新型コロナ・アフターコロナ
-
新型コロナ変異株「エリス」が猛威、市販薬の需要拡大も
新型コロナウイルスの新たな変異株が国内でも猛威を振るっている。重症化率が低い一方で感染力が強いとされ、直近の報告では1週間の感染者数が全国で10万人を上回った。感染法上の5類移行により病院に行かずに・・・…続き
-
活気戻る商業施設、周辺企業の買い手掛かりに
リオープン(経済活動再開)やインバウンド(訪日外国人観光客)の増加を背景に、ショッピングセンター(SC)などの商業施設が活気を取り戻しつつある。出店する飲食店や衣料品店の売上が上向いているほか、空間・・・…続き
-
丹青社は年初来高値、上期業績が計画上ブレ
空間設計の丹青社(9743)が急伸し、前日比10.4%高の862円まで買われて年初来高値を更新した。今1月期上期の業績予想を引き上げた。 同社は6日、上期の連結業績が売上高388億円(前年同期は31・・・…続き
-
「ゼロゼロ融資」返済難で企業の倒産急増――信用リスク保証需要拡大へ
企業の倒産数が拡大している。コロナ禍を受けて導入された「ゼロゼロ融資」の返済が本格化し、資金繰りに窮する中小企業が急増。取引先の貸付金や売掛金の回収リスクが高まる中で、債務保証サービスなどには商機が・・・…続き
-
外食好調の恩恵に期待、周辺銘柄狙う
外食株の業績と株価が、リオープン(経済活動再開)や値上げを背景に好調に推移している。恩恵はその周辺銘柄にも波及する可能性があるとみて、ここからの浮上が期待される日本エンタープライズ(4829)、ユニ・・・…続き
-
短観が示す好況、有力銘柄探る
日銀が3日朝に発表した6月の全国企業短期経済観測調査(短観)は、大企業・製造業の景況感を示すDIはプラス5(前回3月はプラス1)となり、7四半期ぶりに改善した。自動車業界を中心に半導体不足が緩和し、・・・…続き
-
エアトリ、triplaなど旅行関連が下落――新型コロナ感染者増を嫌気
新型コロナウイルスの全国の感染者数が11週連続で増加し、沖縄県では医療がひっ迫している。これを受け、26日は航空券予約サイトのエアトリ(6191)やホテル予約のtripla(5136)などの旅行関連・・・…続き
-
中国人の訪日ツアー再開に期待、テーマパーク関連株浮上も
インバウンド(訪日外国人観光客)はコロナ禍収束後に着実に増加しているものの、主力の中国人客の戻りが鈍い。ただ、ネックとなっている団体旅行の規制は早晩緩和するとみられ、関連銘柄には上昇余力が残る。 直・・・…続き
-
日本株、中・小型に資金シフトの兆し――特選銘柄第2弾!
日本株相場が利益確定売りをこなす中で、中・小型株への資金流入が加速しつつある。この日は19日付株式新聞Web「日本株、中・小型に資金シフトの兆し・・・…続き
-
海外赴任や実地研修の需要回復、恩恵受ける銘柄は?
コロナ禍の収束に伴い出入国制限が緩和され、企業の海外赴任や海外研修の動きが再開しつつある。現地での生活や疾病対策の需要も拡大が見込まれる。 新型コロナウイルスの感染拡大を背景に、海外の在留邦人数は昨・・・…続き
-
5月訪日外客数、中国インバウンドの回復に期待
インバウンド(訪日外国人観光客)消費が回復傾向を強めている。21日に発表される5月の訪日外客数において、入国者数の一段増が明らかになれば、旅行や小売関連などインバウンド関連株への物色熱が改めて高まり・・・…続き
-
リオープンで飲食店向け食材卸上向く、関連株をマーク
コロナ禍の収束によるリオープン(経済活動再開)が進む中、外食の売上回復が一段と進んでいる。客足の戻りが鈍かった居酒屋業態も復調色が強まり、食材を提供する卸会社の業況も改善しつつある。 新型コロナウイ・・・…続き
-
居酒屋の倒産急増――新陳代謝で開業支援などに脚光
新型コロナウイルスの5類移行に伴い外食産業が盛り上がる一方で、居酒屋の倒産ペースがコロナ禍を上回ってきている。優勝劣敗が進む中で、事業の再編や新陳代謝が加速することが予想される。開業支援などのサービ・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:PBR1倍割れ銘柄の大相場が始まる PART18
日本株は23日を境に、それまでの急上昇から一転して調整局面に入った。原因は幾つかあるが、一番大きいのは中国のコロナウイルスの感染再拡大報道だったと思われる。 中国の地方メディアが22日、中国のコロナ・・・…続き
-
化粧品株が軟調 中国の新型コロナ感染再拡大に警戒
資生堂(4911)など化粧品株が軟調。中国での新型コロナウイルスの感染者増加が懸念された。 中国では、オミクロン株の派生型となる「XBB」の感染者が急拡大しているもよう。同国のSNS(ソーシャル・ネ・・・…続き
-
決算深堀り(1)=サックスバー、リオープンと店舗再編で業績回復に勢い
カバン専門店のサックスバー ホールディングス(9990)は、旅行ブームをはじめとするリオープン(経済活動の再開)効果で業績回復が顕著だ。収益改善策に加え、配当の強化も株価を押し上げる材料となっており・・・…続き
-
新型コロナ治療、後遺症改善に的――漢方薬など有効か
新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けは、季節性インフルエンザと同じ5類に変更された。経済活動は正常化しつつあるものの、後遺症の問題が残る。症状軽減が期待される薬の需要が拡大する可能性があり、関連・・・…続き
-
化粧品株、米大手失速で生じた懸念払しょく
化粧品市場の回復が著しい。日本では経済活動の正常化で需要が増し、ロックダウン(都市封鎖)が行われた中国でも2月以降は回復基調に転じている。好決算を発表した資生堂(4911)やアイスタイル(3660)・・・…続き
速報ニュース
-
古河電工、、再生ポリエチレンを100%使用した地中埋設管「エフレックス」を開発
5分前
-
6分前
-
17分前
-
丸紅、アドイン研究所とJ-クレジット創出および販売支援を共同で実施
20分前
-
NEC、光海底ケーブルシステムで世界最高水準の800Gbps伝送の長距離化に成功
21分前
-
凸版、大津市と高齢者保健医療データ分析に関する連携協定を締結
22分前
-
三井ES、「ラバータイヤ式門型クレーンと構内シャーシの連携技術の開発」が採択
23分前
-
RIZAP、「chocoZAP」を大幅拡充、「セルフホワイトニング」など6種の新サービス導入
41分前
-
先読み作戦指令室=クミアイ:急落を乗り越え新しい上昇トレンドに
44分前
-
東急建設、タイル床改修時の廃棄物削減に向け「床タイル注入改修工法」を確立
45分前