ウクライナ危機乗り切る銘柄は?・第2弾
ロシアのウクライナ侵攻に絡んで、原油相場が一段と騰勢を強めた。地政学リスクの高まりが世界景気の強烈な逆風を巻き起こしつつある中で、7日の東京株式市場では日経平均株価の下げ幅が一時前週末比で1000円・・・
関連記事
-
東北新社、エンターテインメント関連の受注回復
2022/3/7 17:30
東北新社(2329・JQ)は600円台で一進一退が続く。PERは11倍台、PBR(株価純資産倍率)は0.4倍程度で割安感が強く、今後、改めて上値に挑戦する展開が期待されよう。 同社はCM制作を中心に・・・…続き
-
アップル、8日に新製品イベント――メタバース関連に刺激も
米アップル<AAPL>は8日に新製品の発表イベントを開催する。新型iPhone(アイフォーン)やPC(パソコン)のお披露目が見込まれる中、AR(拡張現実)/VR(仮想現実)ヘッドセットの公開もささや・・・…続き
-
IPO作戦:住信SBIネット銀行が上場延期
今週は11日にセレコーポレーション(5078・(2)、建設)が上場する。IPO(新規上場)マーケット自体は年初よりも改善傾向にあるものの、既存株式市場の環境は悪く、初値動向を読みにくい状況が続きそ・・・…続き
-
株式新聞 3月7日のおすすめ
2022/3/7 17:30
ロシアのウクライナ侵攻に絡んで、原油相場が一段と騰勢を強めた。地政学リスクの高まりが世界景気の強烈な逆風を巻き起こしつつある中で、7日の東京株式市場では日経平均株価の下げ幅が一時前週末比で1000円・・・…続き
速報ニュース
-
任天堂が急落し昨年来安値、23年3月期業績予想の下方修正と、期末配当予想の減額を嫌気
1時間前
-
協和キリンが続伸、23年12月期業績は増収増益見通しに配当の増額を計画
1時間前
-
グローリーが3日続急伸、23年3月期の連結業績予想を修正、赤字幅が縮小する見込みに
1時間前
-
テレ東HDが急騰、23年3月期利益予想の上方修正や配当予想の増額、自己株取得枠の拡大を好感
1時間前
-
GSユアサが急騰、23年3月期第3四半期決算で純利益が大幅に増加
1時間前
-
A&DHDが急騰、23年3月期第3四半期決算は大幅な増益で着地
1時間前
-
1時間前
-
1時間前
-
アイサンテクが3日ぶり反発、三菱商事と自動運転関連ビジネスに関する新会社を設立
1時間前
-
日経平均は79円安と続落、売り一巡後は下げ渋る―TOPIXは4日続伸=8日後場
1時間前
マーケット情報
アクセスランキング(24時間)・PTS株価
-
1.
-
2.
-
3.
-
4.
-
5.
-
6.
-
7.
-
8.
-
9.
-
10.