プレミアム記者
-
注目株フォロー――10月11~21日
2022/11/7 17:25
掲載日付 銘柄(コード)――掲載前日値、その後の高値(騰落率)☆10月11日 リカバリー(9214)――2012円、2588円(+28.6%) 10月12日 4CHD(8008)――1757円、177・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:日本発の次世代太陽電池、ペロブスカイト太陽電池の量産がスタート
次世代太陽電池の本命と位置付けられるペロブスカイト太陽電池の商業生産がいよいよ本格化する。2030年にはシリコン型に匹敵するシェアを獲得するとの予測もあり、株式市場でも関連株の注目度が上がってきそう・・・…続き
-
注目株フォロー――10月3~14日
2022/10/31 17:29
掲載日付 銘柄(コード)――掲載前日値、その後の高値(騰落率) 10月3日 日プラスト(7291)――437円、465円(+6.4%) 10月4日 クックビズ(6558)――1300円、1677円(+・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:円相場は東西冷戦時代の240円前後に逆戻りする可能性も PART14
2022/10/28 17:31
円安の動きが一服している。21日には一時1ドル=151円90銭台まで円安が進んだものの、この日は1カ月ぶりに日銀の市場介入が実施された。それをきっかけに、円相場は大幅な調整局面に差し掛かったようであ・・・…続き
-
「山本伸のプレミアムレポート」:岡本工(6125)
2022/10/26 17:31
半導体関連株がどうやら底打ちから本格的な反発局面に転じたようである。半導体関連株の指標銘柄で、かつ、東証売買代金トップ常連のレーザーテック(6920)は、今月初めに付けた年初来安値(1万4320円)・・・…続き
-
注目株フォロー――9月26日~10月7日
2022/10/24 17:30
掲載日付 銘柄(コード)――掲載前日値、その後の高値(騰落率) 9月26日 日立造(7004)――828円、889円(+7.4%) 9月27日 サックスバー(9990)――690円、767円(+11.・・・…続き
-
「山本伸のプレミアムレポート」:サムティ(3244)
2022/10/19 17:30
今週はREIT(上場不動産投信)を活用して急成長を遂げつつあるサムティ(3244)に注目したい。売上高1000億円規模の不動産会社としては異例の急成長ぶりで、配当性向も約4割と高いことがポイントだ。・・・…続き
-
注目株フォロー――9月12~30日
2022/10/17 17:30
掲載日付 銘柄(コード)――掲載前日値、その後の高値(騰落率) 9月12日 片倉コープ(4031)――1231円、1250円(+1.5%)☆9月13日 サイバーバズ(7069)――1199円、1844・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:円相場は東西冷戦時代の240円前後に逆戻りする可能性も PART12
岸田首相は今月3日、国会で所信表明演説を行なった。その中で円安メリットを生かした「農林水産物の輸出拡大」や「企業の国内回帰」「訪日外国人旅行客による消費拡大」などを強調。「これでもかっ!」と言うほど・・・…続き
-
「山本伸のプレミアムレポート」:高田工(1966)
高田工業所(1966)はプラント建設の中堅で日本製鉄(5401)との関係が深い。 主力は鉄鋼や発電所、石油化学コンビナートなどのプラント工事だが、エレクトロニクス分野の取引先も多かったことから、電子・・・…続き
-
注目株フォロー――9月5~16日
2022/10/11 17:30
掲載日付 銘柄(コード)――掲載前日値、その後の高値(騰落率) 9月5日 バルテス(4442)――2169円、2639円(+21.7%) 9月6日 PCIHD(3918)――948円、974円(+2.・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:円相場は東西冷戦時代の240円前後に逆戻りする可能性も PART11
ウォール街からドル高に懸念を示すリポートが相次いで出されている。ゴールドマン・サックスは先月末、FRB(米連邦準備制度理事会)がこれまで通り大幅な金融引き締めを続けた場合、ドルが対円で1ドル=155・・・…続き
-
「山本伸のプレミアムレポート」:ホシデン(6804)
2022/10/5 17:30
次世代太陽電池の本命と位置付けられるペロブスカイト太陽電池の商業生産がいよいよ本格化する。既に中国や韓国、英国などの企業が量産に着手しており、来年がペロブスカイト太陽電池の普及元年になりそうだ。 ペ・・・…続き
-
注目株フォロー――8月29日~9月9日
2022/10/3 17:30
掲載日付 銘柄(コード)――掲載前日値、その後の高値(騰落率) 8月29日 日曹達(4041)――4560円、4650円(+2.0%) 8月30日 タスキ(2987)――1128円、1249円(+10・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:円相場は東西冷戦時代の240円前後に逆戻りする可能性も PART10
先週は秋分の日の祭日で当欄は休みだったが、事前に予告した通り、市場は大荒れとなった。 まず、最初に起きたのがFOMC(米連邦公開市場委員会)・ショックだ。FOMC自体は事前の予想通り0.75%の利上・・・…続き
-
「山本伸のプレミアムレポート」:コスモスイニ(8844)
2022/9/28 17:31
政府は新たな観光需要喚起策「全国旅行割」を来月11日から始める。補助額は1人当たり最大1日1万1000円。「県民割」より4000円多くなる。政府は同じ11日から入国者数の上限撤廃や、外国人観光客の個・・・…続き
-
注目株フォロー――8月22日~9月2日
2022/9/26 17:30
掲載日付 銘柄(コード)――掲載前日値、その後の高値(騰落率) 8月22日 理ビタ(4526)――1743円、1769円(+0.1%)◆8月23日 サイバートラ(4498)――3795円、3900円(・・・…続き
-
「山本伸のプレミアムレポート」:ウェルス(3772)
2022/9/21 17:30
政府は10月から入国制限を大幅に緩和し、1日当たりの入国者数の上限を撤廃する方針と伝えられる。また、これまではガイド付きのグループ旅行のみ認可されていたが、ガイドなしの個人旅行の受け入れや、最大のネ・・・…続き
-
注目株フォロー――8月15~26日
2022/9/20 17:30
掲載日付 銘柄(コード)――掲載前日値、その後の高値(騰落率) 8月15日 ファブリカ(4193)――3170円、3500円(+10.4%) 8月16日 GMOリサチ(3695)――3900円、426・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:円相場は東西冷戦時代の240円前後に逆戻りする可能性も PART9
1年のうちで9~10月は株価が最も急落しやすい時期である。そのタイミングで今週13日に再び米CPI(消費者物価指数)・ショックが発生した。この日のNYダウは1276ドル安と2020年のコロナ・ショッ・・・…続き
速報ニュース
-
来週の東京外国為替市場見通し=欧米の金融不安は一旦後退、米重要経済指標に関心
42時間前
-
225オプション・コール(期近・3月31日・権利行使価格2万8750円)
42時間前
-
225オプション・プット(期近・3月31日・権利行使価格2万7250円)
42時間前
-
42時間前
-
42時間前
-
42時間前
-
43時間前
-
43時間前
-
44時間前
-
44時間前
マーケット情報
アクセスランキング(24時間)
-
1.
-
2.
-
3.
-
4.
-
5.
-
6.
-
7.
-
8.
-
9.