<きょうの材料と有力銘柄>日銀緩和据え置きで円安進行、ユーロ14年ぶり150円台に
2023/5/1 8:42
日銀の金融緩和継続を受けて外国為替市場で円相場が下落した。対ドルで136円台前半と1カ月半ぶりの水準。対ユーロでは、2008年10月以来14年ぶりとなる150円台まで円安が進んだ。 円安メリット株で・・・
関連記事
-
モーニングセット(1日)―NY株概況、主なスケジュールなど
2023/5/1 8:30
3万4098.16ドル △272.00ドル 4月28日の米国株式は、NYダウが続伸。前日27日の通常取引終了後に発表されたインテルの決算が、市場予想を上回り好感された。また、4月シカゴPMI(購買部協・・・…続き
-
きょうの有力レーティング――関電工、住信SBI銀、アシックスなど
2023/5/1 8:11
※現値は4月28日終値 関電工(1942) 野村証券が「ニュートラル(中立)」から「Buy(買い)」に格上げ。目標株価を1000円から1250円(現値1022円)に引き上げた。不採算案件の減少で単体・・・…続き
-
<相場の読み筋>5月1日
2023/5/1 7:45
前週末4月28日の米国株式は、NYダウが前日比272.00ドル高の3万4098.16ドルと続伸、ナスダック総合指数が同84.346ポイント高の1万2226.584ポイントと3日続伸して取引を終了。出来高概算は、NY市場が10億6046万株、ナスダック市場が50億4219万株だった。…続き
-
永濱利廣のエコノミックウォッチャー(37)=3月短観から占う23年度業績見通し
4月に出た日銀短観(3月調査)は、それに以前に公表された法人企業景気予測調査に続く企業業績の先行指標として注目される。3月期の本決算の開示(ピークは5月12日)も本格化し始めたこのタイミングで、改め・・・…続き
速報ニュース
-
225オプション・コール(期近・6月6日・権利行使価格3万3000円)
14時間前
-
225オプション・プット(期近・6月6日・権利行使価格3万2000円)
14時間前
-
14時間前
-
14時間前
-
14時間前
-
明日の日本株の読み筋=堅調地合い継続か、SQ絡みの思惑的な買い意識も
14時間前
-
6日のPTS注目ポイント=クミアイ、マクドナルド、永大産業など
14時間前
-
信用関連データ=売り残が4週ぶり減少、買い残は2週連続で増加、信用倍率3.54倍に上昇
15時間前
-
株式新聞プレミアム=維新公約の「教育バウチャー制度」に現実味
15時間前
-
株式新聞プレミアム=コンテナ船運賃、北米航路が上昇―パナマ運河干ばつで駆け込み需要か
15時間前
マーケット情報
アクセスランキング(24時間)
-
1.
-
2.
-
3.
-
4.
-
5.
-
6.
-
7.
-
8.
-
9.
-
10.