岸田内閣
-
全国版「県民割」で観光関連に再注目――株需給状況もポイントに
昨年実施された観光業の支援策「GoToトラベル」の代替策として「県民割」が全国規模に拡大する。従来よりも補助額が拡充される見通しで、鉄道や航空、旅行代理店などには追い風が吹く。不透明なマーケット環境・・・…続き
-
旅行株に物色戻る、「県民割」全国拡大へ
旅行関連株に物色の矛先が戻った。岸田首相が7月前半にも「県民割」を全国に広げた観光支援策をスタートすると表明したことが好感された。 都道府県単位での割引キャンペーンだった県民割を全国規模に拡充する。・・・…続き
-
子育て関連に物色向かう、岸田首相「出産一時金を大幅増額」
子育て支援の拡充期待を背景に、関連銘柄に連想買いが向かっている。妊娠・出産や育児の専門サイトを運営するベビーカレンダー(7363)がカイ気配となっているほか、認可保育所のKids Smile Hol・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:円相場は東西冷戦時代の240円前後に逆戻りする可能性も PART3
日本株が独歩高の様相になってきた。日経平均株価は9日に3月下旬に付けた戻り高値を更新(取引時間中ベース)、年初に付けた高値2万9388円が視野に入ってきた。日経平均もTOPIX(東証株価指数)も既に・・・…続き
-
深野康彦のマネートレンド:岸田政権の本丸は国民健康保険料(税)などの改定では?
「インベストメント・イン・岸田」、5月上旬の外遊中の英金融街シティーで岸田首相がぶち上げた新たなキャッチフレーズ。 そのためにNISA(少額投資非課税制度)の抜本的な拡充や国民の預貯金1090兆円を資・・・…続き
-
物価高対策に10万円給付案、生活防衛関連をマーク
7月に行われる参院選を前に、物価高対策として新たな現金給付の構想が浮上している。消費拡大につながる可能性があるだけに、実現すればスーパーやドラッグストア株に追い風が吹きそうだ。 参院選の公約として、・・・…続き
-
参院選迫る、政策関連に熱視線
参院選の投開票日(今国会の会期延長がなければ7月10日の見込み)までおよそ1カ月となった。高い内閣支持率や地方選の情勢を踏まると、与党の勝算は大きい。このヤマを乗り切れば国政選挙は最長で2025年ま・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:岸田首相の豹変でメガソーラーが爆発的に増加へ PART2
岸田首相は朝令暮改が得意なようである。政権発足当初、あれだけ軽視していた再生可能エネルギーの普及促進に関して超積極姿勢に転換したことは前回書いた。その背景にはウクライナ戦争によるLNG(液化天然ガス・・・…続き
-
インフラ監視を自動化へ――規制緩和で浮上する銘柄は?
インフラの点検における目視が、ドローン(小型無人飛行機)やロボットに置き換わる見通しだ。高度成長期以降に整備されたトンネルや道路の老朽化が進む中、人手不足に対応してテクノロジーの導入を急ぐ。 政府は・・・…続き
-
コンテンツの2次利用に商機、法改正で個人が使いやすく
政府が著作物の権利者許諾の管理に乗り出す方針を打ち出したことで、コンテンツの2次利用の自由度が増しそうだ。著作権ビジネスや、個人のコンテンツ制作の支援に関連する企業に商機が広がる可能性がある。 過去・・・…続き
-
電力不足で火力の出番、メンテナンスなど商機広がる
電力不足を背景に政府が原発の活用を視野に入れる一方で、札幌地裁は5月31日に北海道電力(9509)の泊原発1~3号機(泊村)の運転差し止めを命じるなど再稼働をめぐる逆風は強い。こうしたギャップを埋め・・・…続き
-
「国民皆歯科健診」へ向け関連株に買い集まる、メディカルNや歯愛メディなど
国民皆歯科健診への期待からメディカルネット(=メディカルN、3645)などの関連銘柄に物色が広がっている。 政府は6月にまとめる「骨太の方針」に、国民全員に毎年の歯科健診を義務付けることを検討する方・・・…続き
-
週間展望:下値固まるも戻り売り強い、経済指標にらむ
日経平均予想レンジ――2万6200~2万7200円 今週は米国市場の下げ一服と入れ替わるように上値の重くなった日本株相場だが、週末は4日ぶりに反発して前週終値より高い水準でフィニッシュした。来週は米国・・・…続き
-
「山本伸のプレミアムレポート」:WNIウェザ(4825)
先週19日、首相官邸で「クリーンエネルギー戦略」に関する有識者懇談会が開かれた。この会合で岸田首相は2つの重要政策を表明した。1つは、脱炭素社会の実現に向け官民合わせて10年間で150兆円の投資を実・・・…続き
-
日本の海外ODA拡大へ――関連銘柄に商機
日本のODA(政府開発援助)が増加に転じる可能性が高まっている。政府は巨大経済圏構想「一帯一路」のもとに途上国でインフラ整備の支援を進める中国に対抗し、外交を強化する構え。ODAの大綱を来年以降に改・・・…続き
-
原発、再稼働機運高まる――夏場の電力不足や新潟県知事選にらむ
原発関連株の見直し買いが継続しそうだ。電力需給のひっ迫が予想される夏場へ向けて再稼働気運が高まる中、東京電力ホールディングス(9501)の柏崎刈羽原発がある新潟県の知事選が29日に迫る。 任期満了に・・・…続き
-
防衛関連に買い向かう、岸田首相は防衛費大幅増を表明
防衛関連株に物色の矛先が向かっている。三菱重工業(7011)や日本アビオニクス(6946)が年初来高値を更新したほか、IHI(7013)や東京計器(7721)も高い。岸田首相は23日に訪日中のバイデ・・・…続き
-
「国防」大転換で関連銘柄に注目
中国やロシア、北朝鮮の脅威が増す中で、日本も国防の本格化に乗り出す公算だ。GDP(国内総生産)に占める防衛予算のウエート引き上げはもちろん、宇宙開発や科学技術における軍民の融合も視野に入る。バイデン・・・…続き
-
週間展望:米大統領訪日、政治で買い手掛かりも
日経平均予想レンジ――2万6100~2万7500円 景気後退不安で米国市場が波乱に包まれた今週、日本株相場は比較的に底堅い動きとなった。ドル・円には頭打ちのムードが生じたものの、日銀が金融緩和姿勢を維・・・…続き
-
小麦など国産化加速も――関連株をマーク
食料価格の高騰を受け、政府は輸入に頼る小麦や大豆の国産化を進める。雑草を枯らし、小麦の成長を助ける除草剤「アクシーブ」を手掛けるクミアイ化学工業(4996)を中心に、関連銘柄への関心が高まりそうだ。・・・…続き
速報ニュース
-
31日のPTS注目ポイント=SREHD、日プロ、シナネンHDなど
43時間前
-
MSプレミアム=リスキリング支援を拡充、訓練コース統合で利便性向上へ
43時間前
-
MSプレミアム=タイヤ関連、EUの粉じん規制や高付加価値化で商機
43時間前
-
44時間前
-
44時間前
-
44時間前
-
44時間前
-
銚子丸が変わらずを挟んで6日続伸、23年5月期の単体業績予想を上方修正
44時間前
-
44時間前
-
44時間前
マーケット情報
アクセスランキング(24時間)
-
1.
-
2.
-
3.
-
4.
-
5.
-
6.
-
7.
-
8.
-
9.