-
物色向かう小型低位株――年末相場の有力候補は?
2021/12/8 17:30
東京株式市場では全体相場の好転に合わせて、小型の低位材料株が急騰する年末特有の物色トレンドが本格化する気配を見せている。百貨店の井筒屋(8260)が今月に入り8日までに一時45%値上がりし、株価2ケ・・・…続き
-
政府が税額控除拡充、中小企業のIT投資商機に
2021/12/7 17:30
政府が企業の賃上げに向けた施策として、税額控除を拡充する方針を打ち出した。新規雇用者の給与を引き上げた企業に対して、控除率を大企業で最大30%(現在は20%)、中小企業で40%(同25%)に見直す構・・・…続き
-
宇宙利用、急加速へ――新たな商機迫る銘柄は?
2021/12/6 17:30
人類最後のフロンティア――。宇宙でのビジネス展開が本格化しつつある。今年は民間人による宇宙旅行が相次いで実現したほか、幾つもの人工衛星を連携させて、通信インフラなどを構築する「衛星コンステレーション・・・…続き
-
週間展望:新型コロナ不安への感度鈍る、変異株解析でアク抜け探るか
日経平均予想レンジ――2万7200~2万8800円 今週は日経平均株価が11月30日に長い陰線を引く不安定な相場となり、東証マザーズ指数も3カ月半ぶりの安値を付けるなど厳しい状況が続いた。世界的な感染・・・…続き
-
仮想空間メタバース、波乱相場の活路に
2021/12/2 17:30
新型コロナウイルスの変異株「オミクロン」をめぐり、日本を含む各国が感染対策に乗り出す中、株式市場では世界経済への逆風が再び強まることへ警戒感が膨らんでいる。ただ、そうした状況でも大きな市場成長が見込・・・…続き
-
不透明感増す株式市場――波乱地合いの投資戦略は?
2021/12/1 17:30
<ポイント>◎オミクロン拡大と米金融引き締め不安が本格化◎ワクチン・治療薬効果がカギ、前回の知見でショック歯止めも◎浮上するセクターは海運やEV、FA、親子上場 新型コロナウイルスの変異株「オミクロン・・・…続き
-
王道テーマの「EV」に注目――有力銘柄特選
2021/11/30 17:30
日経平均株価が前日までの大幅な株価調整から反発して始まった30日の東京株式市場。しかし上値は思いのほか重く、指数はあっさりとマイナス圏に沈み2万8000円を割り込んだ。こうした軟調な需給環境の中で、・・・…続き
-
あえての「掉尾の一振銘柄」探る
2021/11/29 17:30
新型コロナウイルスの変異株「オミクロン」への警戒感が日本株相場を襲う。週明け29日は買い戻しの上げで日経平均株価がプラス圏に浮上する場面もみられたが、一巡後の後場には再び大幅安に見舞われた。今年の「・・・…続き
-
週間展望:「変異株」に過剰反応? 相場修復目線で
日経平均予想レンジ――2万8500~3万円 東京株式市場では今週も日経平均株価の3万円が遠く、南アフリカで新型コロナウイルスの新たな変異株が警戒された26日は、米国市場の休場も相まって暴落した。一方、・・・…続き
-
連続増配・高利回り銘柄に妙味
2021/11/25 17:30
先行きが見通しづらい日本株相場だが、配当利回りは一定の指標となる。特に連続増配中の銘柄への信頼感は高まりやすく、不安定なマーケット環境の中でも投資家に選択されやすいと考えられる。有力株を押さえたい。・・・…続き
-
個人の才能・技術を収益化――広がる「クリエーターエコノミー」関連に的
2021/11/24 17:30
SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)などを通じ、個人が自ら才能や技術を収益化する「クリエーターエコノミー」と呼ばれる新たな商圏が育ちつつある。関連銘柄を探った。 SNSの普及で情報発信の・・・…続き
-
防衛市場は本格拡大へ――予算GDP比2%視野に
2021/11/22 17:30
日本の防衛費が「GDP(国内総生産)比1%」の壁を破り、同2%への倍増が視野に入ってきた。軍拡の手を緩めない中国に対する米国や豪州などの安保政策に、岸田政権も歩調を合わせる格好。関連企業の事業環境が・・・…続き
-
週間展望:日本株、弱い実態の潮目変わるか
日経平均予想レンジ――2万9200~3万200円 日本株相場は二極化の様相を強めている。日経平均株価は今週も下値を切り上げる動きを維持した一方で、小型株を中心に個別ではさえない銘柄が目立つ。見た目以上・・・…続き
-
蓄電池は争奪戦へ――EVや再エネシフトで国策化
2021/11/18 17:31
世界的なEV(電気自動車)シフトや再生可能エネルギー活用拡大に伴い、蓄電池の材料や技術の囲い込みが進む。日本政府も国内での生産体制の強化に動き、設備投資を促進する。関連銘柄をマークしたい。 米バイデ・・・…続き
速報ニュース
-
225オプション・コール(期近・8月18日・権利行使価格3万円)
5時間前
-
225オプション・プット(期近・8月18日・権利行使価格2万8000円)
5時間前
-
5時間前
-
5時間前
-
今晩のNY株の読み筋=米経済指標に関心高まる、FRB高官発言にも注意
5時間前
-
6時間前
-
18日のPTS注目ポイント=東京通信、メドレックス、シグマ光機など
6時間前
-
MSプレミアム=<信用研究>信用売り残、5カ月ぶり高水準―日経ダブルI買い残は過去最高
6時間前
-
6時間前
-
6時間前